dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の床板を無垢の桧か杉にしようと思っています。
車椅子を使うのですが、どちらが傷や跡に残りにくいでしょうか。
実際に使われている方教えていただけますでしょうか。

A 回答 (7件)

車椅子用のタイヤカバーがあります 屋内では それを着けたら

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
タイヤカバー探してみます。
大変参考になります。
そのタイヤカバーは桧か杉でもタイヤ痕が付かないのでしょうか。

お礼日時:2009/11/24 22:52

No.4です。

 複合フローリングとは 基盤はベニヤ板で表面に○mmの単板を貼り付けた物です。 住宅用ですと単板は薄く0.3mmとか0.5mmですのでひっかき傷などあればすぐにベニヤが見えます。

逆に公共用とかですと単板は2.0mmまたは3.0mmなどあり傷が目立ちにくい・無垢に近い(表面のみ無垢)です。無垢材のように反らない・無垢より安い(クリアー塗装されている商品でしたら塗装工事が省ける)・メンテナンスが楽と言った利点も有ります。

単板とは無垢の板を薄く削った状態の物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表面が厚いものがあるのですね。
ありがとうございました。
無垢が標準仕様の工務店でして、県の木を使うと県から助成金が
出るので無垢を考えています。
傷が付きにくくする方法を考えてみます。

お礼日時:2009/11/25 23:28

ナラの無垢材の床に引っ越して丸2年、車イスをずっと使用していますが、今ののところタイヤ痕はありません。


ナラも足裏の感触は気持ちいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/24 22:50

No.4です。


URLを開いて頂きましたら 目次→総合カタログ2→文教施設店舗用床材または複合フローリング ナラ カバ サクラ を参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL付きのご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
”複合フローリング”は無垢板でないのでしょうか?

お礼日時:2009/11/24 21:33

桧も杉も爪をたてるだけで傷が入ります。


後々のメンテナンスなどを考えるとお勧めしにくいですね。
確かに無垢独特の質感・ぬくもりはあるのですが・・・。
すこし高めですが 体育館など公共の建物に使用されている商品を載せておきます。参考までにチラ見ください。

参考URL:http://www.mediapress-net.com/catalogview/page.h …
    • good
    • 1

私も一番悩んだ所です。

床はどうしても無垢材を使いたいんですが、犬の爪で一発で傷が付いてしまいます。

無垢床材の場合は、硬い広葉樹を使用した方がいいと思いますが、針葉樹のような温かみが無くなってしまいます。
広葉樹はウォルナットなどがよく使われますが、その他にナラ、メイプル、チークなどがあります。
杉、ヒノキ、パインは見事に凸凹になりますが、とても脚触りがいいです。

タイヤ痕はそのうちどちらも着きますが、手入れ次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
へこみと言うよりも、
むしろタイヤ痕を気にしています。
せっかく無垢の板なのに床が真黒になってしまわないか心配です。
表面には蜜蠟(みつろう)を塗る予定です。

お礼日時:2009/11/24 21:32

見習い大工のマサルです。


どちらも柔らかめの材木でどちらもタイヤ痕3ミリ位
くっきりへこむと思います

この回答への補足

回答ありがとうございます。
へこみだけではなく、タイヤがこすれて黒くなったりしますか?

補足日時:2009/11/23 21:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3ミリだと結構へこみますね。
脚の感触・ぬくもりを取るか、へこみ、キズを取るかですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!