dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京王線の調布から都営新宿線の市ヶ谷を経由して、東京メトロ有楽町
線の新木場に通っています。
1枚の定期券に出来ないのは理解していますが、PASUMOにする時には
どのような買い方をしたら得でしょうか?
現在suica、パスネットも持っていますが、そちらは定期以外の
外出先に出るときに使用しています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

PASMOになっても現在の発売範囲と


変わらないと聞いたことがあります。
またJRのSUICAでもあるように2枚に分けてのICは持てないそうなので
現在のまま京王・都営&メトロ、
2枚の磁気の定期を買うしかないようです。

3線の連絡の定期は一部の限られた
特殊な区間だけ発売しているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
やっぱりそうですか。
京王の定期がPASMOに印刷されれば
便利なんですよね。
又、研究してみます。

お礼日時:2006/12/01 18:33

よのなかそんなに不便ではありません。


3社の協定さえ結ばれていれば、定期は一枚ですみます。
区間によっては4社定期というのも有るんですよ。
まずは確認してみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2006/12/13 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!