
新築の賃貸マンションに住んで3年目です。
フローリングの床に椅子を直接置いて使ってしまったため、気付いた時にはたくさん傷がついてしまっていました。
えぐれたりする様な大きな傷ではなく、爪の先で引っかいたような浅い筋なのですが(椅子の足についているカバーが、4cm×3cm位の四角いプラスチックなんです)、椅子を使うたびに傷ついてしまっていたので、無数に出来てしまったんです。
何とか修繕することはできないでしょうか?
また、転居する際にもしこの修繕料を払わなければならないのなら、大体、どれくらいの額になるものなのでしょうか?
傷があるのは椅子の下の部分(約40cm四方)だけで、他の場所にはありません。
部屋は1Kで約9畳、フローリングはそのまま約3畳のキッチンまで続いています。
どうぞよろしくアドバイスお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キズ隠し系のモノならホームセンターにもあると思います。
浅い傷でフロアの色が剥げていないのならクレヨン状のキズ隠し「クリア色」
でいけると思います。(パッケージに「フロア用」とあるものの方が良いでしょう。)
使い方はクレヨン状の先端をドライヤーなどで加熱して柔らかくしてキズに擦り込みます。
その後でヘラ(多分付属してると思います。)で表面に残った余計なキズ隠しをこそぎ取って終了です。
最初はやり方に戸惑うかもしれませんが、すぐになれますよ。
材質は固形ワックス系なので、冷えて固まれば乾拭きしても水拭きしても大丈夫です。
茶系3色とクリアがセットになったキズ隠しを使っていますが、慣れると色合わせも
結構簡単に出来て、ちょっと楽しかったりします。(笑)
一度、試してみてはいかがでしょう?
注:筆で塗るタイプのモノもありますが、摩擦に弱いので床にはお薦めしません。
回答、ありがとうございます。<(_ _)>
クレヨン状の方が良いのですねっ!
その方が私も扱いやすいので、ありがたいです。(^_^)
(←不器用ですので・・・)
色は「クリア」・・・と・・・。φ(..)メモメモ
今度、ホームセンターに行ってみてみます!
色あわせは・・・まずは、絵の具で練習してからでしょうか(笑)。(^_^;)
濃い色に木目がきっちり出ている床なので、テクニックがいりそうです。
え、と・・・BENIGENさんの欄をちょっとお借りして、この場で皆様に改めて御礼をさせて頂きます。
(BEBIGENさん、お借りしますっ!)
皆様、色々とアドバイスありがとうございました!
家を傷つけてしまってかなり不安だったのですが、大分立ち直れました。(^_^)
色々な修繕方法があるようなので、これから教えて頂いたアイテムを探しに行ってきます!
どうもありがとうございました。<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
修繕方法は他の方が書いてますので
転居の際の修繕費に関してですが
人が生活していて年月が経てば
必ず付くキズや汚れに関しては
大家との折半、もしくは支払わなくても良いです。
この辺は賃貸契約書をお読みになった方が
わかると思います。(不動産屋によって変わります。)
たぶんクリーニング程度で済みますよ
椅子の使用による細かいキズ
重たい家具、家電を置いた時のへこみ
タバコによる壁紙の黄ばみなどは
日常生活での自然経過による汚れとなります。
ただし故意ではなくとも
不注意による大きなキズ
(たとえば重たいものを落として大きなキズができた)
の場合はフローリングの張替えなどの
費用を請求されることもあるでしょう。
ただ敷金は保全できるだけの額になってるので
これを超えるお金を払うことは滅多にないです。
(たとえ壁紙、フローリング全張替えしても)
どうもありがとうございます。<(_ _)>
回答を読んで、ちょっと安心しました!
椅子による細かい傷は、そこまで神経質にならなくても良いのですね。(^.^)
大きな傷については慎重にしていたので、今のところ大丈夫です。
ハウスクリーニングについては、契約書に「特記事項」として記載されてしまっていますので、こちらの負担でやろうと思っています。
フローリング全張り替えでも、敷金内でおさまるのであれば、安心できます。
何ぶん、勝手が分からないところが多いので、相手の言うなりになりそうで・・・。
もう少し頑張って勉強してみます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私のマンションもフローリングなのですが、薄っすらキズが沢山ついています。
それで、通信販売会社セシールで売っていた「家具のキズかくし」という商品を
買いました。液状タイプで色を合わせる必要もなく、薄っすらキズもあまり目立
たなくなりましたよ♪
面倒くさがりな私はこれで解決しました。(笑)
ちなみに値段は980円です。
回答、ありがとうございますっ! (^o^)
「家具のキズかくし」・・・そんな便利なものがあるんですね~♪
色を合わせる必要がないっていうのが嬉しいです!
(←色彩感覚に自信ないので。 ^^;)
セシールだったら会社で使っている先輩がいますので、早速カタログを見せてもらいます!
No.1
- 回答日時:
1.フローリングの白く傷の入ってしまっている部分にクレヨンの同系色を塗りこみます。
(なるべく同じ色合いのものを!)2.その上からフローリング用の樹脂系ワックス(リンレイALLというワックスが良いかと思います。)を傷で凹んでいそうなところに何度か重ね塗りします。(1回塗ったら20~30分乾かす必要があります。)
3.フローリングの部屋全体にもう一度ワックスを塗ります。
大体これで、自分の住み始めた時よりも奇麗になってしまいますよ!
ワックスを塗る前に、床を拭き掃除するのを忘れないで下さいね!(汚れがワックスの下に入ってしまうと、取れなくなってしまいます。)
9畳程度のお部屋なら、大き目のボトル1本で充分間に合うかと思います(確か500~600円くらいだと思います。)
ありがとうございますっ!
早速、大掃除も兼ねて(笑)試してみます。(^o^)
ある日、ふと気付いて椅子の下を見ると・・・傷だらけで呆然としてしまいました。(T_T)
まだ「白い部分」が見えるほど削れてはいないので、クレヨンで塗り、ワックスがけしてみます。
埃と汚れには注意しますね!
どうもありがとうございました! <(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
敷金戻ってくる?子供のせいで、床傷だらけ。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
フローリング張替え 敷金全部失いました>< どうしよう。。。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
床の補修に16万円!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
退去時のフローリングの傷
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸物件 退去時のフローリング全面張替えについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
傷つきやすい床、敷金はどうなる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
9
フローリングの傷について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
新築賃貸は気を遣う?フローリングカーペットは必要?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
退去費用が高すぎる 家賃5万円の1Rに住んで3年になります。 敷金礼金は0でした。 退去日に管理会社
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸 フローリング 傷 費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
新居のフローリングがへこみやすい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
引越の際、シンクにサビがついていると交換になってしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
退去費用費用45万請求されました。アドバイスよろしくお願いします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
8年半住んだ賃貸を出るのが怖いです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸の退去時のフローリング全面張り替えに関して
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
床に物を落としてできたキズが多数な場合
その他(住宅・住まい)
-
19
大東建託のフローリング(床)の修理について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
退去立会いについて
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
床にこびりついた雑誌の紙のは...
-
5
賃貸アパートのフローリング全...
-
6
賃貸の部屋でフローリングの上...
-
7
フローリング水浸し
-
8
フローリングにアルコール消毒...
-
9
フローリングについた溶けた風船
-
10
無垢フローリングにCF貼るとど...
-
11
賃貸のフローリングはカーペッ...
-
12
万年床でできたカビ
-
13
スチームアイロンで、フローリ...
-
14
フローリングのコゲを取る方法
-
15
賃貸のマンションやアパートで...
-
16
助けてください 新築マンショ...
-
17
クロスの糊がフローリングにつ...
-
18
フローリングの床ですが、細か...
-
19
床にマニュキアをこぼした
-
20
フローリングに穴が! 修繕費...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter