dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は西武鉄道の定期券を使っているんですが、パスモにシフトすることは出来ますか?(定期継続期間に)

A 回答 (5件)

定期継続期間内でもデポジット(預かり金)の500円を支払えばPASMOに変えることが出来ます。

スイカ、パスモの各加盟会社同士の連絡切符も大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

#1です。

再度失礼しますm(_ _)m

私も、PASMOが開始になったら定期をPASMOの定期にしようと
思っていましたので、折角だからと西武線の駅の係員さんに聞いてきました。

磁気定期が途中でもPASMOの定期に変更は可能です。
西武線は定期を発行している駅が決まっていますので
定期を発行している駅の窓口に、磁気定期を持っていけばOKだそうです。
その時に、PASMO発行用の書類(住所・名前等)を書くそうです。
あと、PASMOのデポジット料500円が必要です。

オートチャージ機能付PASMOは、別途オートチャージ機能付PASMOを申し込み
オートチャージ機能付PASMOが届いたら、磁気定期と一緒に窓口へ
持って行ってください。
そのときはPASMO発行用の書類と、デポジット料は要らないそうです。
(デポジット料はオートチャージ機能付PASMOの発行時にクレジット会社から
引かれるため)

もちろん、他の回答者さんも書かれていますが、PASMO開始の3月18日以降からの話です。
    • good
    • 0

可能です。


鉄道事業者にもよりますが、磁気定期券を定期券うりばに持って行って手続きをして下さい。
(鉄道事業者によっては定期券を発売する券売機でも可能)
手数料は不要ですが、デポジット(預かり金)500円が別途必要になります。

オートチャージのPASMOは申し込みをし、オートチャージ対応のPASMOを郵便で受領して定期券うりばに持って行くと磁気定期券と一体化の手続きができます。

但し、PASMOのサービスが開始される3月18日以降でないと手続きができませんのでご注意下さい。
    • good
    • 0

可能ですが、出来るのは導入後だったはずです。


つまり、3月18日以降。
    • good
    • 0

確か、期間途中の定期でもPASMOに移行できるらしいですよ。


どこだったか失念してしまったのですが、そういう記事を見ました。
私も西武線利用者ですが、窓口に今の磁気定期を持っていけばいいんじゃないかと思います。
オートチャージ機能のPASMOだったら事前に取得して持参してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!