
クロス貼りと廊下のフローリングを新しくしてもらい終わりました。
ところが、新しいフローリングにクロスの糊の後がアチコチに付いています。
雑巾などで拭いてみたのですが、まったく取れません。
フローリングは何か表面加工がしてあるようなので、下手な薬品を使ってそれがめくれてしまっても嫌なのです。
今日、そのクロスの業者さんに見に来てもらいましたが
いくらこすっても取れず困っておられたので、もういいですと、帰ってもらいました。
さて、困ったのはこちらです。なにかいい方法ご存知の方いらっしゃいませんか?とっても困っています。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
塗装用シンナー(トシン)であれば、変色等しないはずですので、試してみてください。
ラッカーシンナーは、変色や、表面加工を溶かしたりするので使わないでください。
表面に凸凹がある場合は、プラスチックの定規などで、コリコリこすってみると取れたりします。
ある程度取ってから、トシンや緩く絞ったゾウキンで拭いてみてください。
なんとか取れると良いんですが・・・
ちょっとバタバタ忙しい毎日で、トシンを買いに行けてないので、なんともいえないのですが。。。
また、休みの日にでも試してみます。
ほんとに、何度もありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
遅くなりすみません。
フローリングの表面にどんな加工をしてあるのか教えて頂けますか?
5-6センチのグリーンの薄いパリパリとした手触りのテープの糊残りか何かかもしれません。
工事の様子を見ていなかったので、何の跡かよく解からないです。
すいません。
表面は生木ではなく、白い塗料が塗ってあるような感じです。
業者が何か洗剤を持ってきてそれで拭いてくれたのですが、それでもすべては落ちませんでした。濡れたら目立たなくて、乾くと目だってきます。
もう、半分諦めモードです。
No.2
- 回答日時:
それって拭いてもとれないんですよね。
力入れて拭けばクロスの糊ならとれるはずです。
フローリング張るときの糊ではないでしょうか?
もしそうならなかなか取れません。
張ったばかりの方に申し訳ありませんが、
カッターでそぉっと削る、とか
フローリングごと削って補修、とかしか思いつきません。
あんまりひどいならクレームになります。
強く言ったら張り替えてもらえると思いますよ。
シンナー使うとフロ-リングのほうが負けちゃいます。
ありがとうございます。
ほんとにカッターで削った方が。。。と思いましたが、傷をつけてしまいそうなので、
なんとか思いとどまっています。
業者が知り合いの人で、だいぶ価格も安くしてもらっていたので、
張替えまでお願いすることは、気持ち的に出来ないのです。
洗剤を持ってきてくれて一生懸命拭いてくれたり、良心は見えるので余計に、こっちでどうにか取りたいと思ってここに書き込みさせてもらいました。
もう少しお掃除頑張ってみます。

No.1
- 回答日時:
通常のクロスの糊がフローリングに付いたのであれば、ゆるめに絞ったぞうきんでじっくりと濡らしながら拭けば取れます。
しかし、それでも取れない場合、クリーニングを行った業者が、糊が付いたフローリングの上に、そのままフローリングワックスを塗ってしまった可能性が高いです。その場合、ワックスを一度剥離して(ワックスを中和して取り除く)から、先ほど説明したようにゆるめに絞ったぞうきんで糊を取り、またワックスをかけるという方法しかないと思います。この場合、工務店や仲介業者を通して、クリーニング業者にクレームを申し込んだ方がいいと思います。良心的な業者であれば、対処できるはずです。早速ありがとうございます。
ワックスは塗られていないようです。リフォームだったのでクリーニング業者は入っていません。
糊が手で触れます。拭いて少しとれたような場所もあるのですが、ほとんど残っています。
業者が来て、拭いてくれましたが取れずに困っていたようです。
表面処理というのは、フローリングの板にクリーム色のような塗装が少し施されたような状態です。
木目がその塗装で少し隠れたぐらいの色です。
明るい色のフローリングに。。という要望でその材を使われたようです。最近はそういうフローリング材しかないと言われました。
シンナー系とかを使うとその色がハゲて余計見苦しくなるのではないかと心配で
どうすればいいかとお教えいただきたく思います。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
リフォーム施工時にクロス表面に付いて固まってしまった糊の取り方を教えて下さい
一戸建て
-
フローリングについた糊の落とし方
インテリアコーディネーター
-
フローリング床に付着した接着のりの簡単綺麗なはがし方教えて。
その他(住宅・住まい)
-
4
クロスについた糊の落とし方 新築して、丸3年経ちました。クロスに汚れが目立ち、擦ってもクロスの糊らし
掃除・片付け
-
5
フローリングについた両面テープのベタベタを取り除きたいです
家具・インテリア
-
6
壁紙の粘着剤が施工後数年してから表面に浮き出てくることはありますか
一戸建て
-
7
壁紙についた糊のシミを取る方法
インテリアコーディネーター
-
8
瞬間接着剤が床に垂れ、あわてて…
DIY・エクステリア
-
9
養生テープでフローリング材が剥離しました ( ̄_ ̄;)
一戸建て
-
10
一度ボードに挿入したアンカーの外し方。また、穴の塞ぎ方。
DIY・エクステリア
-
11
家の壁のクロスにこのような膨らんだ線が出てきました。 場所は天井のクロスになります。 新築で住み始め
一戸建て
-
12
この壁紙の浮きは、ドライヤーをかけれ綺麗に元に戻りますか?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸アパートのフローリング全...
-
5
助けてください 新築マンショ...
-
6
床が変色してしまいました
-
7
クロスの糊がフローリングにつ...
-
8
フローリングに穴が! 修繕費...
-
9
部屋ごとにフローリングの色を...
-
10
何で、フローリングやリビング...
-
11
賃貸の部屋でフローリングの上...
-
12
フローリングについた油性イン...
-
13
一戸建てのフローリングの色の...
-
14
フローリングが水浸し
-
15
シリコンスプレーでフローリン...
-
16
フローリング水浸し
-
17
友人宅で子供が床に傷をつけて...
-
18
クッションフロアにテープの剥...
-
19
ガサガサのフローリング 自分...
-
20
フローリングのコゲを取る方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter