
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
誠に残念ですが、契約者と被保険者が同一で無い場合でも、それぞれ自署で署名・捺印が必要になりますし、健康上の告知ついては、ご両親しか分からない部分も可能性としてあります。
やはり、ご両親と話し合いなさって、toooさんが保険料を支払うからということで、ご納得していただくことが重要であると思います。
万一、給付が発生した時に、本人が知らない間に保険に加入されている場合、保険がおりないことも考えられますので、きちんとした手続きで加入なさることをオススメします。
No.3
- 回答日時:
親に内緒というのは 違反になりますよ。
申し込みもご両親ご自身の自署が原則ですから。たとえ家族でもそんなことができたら事件が起きるばかりです。今は保険加入に厳しいですよ。あなたが保険料払ってもよいと思われているのでしたら、正直にご両親におっしゃってあなたが契約者となり申し込みをしてもらいましょう。親子なんですから本音をおっしゃってみてはいかがでしょうか。がんばってください。No.2
- 回答日時:
どっちにしても自分の知らないところで何かが起こっているのはあまり気分のいいものではないな。
検索してみたら法律がありそうだよ
僕は保険にも法律にも詳しくないけど、以下を見る限り
http://www.seiho.or.jp/confirm/index.html
No.1
- 回答日時:
私もそう計画して、審査の不要な掛け捨てに加入しましたが、
告知義務や本人の自筆サインが必要なので、
結局本人達に協力してもらいました。
いざとなったらお金を負担する羽目になる者の対策である事を、
一生懸命説明して、半ば強制的にサインさせた感じがあり、
以降ずう~~~~っと嫌味を言われ続けて来ましたが、
父が本当に入院して保険金がおりてきたので、物凄く助かり、
以来父は感謝してくれています。
ウチの問題は母で、意固地な性格もあって、入院すれば済む物を、
ムキになって通院で過ごす為、保険金はおりないわ費用はかさむわで
却って保険が無駄になっています。
最初から話して理解してもらう方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険屋が家に来る
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の契約内容確認活動を断りたい
-
保険の加入証書を他人にみせて...
-
プルデンシャル勤務の知人から...
-
友人が、保険証券のコピーを要求
-
保険営業員が嘘をつく場合
-
証券番号は、どんな時に変わり...
-
義母に生命保険をかけることは...
-
団体信用保険に審査について(...
-
自分は警察官の息子で警察共済...
-
太りすぎと痩せすぎは
-
三井生命の詐欺勧誘
-
停留睾丸の手術で生命保険から...
-
保険外交員を通して異性を紹介...
-
友人からの保険の勧誘
-
生命保険保険証書の郵送方法に...
-
無理心中の場合の保険金の支払...
-
幼馴染からの保険の勧誘を断りたい
-
同じ保険会社で窓口が2つは大丈...
おすすめ情報