dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配線モール 釘 でとめる 下地がないところ 張りのあるところ この2点
HDMIケーブル2本とUSBケーブル、LANケーブルの4本を入れて配線を隠すモール3号あたりをつかって、壁に小さな釘を刺していこうと思っています。

見栄えでモールをどこにつけるか決めたいので下地がないとこに刺す予定です。

金属がとおってないかだけ下地センサーを買って測って調べる予定です。危険なため。

ただ下地が入ってない箇所に刺しても大丈夫でしょうか?
目安としては天井まで高さ255cmをケーブル4本が下から上までいきます。
また天井に近い横の壁を横幅360cmほど通ります。
テープはいずれ時が経つと剥がれると書いている人が何人も見たので、釘を打とうと思います。

細いネジは穴が大きくなるので小さい釘がいいと思っています。

この状況で釘を打ち込んでもケーブル4本はいったモールを支えられるでしょうか?

もし万が一きびしければモール2本にしようと思います。
最悪は下地あるとこ探すですが、見栄え重視で貼り付けたいと思っています。

またマンション室内のはり、の部分にはりつけをしたいと思っています。

はりのぶぶんはすごく硬く他の部分より音が違います。
この場合は釘は貫通しないのでしょうか?

ネジでないとダメでしょうか?

そもそも貫通させることは無理でしょうか?

詳しい方是非教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はりのぶぶんは木材だと思いますので釘が聞きますが、下地のない部分は、石膏ボードだけだと思いますので、釘は利きません。

両面テープなどが良いと思います。後日取り外した場合に、壁に傷などがつかなくて良いと思います。
    • good
    • 0

両面テープを60センチ間隔で貼って極細の釘で問題ないです。

    • good
    • 0

下地の手前、壁の材質についての記載がなく何も判断が付きません。



またあなたの言う下地とはりの区別がわかりません。
    • good
    • 0

>この状況で釘を打ち込んでもケーブル4本はいったモールを支えられるでしょうか?


わかりません。下地の材質とか
支えるケーブルの重さにも大いによるので。

大概は石膏ボードの厚み9or12mmを超えるネジ長が必要だと思います。

>マンション室内のはり、の部分にはりつけをしたいと思っています
賃貸だとしたらネジ穴とかもまずくないですか?

>はりのぶぶんはすごく硬く他の部分より音が違います。
>この場合は釘は貫通しないのでしょうか?
わかりません。その先の材質が不明です。鉄骨だとしたら
下穴をあけてからでないと、木ネジ、コースレッドみたいな
ネジは通りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!