dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、できちゃった結婚をする予定です。
夫になる人も私も、今年の3月に大学を卒業予定なのですが、彼の会社へ結婚の報告をいつ頃したら良いかわかりません。。。
籍は入社してからいれるつもりですが、籍をいれる前に言うべきなのか、妊娠のことも言うべきなのか。。。など、どちらのほうがいいでしょうか?
彼の会社の近くに家を借りて住むつもりですが、会社側が部屋を探して用意してくれたり、家賃を多少負担してくれることを考えると、結婚するということを報告しておいた方がそれを考慮して探してもらえると思うのですが。。。

失礼にあたるといけないと思うので教えてください(>_<)
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

会社で福利厚生を担当している者の立場から回答させていただきますね。


結婚後は旦那様の保険の扶養に入るんですよね?
でしたら会社へは報告しておいた方がいいですよ。
報告の仕方も「私たち結婚します♪」ではなく
「入社早々に入籍するにあたって保険関係の手続きを事前に教えて欲しい」
といった感じがいいと思います。
この時点で妊娠していることを報告する必要はないと思いますが、会社が住むところを探してくれるというのなら、「年内に家族が増える予定である」ことを早めに伝えた方がいいでしょうね。

急激な環境の変化が続きそうなので大変だとは思いますが、旦那様と協力し合って幸せな家庭を築いてくださいね(o^-^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
うれしい事とはいえ、いろいろ不安だったので助かりました!
近々会社のほうに連絡をいれさせたいと思います。
オトナとしてもっと勉強しなければいけませんねー(;^^)
ほんとにありがとうございました!

お礼日時:2007/02/16 23:25

扶養家族などの関係上、連絡しておいた方がよいのではないでしょうかね。



ちなみに、これによって内定取り消しや解雇、なんて事は許されません。ふざけた会社が多いのと、無知な人が多いので内定取り消し、などという会社もあるかもしれませんが、もしそうなったら即刻労働監督署へ飛び込みましょう。

プライベートな内情を理由に会社ごときが解雇や内定取り消しなどする権利は全くありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません(>_<)
無事会社にも報告し、社宅もなんとか決まりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/09 15:04

私の会社では、実際内定者が、実は結婚していて子供がいた…ということがありました。

女の子でも内定してから子供がいると告白をした人もいて、、会社の人事が寛大だからかそのまま入社して一緒に仕事をしています。
企業によっては内定取消になりかねないことですが、そこは会社次第です。どうなるとしても、前もって言っておいた方が印象も違うと思います。会社も誠意を見せればわかってくれると思いますよ。

ですが決めるのは彼ですから、2人で相談して、いい結果が出るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ありがとうございました★

お礼日時:2007/03/09 15:00

入社そうそう、取り立てて大げさにする必要はないと思いますので、


入籍後、社会保険の手続きをしている人に、
扶養者の手続きをしてもらいたいだけの事務的な話をすれば良い事です。
子供も、生れてから社会保険の手続きを事務的にお願いすれば良いだけの事です。
入社前に家を借りても、会社に住所を届けるだけです。
もし会社が住まいを用意してくれるのなら、その話が出た時に、
入籍する予定が決まっている事を、家族用の住宅にしてもらう為に事務的に
話せば良い事でしょう。
あなたたちの結婚を祝ってもらう人間関係はまだ会社にはないので、
あくまでも事務的に、係の人に言うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね。社会保険の手続きなど、まず入籍の予定があることなどを報告させたいとおもいます。助かりました(^^)

お礼日時:2007/02/16 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!