
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>トンネルを作ってftp接続をしようとしたのですが、freeSSHdの方にエラーが発生してソフトがフリーズしてしまうのです。
>こちらの方も解決策があれば教えていただきたいのですが…
このエラーというのは、トンネルを張って FTP 接続できるけど、
データ転送ができないということでしょうか。
FTP 通信の場合、制御通信とデータ転送通信の 2 つが確立されます。
通常の Active モードの場合、データ転送通信は FTP サーバから
FTP クライアントに対して通信が確立されます。そのため、SSH トンネル
を利用した場合、FTP サーバは SSH サーバに通信を確立しようと
してしまいます。
データ転送通信を Passive モードで確立すれば正常に FTP 通信できる
のではないでしょうか。ただし、Passive モードの場合、データ転送
通信が暗号化されないので、注意してください。
# 制御通信は暗号化されます
どのように SSH トンネルを張って、FTP 接続したらどんなエラーが
発生したか記載していただければ、もっとアドバイスできるかも
しれません。
参考URL:http://web.kuicr.kyoto-u.ac.jp/~hattori/non-rese …
回答ありがとうございます。
エラーについてですが、全くftpのデータ転送ができないというわけではないのです。
SSHで接続してftpでデータ転送中などにWindowsから『ご迷惑をおかけして申し訳ありません』というメッセージが来て、サーバを再起動しない限りfreeSSHdが動かないという状況です。
ちなみにftp以外の通信では今のところ問題なく通信できています。
説明がへたくそで申し訳ありませんが、そういうことです。
ftpソフトはBlackJumboDogです。
No.3
- 回答日時:
>SSHで接続してftpでデータ転送中などにWindowsから『ご迷惑をおかけして申し訳ありません』というメッセージが来て、サーバを再起動しない限りfreeSSHdが動かないという状況です。
>ちなみにftp以外の通信では今のところ問題なく通信できています。
>説明がへたくそで申し訳ありませんが、そういうことです。
>ftpソフトはBlackJumboDogです。
やはり FTP のデータ転送通信ができていないのではないでしょうか。
FTP サーバに接続する際に、PASV モードで転送する設定をした上で
試してみたらいかがでしょうか。
ただ、FTP は制御通信、データ転送通信の 2 つを利用するため、
ネットワークトラブルが発生しやすいです。可能であれば、
SCP の利用を検討されてはいかがでしょうか。
SSH をファイルコピーに応用しているため、通信自体が暗号化
されています。freeSSHd でも実現できるようです。
No.1
- 回答日時:
インストール後に freeSSHd settings の [Users] に
接続可能なユーザを作成しましたでしょうか。
この [Users] に接続可能なユーザを追加しないと
freeSSHd に SSH 接続できないようですね。
Windows ログインと同様のユーザを追加したい場合、
OS ユーザと同じ ID を NT authentication 設定で
追加すればよいです。
回答ありがとうございます。
実はこの質問を投稿した後に試行錯誤していたらとりあえず動きました。
しかし、別の問題が発生してしまいました。
トンネルを作ってftp接続をしようとしたのですが、freeSSHdの方にエラーが発生してソフトがフリーズしてしまうのです。
こちらの方も解決策があれば教えていただきたいのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- UNIX・Linux Linuxでの「sshコマンド」について 3 2022/06/02 11:09
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- UNIX・Linux Ubuntu20.04からUbuntu22.04にバージョンアップする際にssh-rsaが無効になっ 1 2022/11/25 00:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 無料の動画編集ソフトで日本語の物を教えて下さい。 1 2022/06/29 17:14
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- Wi-Fi・無線LAN パソコンインターネット接続方法について 7 2022/10/29 17:59
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
Webゆうパックプリントとプリン...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
httpをhttpsにしたい
-
http://bit.do /fJWomって安全...
-
不要なリンクアドレスが印刷さ...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
これのどこが削除対象になるの...
-
ネットワーク構築について
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
PC Cleaner
-
なぜ、ロードバランサーは高い...
-
BIOS Versionについて
-
マインクラフト ポート開放につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSH接続ができません
-
SSHポートフォワードとIPSEC、...
-
メールサーバーへtelnetを用い...
-
SQLSERVERにADOで接続
-
httpsだけが繋がらない時の対処...
-
DIGEST-MD5
-
海外の空港でフリーWi-Fiにつな...
-
OpenSSH for Windowsの設定方法
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
有線LANがつながってるかど...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
会社PCのメールが更新されない
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
おすすめ情報