
先ほど、車で出勤しようとしましたら、左前方のタイヤがパンクしてました。
ペシャンコの状態で、走れる状態ではありません。
自分でスペアタイヤに交換し、出勤することも考えましたが、
数度しか交換したことがなく、職場までの距離がかなりあるのでやめました…。
新車で納車2週間、ディーラーまでは2kmです。
自分でスペアに交換して、ディーラーに行ったほうが良いでしょうか?
それとも、ディーラーの方を呼んだ方が良いでしょうか?
また、他の選択肢もあるでしょうか?
万が一を考え仕事は休みをとったので、時間には余裕があります。
アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>新車で納車2週間、ディーラーまでは2kmです。
2週間でパンクですか、こりゃ災難ですね。
まぁでもその日のうちにって事もあるんでパンクは仕方がないですね。
その2k先にあるディーラーは購入店ですか?
購入店でしたら近くなんで直ぐに動いてくれると思います。
恐らくパンク修理代だけで出張料金はかからないでしょう。
もしくはJAFや任意保険のレッカーサービスに加入であれば、それらを使う事も可能です。
No.9
- 回答日時:
>>納車間もないので、ディーラーの方が良いかと思っての質問です。
納車2週間で、フロントとのことなので、確率は低いですが、初期不良が疑わしくも有ります。
パンクの修理としては、タイヤ専門店で、内側からパッチを当てて修理してもらうのが、一番安心です。
No.8
- 回答日時:
berry83さんが男性の方か女性の方かで違ってくるかもしれませんが
時間的余裕があるということでいくつかの方法をお答えします。
新車購入直後ですからもしかしてディーラーの担当セールスに連絡すれば気の利く足の速い担当だったら
もしかしてサービスでやってくれるかもしれません。
『パンクしたのですけどどうしたら良いのでしょう?』
と電話で相談してみては如何でしょう?
経済的な事で言えば加入の任意保険会社のロードサービスで
タイヤ交換等の簡単なものは対応出来たと思います。
地域等で掛かる時間はいろいろでしょうから
所要時間を確認してみては如何でしょう。
経験を積むという意味ではタイヤ交換にチャレンジです。
最近は道路も良いしタイヤの性能も向上してきたので
パンクする事など殆どありませんから経験を積む良いチャンスです。
いつどこで自分自身でやらなければならない状況になるかも知れません。
時間に余裕があるのならやってみる価値はあると思います。
No.7
- 回答日時:
スペアタイヤはそんなときのためにあるのです。
もしも誰もいない山中でパンクして、携帯電話も通じない所だったらどうしましょう。
一度練習のつもりで交換してみてはどうでしょうか。
それで、どうにもならなかったらディーラなりを呼ぶ手もあります。
注意点は
※ジャッキアップするのは平坦な舗装路で
※ジャッキを当てるボディ側のポイントは決まっています
※ジャッキアップする前にホイールナットは軽く緩めておく
などです。
怪我には十分注意してください。
またインスタント補修剤もあるのですが、タイヤ内にゴムなどのべたべたしたものを入れるので余りお勧めしません。
ちなみに私はパンク修理自体も自分でやりますが、難しいものではありません。
普通修理はディーラやスタンドに任せるとは思いますが、以下のページに修理法が載っていました。
http://www.fnf.jp/pan9.htm
No.6
- 回答日時:
出先で 自分で出来なければ困ります 自分で交換してみましょう
1.取説に交換方法が 書かれています。読んでみて下さい
2.スペアータイヤと ジャキーとレンチを取り出す
3.レンチで ホイールナットを少し緩める
緩める順番は 対角
しっかりとレンチを一番奥まで 差込一番遠くを持ち 緩める 緩め る方向は 水道の蛇口で水を出す方向 時計逆回り方向です
固くて回らない場は 緩める方向に足で踏む
4.少し緩めたら
ジャッキーを 所定の場所に掛ける 取説を見て 下回りを覗き 所定の員の場所を確認し確実にかて ゆっくりジャッキーUPする
タイヤが少し浮き隙間が出来ればOK
5.ホイールナットを完全に緩める 最後の1個の際 タイヤが斜めに倒れてくると ナットに負荷がかかるので タイヤを押さえて緩める
6.ナット全部外れたら タイヤを外し スペアーに交換
7.ナットを手締めで 締められるとことまで 手締めする(軍手をはめて行うのが良いでしょう)
8.レンチでの締め付け ジャッキーUPした状態で レンチで締められる範囲で 対角に締める
1 2
3 4 4本ハブボルトの場合 先番号から 対角締め付け順番は、
1→4→3→2 の順番または 1→4→2→3 となります。
※ジャッキーUPしてるので 強く締め付けることは出来ません
タイヤが回る 不安定な為
9.仮締め付けが出来たら ジャッキーを下げる
10.本締め もう一度対角に ホイールナットを手締めで 強く締める
通常は 100km走行後増し締め 緩み確認を行いますが
今回は修理に 出すだけで パンク修理し プロが交換してくれるのでOKです。
パンク修理は タイヤやさんでもやってもらえます GSでもやりますが 技量が店によって様々なので 避けたほうが良いでしょう
No.4
- 回答日時:
せっかくお休みを取られたのならでしたらご自分でスペアタイヤに交換してパンクしたタイヤを積んでタイヤ関係扱っているところ(タイヤショップ等)へ持っていってパンク修理されたらいかがでしょうか。
勿論、ディーラーへ持っていってもいいでしょう。タイヤ交換された経験があるのなら難しくもなんとありませんよね。私ならそうしますが。
No.3
- 回答日時:
自分でスペアタイヤに交換して行った方がいいです。
ディーラーより近くにガソリンスタンド、タイヤショップ、イエローハットなどのカー用品店があればそちらでもいいです。
ほかに車を持っているならパンクしたタイヤだけ持ち込み修理してもらうという手もあります。
No.2
- 回答日時:
ディーラーを呼ぶと出張料金を取られますよ。
まあディーラーよりJAFを呼んでその場で入会&タイヤ交換をお願いの方がよろしいかと・・・・
(多分今でもその場で入会が出来ると思います)
電話は#8139で通じると思います。(「#」付ですよ)
JAFにタイヤ交換の依頼はよくあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 車検・修理・メンテナンス 車をリフトアップした画像です、マルで囲んだ部品の名称を教えてください。 9 2022/09/24 19:55
- 車検・修理・メンテナンス 新車の保証範囲について 5 2022/08/25 16:51
- 車検・修理・メンテナンス 車検をどこで受けるべきか 8 2023/02/20 07:44
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
ダブルストレーラー
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
タイヤに釘
-
タイヤ交換4本の所要時間はどの...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
新車購入 車屋さんの対応につい...
-
車のタイヤのパンクにについて
-
関西でストレートな道路
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
FRPと金属の接着
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
鬼目ナットの修理
-
タイロッドのロックナット回転方向
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
タイヤに釘
-
新車購入 車屋さんの対応につい...
-
日立製作所のSEとだったら、結...
-
車のタイヤが外れた原因。 先日...
-
関西でストレートな道路
-
タイヤのパンクに気付かずに、...
-
スーパーで車止めを前輪と後輪...
-
購入して一ヶ月の車のタイヤの...
-
スタッドレスタイヤ装着時のス...
-
愛知県東海市のコイン洗車場を...
-
車のタイヤのパンクはどうした...
-
スペアタイヤについて…夫の意見...
-
タイヤ交換は皆 自分でやります...
-
大甕駅、常陸多賀駅、日立駅の...
おすすめ情報