dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のパンクの件で教えて頂きたいのですが?
車のタイヤの空気圧が抜けているようだったので、近くの車のチェーン店にいきました。
一本のタイヤに小さな釘が2本刺さっていました。
釘は1本は空気圧が抜けるのに影響していると言われ直してもらいました
もう1本の方は空気圧に影響がないのでそのままにしておいた方がいいとのことでそのままで帰ってきました。素人考えですが2本とも抜いた方がいいのではと思いますが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

「そのままにしておく」は、刺さったままではなく、抜くだけという意味でしょうね。


その後の走行で、さらに深く刺さるなんて事になりかねないですから。

空気圧に影響ないと判断するにあたって、漏れの確認をされた上での判断かと思われます。貫通していなければ内側を修理しても…ね。

それでも気分的にモヤモヤするかと思いますので、聞くべきことは尋ねておくのが良いでしょうね。
安全運転でどうぞ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。違うお店に行って確認しょうと思ってます。車は本当に難しいですね。

お礼日時:2021/11/04 20:26

日本語の理解能力、表現能力の問題?。


そのまま=釘が刺さったっま。
敢えて修理をしない、を、修理しない=そのまま、と表現する場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/04 20:23

其の修理屋さんは馬鹿ですね、2本とも抜いてその上で漏れのある方は修理する漏れの無い方は其の儘が正解です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何か抜かないのが意味あるのかと思いまして質問させて頂きました。

お礼日時:2021/11/04 20:21

内部まで貫通している穴を修理して、トレッド部分で止まっている釘に関しては釘だけ取り除いて修理はしないという意味ですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/04 20:20

パンク修理では、タイヤ表面時あるすべての異物も取り去ります。

溝に挟まっている小さな小石までも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/04 20:19

なぜ、その場で、聞かなかったのですか。

現物を、見てもいないのに、適正な答えが出来る人間なんて、いません。ひとつ言えるのは、ディーラーへ行くと、タイヤの交換を、勧められるのではないかという事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ディラーに行こうとおもいましたが、行かなかってよかったと思ってます。

お礼日時:2021/11/04 20:18

もちろん抜いてるでしょう。


ひとつが貫通していて、修理をして、もうひとつは、貫通してないから修理もせずにそのままじゃないのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。全く同じ説明でした。
何か納得できなかったので質問させて頂きました。

お礼日時:2021/11/04 20:17

その釘を抜いたら空気が漏れるとのオチかもしれませんよ。


釘が刺さっていることでそこの穴は封止が効いている。
そのため「空気圧に影響がない」というトンチとしてはアリでしょう。

そのチェーン店の店員は何を考えていたのかな?

釘を抜いた後にリークチェックしてダメならパンク修理
これが正規の手順ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しい方の意見を聞きたかったもので。参考になりました。

お礼日時:2021/11/04 20:16

抜くべきでしょう。


現状でエア漏れしていなくとも、今後の走行によって深く、もしくは傷が広くなる可能性が高いですし、小石などの異物も外すのが原則です。
そのままでいいとか、訳わかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も同じ考えでしたので質問しました。

お礼日時:2021/11/04 20:13

「もう1本の方は空気圧に影響がないのでそのままにしておいた方がいいとのこと」



影響ないならさっさと抜けよ!と普通は考えますよね?
なぜ残しておく発想となったのやら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました、ありがとうございます。
何か意味があるのかと思って質問させてしただきました。

お礼日時:2021/11/04 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!