
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
元ユニットバス取り付け業者です。
恐らく、「床なり」という現象ではないかと思います。床なりにも色々な原因がありますが、質問内容だけ見れば、恐らく真ん中の足ボルトが浮いているかと思います。
ユニットバスは通常、6本ないし8本の足ボルトにて支えられています。これが、四隅の足だけで支えられ、真ん中の足が浮いてしまうと乗った重みでさえ床がきしみます。
もちろん、現場を見てみないと断定は出来ませんが、プロがみると分かると思いますので、メーカーのアフターサービスに来て貰うと良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
断定も出来ませんが、一般的にはきしみ音というのは本来は二枚の板などが端から端までぴったり接合しているべきところが、片方の板の下に空洞があるとか、片方にゆがみが出来ているとか、とにかく固定してあるべきところが動くがために、板と板がこすれて発生するものと理解ください。
(板と棒であれ、板と釘・ネジであれ、実際はいろいろ可能性はありますが。)
その片方が動くがためにこすれて音を出す箇所を特定するところからです。
対策はその動きを封じ、こすれないようにすればいいわけです。
直せるかどうかは、その箇所が素人であれ、専門業者であれ、隙間をかさ上げするとかふさぐとかで動かなく固定する、あるいは逆に動くことは手の施しようがないにしても、こすれ合う箇所に例えばグリスなどを塗ることが出来る箇所であれば、動きこすれ合っても音がしないようになめらかにする方法もあるかとは思いますが、いずれにしても場所と、具体的に何と何がこすれ合っての音かを特定できないことにはどうすることも出来ません。
ましてユニットの床下で発生しているとなれば、そのユニットを一旦は解体してでもその床下を覗く、まくってみることが出来ない内はどうしようもありません。
体重をあれこれかけつつ音をたどり、その「箇所」の特定から探ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- その他(暮らし・生活・行事) ユニットバスの良さを教えてください 9 2022/09/04 17:38
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- リフォーム・リノベーション なんであっさりひきさがったのだと思いますか 2 2022/09/11 20:57
- 引越し・部屋探し レオパレスについて 7階建てマンションのワンルーム6畳に1人暮らしして18年目になります、独身男性で 2 2022/06/29 17:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物干すことについて 質問内容 ユニットバスですが、風呂入った直後に浴室内に洗濯したものを干すこと 6 2022/12/25 07:43
- リフォーム・リノベーション ユニットバスにするのに200万円は高すぎ 4 2022/10/06 05:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- 掃除・片付け ユニットバス清掃に必要な用具とズボラでも可能な方法 5 2023/01/17 14:05
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
角波トタンの釘打ち
-
大頭釘とは何ですか
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
天井板を支えてる?梁(木枠)...
-
ボイド(紙管の建材)について
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
吊り金具について
-
屋根裏の垂木からはずた釘が多数?
-
住宅の間柱の取り付け方の規定
-
車庫の前に釘が落ちていた。
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
畳の下の床
-
サイディングのコ-ナ-(出隅)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
MDFパネルに釘は適するか
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
大頭釘とは何ですか
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
ピン釘打機のピンの取り方
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
-
角波トタンの釘打ち
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
おすすめ情報