dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸の時に敷金出なくて保証金を2ヶ月間払うことになっています。戻ってこない敷金みたいなものと思ってるんですが認識あっていますか?

原状回復が義務付けられていて、原状回復のために敷金が使われるっていう認識ですがこれもあっていますか?

今まで賃貸物件では壁に画鋲ひとつ刺したことありませんが、保証金2ヶ月分大層な値段になりますがそれを払うのなら次借りるところで、画鋲や釘など刺して写真や絵画、植物を飾りたいと思っていますが大丈夫だと思いますか?

A 回答 (5件)

本来敷金は家賃が滞った時に充てられるもので、家賃滞納がないなら全額返還される、大家の預り金です。


ただ、原状回復するとその費用を別途払うことになります。
その時に敷金を返して、修繕費を改めてもらうより差し引き返還する方が手間が減るので、原状回復に充てられるように見えるだけです。

保証金は最初から原状回復を目的に預かるものですから、返還するとしても一定額は返還しないという条件が付くことも少なくないです。

画鋲に関しては、その物件の保証金の返還しない範囲で直すのか、直さないのか、そこが問題になるだけだと思います。
関西や九州の一部だと、保証金の返還しない部分は礼金の意味合いとも言いますし。
事前にそれを確認するだけに思います。

一般的に釘はNGでも画鋲は問題ないです。
ですが、ここで一般論を聞いても参考にはなっても、信用はできません。
私の家も大家していますが、落書きや破れ、それこそタバコのヤニでも、クロスは張り替える物だからと、入居者に請求しないですしね。
契約前にしっかり確認することが、いちばん重要というだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、皆さんにありがとうございますと伝えたいです。まとめになってしまって申し訳ありません。
ベストアンサーは大家さんに。

お礼日時:2021/12/13 22:44

>賃貸の時に敷金出なくて保証金を2ヶ月間払うことになっています。


敷金は補償金と同じ性格のお金です。
決められた月数の敷金が支払い困難な場合は礼金になります。
礼金は返還されませんし、原状回復費用にも充当されません、
原状回復費用は退室時に別途請求されます。
    • good
    • 0

こればかりは不動産屋さんに直接聞いた方が良いかとは思います。



不動産の場合、項目通りの使い道にならない事が多々あります。何かと理由を作ってちょくちょく利益にするので。

ちなみに画鋲くらいなら全く問題ありません。過去に不動産屋さんに聞いたら、その奥のボード材が破損していなければ、多少破れてたりしても問題ありません。逆に下手に請求しても逃げられたら終わりですので…などと言っていました。

法律もいまだに曖昧ですし地域によっても基準が異なるようです。原状回復といっても新築通りには無理ですし程度というのがありますし、経年劣化に対する減額、減価償却等ありますので、何にしてもまずは不動産屋さんに細かく聞いてみてからかとは思います。
    • good
    • 0

>画鋲や釘など刺して写真や絵画、植物を飾りたいと思っていますが大丈夫だと思いますか?


軽微な損傷は影響なし
と言いたいところですが契約しだいです。
クロスの張替はほとんどの場合タバコの滅殺です。
    • good
    • 0

そうですね。


敷金なら返せって言えるけど
契約内容をよくよくご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一番下の質問が一番気になっているのですがどう思いますか?

お礼日時:2021/12/13 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!