dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供部屋の壁に、100cm×60cmくらいの、フチのついてないコルクボードを貼り付けたいと思っています。
壁が石膏ボードなのと素材がコルクということで、主人が『普通の石膏ボード用のクギを買ってきても、穴が開いてうまく止まらないのではないか・・・』と言います。コルク自体も厚みが1cmほどあります。
どのような方法が一番いいでしょうか?
教えていただけると助かります。

A 回答 (6件)

1000mm×600mm×10mmということは、そこそこの重さがあるのでは?


釘や木ねじを使用した固定方法の方が、落ちたりはがれたりする可能性は低くなるでしょう。
釘や木ねじでは取付けた時点である程度クロスをいじめてしまいます。
両面テープ等の場合は、はがしたときにクロスを傷める恐れがあります。
いずれにしてもクロスが傷つくことを仕方がないと判断するのであれば釘や木ねじをお勧めします。
1)釘系なら、額縁吊り用フックがオススメ
金槌で簡単取付。取り外しも簡単。クロスの負担は最低限。
三方向に釘を打ち込むことで負荷が分散し、また引抜強度もUP。
参考商品名「Jフック」
上記商品の場合、フック本体は不要かもしれませんが、あった方が取付しやすいですよ。
2)電動ドリルをお持ちなら、アンカーと木ねじ
下穴をボードに空けてアンカーを打ち込み、木ねじで固定。
参考例は下記URLにて
個人的には手軽さと適性で、1)をおすすめします。

参考URL:http://okwave.jp/qa952837.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

max116さん、ご回答有難うございます!
額縁吊り用フックみたいなもの、前に使ったことがあります!
検討してみます。
参考になりました。有難うございました!!

お礼日時:2007/02/19 18:28

お聞きしたいのは コルクボードで何をしたいのでしょうか? コルクボードに写真などを画鋲で貼りたいなどでしょうか? もし写真などを飾りたいとのご要望でしたら下記URLに石膏ボード用の商品があります。

参考にして下さい。

参考URL:http://www.wakaisangyo.co.jp/hihomepage/photocli …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

WHIさん、ご回答有難うございます!
便利そうな物を教えてくださり、有難うございます。
これはとても使えそうですね!
参考になりました!!

お礼日時:2007/02/21 14:07

両面テープで充分だとは思いますが、外す時にテープを貼った部分が剥がれてしまい補修が大変な時もあります。


特に、石膏ボードの場合は剥がれやすいようです。
なるべく細い釘で止められたらどうですか?
石膏ボードでも、ボードを止める為の枠木が裏にあります。
先ず、家の壁の作りを考えに入れて、↓参照
http://www.harmonate-town.com/tips/diy/ldt051.html
数箇所を止めた方がボードを外した場合に綺麗に補修できます。
確実に裏の木枠を探す場合は、(此処と思った場所)にあらかじめマチ針などを刺してみて確認してからやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

miitamaさん、ご回答有難うございます!
ちょっと図面を出して検討した方がよさそうですね・・・。
うちはセラミックなので、木質系のお宅と同じようになっているのか、私には分かりません。主人と検討してみたいと思います。
コンパネを入れてもらっていれば良かった・・・(泣)

お礼日時:2007/02/19 18:25

両面テープで十分持ちますよ。


両面テープにもいろいろな種類があります、スポンジをサンドイッチしたものや、子供の工作などに良く使われる 見た目は普通のセロテープのような物、又 鏡を壁に貼り付ける「ミラーマット」と呼ばれる製品などです。
0.5~1mm程度の厚さをもった両面テープをお使い下さい。
ミラーマット以外はテープの幅もほぼどれも同じですから、四方のコーナーに5~6センチづつ、必ず縦に貼る事が重要です。
間違って横に貼った場合は力がかからずにはがれてしまいますので注意して使いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bankyさん、ご回答ありがとうございます!
「ミラーマット」鏡を貼り付ける物だったらいいかもしれませんね。
縦に貼ると強いんですね。勉強になりました。
とりあえず検討してみます!!!

お礼日時:2007/02/19 11:46

ホームセンターやスーパーの家庭用品売り場で「コマンドタブ」というテープ状の製品を売っています。

これを何枚か付けて、貼ってみるというのはどうでしょう?
http://www.mmm.co.jp/office/notice/cmr_1234.html

また、そもそもコルクのように画鋲がいらない、ポストイットのようなノリが全面についている掲示用のシートもありますよ。
http://www.mmm.co.jp/office/notice/558bro.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kensakuさん、ご回答ありがとうございます!
コルクボード自体も結構重さがあるし、教えていただいたような掲示用シールは使ったことがあるのですが、うちの壁紙はデコボコしていて、すぐにはがれてしまうのです。
とりあえず検討してみます!!!

お礼日時:2007/02/19 11:42

それくらいのボードだったら、少し強力な両面テープでOKではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

mio_designさん、ご回答ありがとうございます!
両面テープですか・・・全く考えませんでした。
うちの壁紙はデコボコしていて、壁にポスターを貼るときに使う両面テープを使ってもすぐにはがれてしまうので、はがれてしまうような、また取れた後、汚くなってしまうような感じがするのですが、大丈夫なのでしょうか?
とりあえず検討してみます!!!

お礼日時:2007/02/19 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!