dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
新築の戸建、住居年数1年半です。全室フローリングです。
先日、ヒョウが降りました。その日、外出時に窓を閉め忘れて出掛けました。30cmほどあいておりました。
建物の中におり、ヒョウがふったのは知りませんで、帰ったら床にヒョウが吹き込んでおりました。すぐにふき取りました。その間、2時間ほどだと思います。

二日後、フローリングが浮いてきたんです。めくれかかったような感じです。どうも隙間から水が入ったようです。建てた会社に相談し、見に来てもらいました。すると、「フローリングは水に弱いんです。なんともなりません」とのことでした。フローリングの補修業者に依頼すると1時間3万円とのことです。

私の不注意とはいえ、ショックです。フローリングはこのようにそんなに水に弱いものなのでしょうか。水をこぼしたりすると、数時間もあれば、このようなことが簡単に起こるということでしょうか。

今回の対応、また今後の対策について
何かよいアドバイスがあれば、教えてください。

A 回答 (5件)

水がかかる条件が悪かったですね、フローリングの表面は少し位の水分には強いのですが、小口(切断面)に水が入ると毛管現象で水分が進入します。


良いお話しを聞かせてもらいました。水がかかりそうな場所のフローリングの小口には何か耐水性の塗料を塗るようにこれからの設計に生かしたいと思います。
フローリングの補修業者の事ですが、どうされるのか疑問です、時間単位でお金を普通は取りませんので。
充分気を付けて仕事を依頼してください。

この回答への補足

その通りです、毛管現象のように水が浸透しております。業者さんも同じことをおっしゃていました、こぼした水をすぐに拭き取る分には、なんの問題もないそうです。inonさんのお客様はいよいですね。ぜひ、このようなことが起こりうることも教えてあげてください。こういった説明をうけておれば、もう少し気をつけられたかもしれません。当面は、大工さんにボンドで抑えてもらって様子を見るつもりでおります。

補足日時:2006/04/02 10:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。ショックでしたが、よい経験になりました。友達にも教えてあげました(^^)。この家、いろいろ気になる箇所はありますが、気に入っておりますので、楽しく暮らしたいと思っています。

お礼日時:2006/04/02 10:41

フローリングの表面の化粧板の厚さは、どの位かご存知ですか?


0.2~0.3mmです。
コピー用紙10枚分です。
板というより紙に近い物です。
一時間程度、表面に水が存在すれば、簡単に
クラックが入ります。
知らない人が多いんですよねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうなんですか。
勉強になりました。

お礼日時:2006/04/05 12:18

合板フローリングなどは室内用の品質です。


いわゆる化粧合板ですからね、水には弱いでしょうね。

品質が高いものは接着剤も耐水性があって、
塗装も耐水性がありますから、簡単には剥がれたりしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素人的には、そんな簡単に!
と思いましたが、他の原因は考えられないかとの言葉もないままでした。素材は高いものなんだそうですが。

お礼日時:2006/04/01 23:13

フローリングは確かに水に弱いですが、水濡れ数時間で影響はありません!以前から水の影響を受けていませんでしたか?普段の掃除はフローリング用のモップで、濡れ雑巾は極タマにするようにしましょう。

~専用ワックスもかけましょう~

この回答への補足

正直に書きます、その部屋に布団を敷いて寝ています。すのこの上に布団を敷いています。布団は毎日あげておりますが、昼までしきっぱなしだったりすることも、ないといえません。湿気がたまっていたといたと考えられます。

補足日時:2006/04/01 23:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。補足もれです。
わがやのフローリングはワックスがけの要らないタイプです。施工業者さんいわく、ワックスが溝に入って幾分かの防水になる場合があるそうですが、うちの場合は残念ながら水が入ってしまったということだそうです。高い素材のものらしいのですが・・・

お礼日時:2006/04/01 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ゆっくり見てみます。

お礼日時:2006/04/01 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!