dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベースを触ったこともない超初心者です。いつかベースのスクールにも通いたいと思っているのですが、それまでに家でなにか出来ることはないでしょうか?ちなみに家にはギターはあるのですが、ベースがありません・・・。それなら、ギターを弾けるようになっといたほうがいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (6件)

ギターがあるならば、まずギターでコードがある程度弾けるように


なっておいたほうがベースをはじめたときに楽ですよ。
あと、ギターでもベースの練習はできます。
ギターの3~6弦はベースと同じチューニングなので、その4本を
ベースと思ってやれば。
実際、私はベースを買えるまではそうやって練習してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます!ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 19:32

一般的な話をしましょうか。


ボーカル、ギター、ベース、ドラムの4人編成のバンドが演奏をしていたとします。
ボーカルはメロディーを歌います。ギターは和音を鳴らしながらそのメロディを支えます。
ドラムは全体のリズムを作り出しています。じゃあ、ベースは何をしているのでしょう。
ベースはギターの弾く和音の響きを広げながら、ドラムの出すリズムを強調しているのです。
ベースという楽器は他の楽器を理解できるようになっておくほど良い演奏ができるといえます。

また、ギターのコードを覚えて弾けるようになっておくとベースは非常に楽に覚えられます。
たとえば「C」というコードですが、基本的にド、ミ、ソの3つの音=和音でできています。
この和音は「ド」を基本として、その上に重ねて明るい感じに聞こえる「ミ」を、
さらにそれを強調するで「ソ」を乗せてできているのです。
この時、「ド」を根音=ルートと言います。

では、ギターがこの「C」を弾いた時にベースはどう弾けばいいかというと、このルートの
「ド」の音を弾けばいいのです。コレと同じようにして、このコードの時にはルートはこの音、
という具合に覚えておくと、バンド演奏の時、コードだけを渡されてもすぐに一緒に弾くことが
できるようになります。

ですから手元にギターがあるのなら、すぐにでも始められることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明までありがとうございました。やってみます。

お礼日時:2007/02/20 19:34

バンドの中で、ギターとベースの役割は違います。


ベースは、ドラムと共に、リズムをキープしながら、
曲のノリを作り出していくと同時に、サウンド的に、
低域の音の厚みをだすような役割があります。

ただ、そうは言っても、楽器の演奏上、ベースというのは、
ギターの6本の弦のうち、低い音が出る順番で、低いほう
から4本の弦の音を、そのまま、1オクターブ下げただけの
楽器ですから、ギターに慣れていたら、比較的違和感なく、
ベースもはじめられると思います。

とりあえず、ギターがあるのであれば、しばらくそのギターを
練習し、それから、そのままギターを続けるか、ベースに替わる
かを判断されたらいいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。とりあえずギターからやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 19:35

ぶっちゃけギターよりベースの方が簡単なので


(つきつめるとベースも奥が深いのですが)
ギターを弾けるようになっとくとベースにも移行しやすいでしょう。
ギターの3弦~6弦をでっかくしたのがベースですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、ギターを弾けるようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 19:37

こんにちは。


ギターも全く初めてでしょうか?
せっかくギターがあるのでしたら、ギターの基本くらいはやっておいた方が、良いかと思います。ギターの右手、左手の構えと指使い、フレットと音程の関係、などなど。4弦、6弦の違い、フレットの長さ、楽器の大きさの違いはありますが、基本は同じです。ギターの6~3減までを使ってベースラインの練習も出来ると思いますよ。
ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 19:38

何故ベースを弾きたいと思ったのか?


そこをもう一度考えてみては如何でしょう。
家にギターがあるのにベースを弾きたい、と思ったんですよね。

それに、スクールに行くにしてもご自分のベースを持っていた方が良い、と思いますよ。
予習、復習、手元に物が無いと何も出来ませんから。

それまでに準備するより、今のうちに用意して、少しはベースになれて運指くらいはしておかないと、授業も楽しくないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。よく考えて用意してからスクールには通いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!