dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでいる所が賃貸のワンルームなんですが、フローリングの床がすごく
やわらかくて傷つきやすいんです。どうしても物を動かしたりする時に
傷がついてしまうんですが、こういう場合、敷金とかどうなるのでしょうか?
そういえば前住んでいたワンルームも出る時床が相当痛んでいた
のですが、まだ敷金がどうなったか確認できておらずわかりません。
次の人が入る前に床を全部代えたりもするものなのでしょうか?
内部事情をご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大家してます



敷金はどうなると言うより「修繕費用はどうなる?」でしょうね

敷金は全額返還でもそれ以上の修繕費を請求されれば結局敷金相当分は支出になります

・物を置いていてへこんだ場合は大家の負担
・物を動かしているときに傷つければ貴方の負担

キズ程度なら補修で済ませるでしょう

退去時の精算はその物件毎に違いますので何とも言えません

・最近は敷金は全額返還の大家ばかりです
・修繕費として請求されるでしょう
・最近は契約書に負担の割合が細かく書かれる傾向です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/13 22:23

柔らかい床とはクッションフロアーでしょうか?


引きずって物を移動させた場合の傷はその部分の弁償となりますが物を置いていて付いた傷は通常使用での事ですので何も払わなくていいです。

>次の人が入る前に床を全部代えたりもするものなのでしょうか?

それを変えたとしてもあなたの負担ではなく大家さんが次の人が入るようにやっている初期投資なのです。もし故意に傷つけた部分があれば張替え費用÷損傷cmでじゅうぶんです。

敷金とは本来「預け金」なのですから返してもらえないときは利子も取れます。
私は敷金返還をしてくれない大家さんだったので今、返還請求で動いていますが裁判所の方に利子の事を教えていただきました。

・入居時、退去時の写真は必ず撮っておく。
・見積もりが納得できなければ消費者センターに即行って相談する。
これはやっておいたほうがいいです。

最近は当たり前のように敷金を返さないでおこうとする大家さんや管理会社が多すぎです。でも「いいや」と思わずにきちんと還してもらわないと同じ被害にあう人が増えると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど~やはり敷金は返してもらうべきものなんですね。わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています