dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pasmo定期券を購入しようと考えているのですが、勤務地が複数あるのが問題です。
たとえばメトロ東西線で中野から飯田橋へ行き、飯田橋から南北線と有楽町線に乗り継ぐ場合、中野から飯田橋までをpasmo定期にするメリットはあるでしょうか?つまり、中野~飯田橋190円、飯田橋~溜池山王160円、中野~溜池山王230円ですが、pasmo定期で中野~飯田橋を購入すると、この場合pasmoチャージからの引去額は40円で済むのでしょうか、それとも160円になるのでしょうか、それとも何か別の額になるのでしょうか?皆様の知恵をお借りしたいと思います。

A 回答 (1件)

>この場合pasmoチャージからの引去額は40円で済むのでしょうか、それとも160円になるのでしょうか



160円

中野~飯田橋=pasmo、飯田橋~溜池山王=160円 で運賃が発生します

pasumoの区間は、定期として終日乗り降り自由
それ以外の区間は、飯田橋からは初乗り運賃で計算されます

帰りも同様です
飯田橋~溜池山王=160円でpasomoから引かれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/30 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!