1つだけ過去を変えられるとしたら?

一歳半の息子は危険なことや悪戯をなかなか止めてくれません。例えばガスコンロ、普段は元栓を閉じていますが料理中などガチャガチャ・・点火したことも何度か有りますし、手を伸ばして鍋やお玉に触ろうとします。半年くらい前からずっと毎日のように言い聞かせたり、軽く叩いたり、蓋の熱すぎない部分に触らせて熱いと言うことを理解させたりしてはいるのですが今でもやり続けています。それからちょっと大人でも怖いかなと思うような急な所を無理に降りようとして転がり落ちたり・・・エスカレーターも一人で乗っていこうとしたり・・・これから先が心配です。自分のしつけ、子育てがいけないのかなぁと思ったり・・悩んでおります。どなたかアドバイス、ご意見等お願いいたします。

A 回答 (8件)

こんにちは、3人の子供の母親です。



1歳半の子供はたいてい興味がでてきて、好奇心旺盛です。(怖いもの知らずではなく、好奇心旺盛ですよ)
ただ、どうして怖いもの知らずなのか?それは、大人に取って「台所は危険がいっぱいあってあぶない」と当たり前なのですが、子供は生まれてまだ1年半です。台所が「あぶない」とは知らずに「自分の知らないものがいっぱいある」ところなんです。エスカレーターにしてもそうですよ。大人に取っては「気をつけなければならないところ」でも、子供にとっては「何だろう・・・ここ」ってことですよ。でもね、1歳半を舐めていてはいけません。立派に大人の言うことをわかっています。
他の人が書いていますが、台所の対処法は「ここは(コンロを指して)あちちだよ。やけどしてイタイイタイになるよ。」とかがんばって声かけしてあげてください。(根気よくしてください。大変だと思いますが・・・これからきちっと理解していく時期ですよ。)
エスカレーターなども「これは階段と一緒。でも一人で乗ると勝手に上まで行ってしまうよ。ママと離れていいの?」とか言ってあげてください。

くれぐれも言っておきます。
「子供は怖いもの知らず(怖いとる理解しているけど、行動してしまう)」では無く「子供は好奇心旺盛(わからない、興味があるのでやってしまう)」です。
    • good
    • 0

うちに次女は3才になりますが、今もそんな感じが残っています。

好奇心旺盛も性格によると思います。長女は、慎重派でこっちがイライラする程何事もビビッていましたが、次女はお構いなしに本能のまま行動が先に出ます。長女の時はおだてて行動や関心を持たせるようにしてもダメでしたが注意はちゃんと聞いてくれて、怒鳴る事ありませんでした。次女はアンテナがいつも立っていて、じっと出来ない、危険と分かってても行く(熱いものに何度も触れてもその時だけで忘れる、あえて車に寄って歩く)悪い事を好んでしているようにさえ思える程でした。叱っても根気よく諭しても聞いちゃいない!口が達者で一人前の事言い返すものだから、大人げなく言い返していて腹立ちます。
危険は、体験させました(熱いものを触れさす、止まっている車に体をゴンと当てて痛いものだと教えるなど)でも理解できていないというか、むしろ楽しんでいるような感覚で、怒られててもかまってもらえる喜びみたいな感じでした(ほとんど、次女に掛かりっきりでしたが)
その次女も入園したとたん、いきなり環境が変わったせいか、少し考える事を学習したのか、危険というものが分かってきたようです。また親にいわれるより、先生にいわれた方が納得しているようでもあります。
ですから、好奇心旺盛な時期が長~く続くお子様でしたら、これも個性です。入園したら、少しずつ理解してくれます。本当腹が立つ事が多いでしょうが、本当に危ない時は怒鳴ってもいいと思います。ただ、なぜ危ないかは毎回話していました。今頃思い出してくれたりします。
大人でもありますが『頭で分かってるのに納得がいっていない、実感が湧かない』そんな感じなのではないでしょうか?
ちゃんと話していればストックされて、いつか分かってくれると思います。ryoninさん、せめて入園までがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の方から回答いただきまして有り難うございました。大変参考になりました、自分なりの子育てもう一度考えてみます。

お礼日時:2002/05/30 00:21

うちの子も丁度同じ位の年です。


同じように悪戯好きで困っています。
ただ子供にとって危険というのはまだわからないものです。
だから「これをやるとお母さんが怒る⇒だから止めよう」という図式を頭の中で完成させてあげなければなりません。
その図式が完成するまでは何回も叱ることが必要です。場合によって怒ったり怒らなかったり曖昧な態度はいけません。
しっかり叱る、そしてしっかり納得させる。この繰り返しが大切です。
    • good
    • 0

子供の好奇心は夢中になっていたずらしていることを、飽きるまでやらないと気がすまないと思います。


私の場合は手が届かないところに、なんでも片付けるのではなく、大人が生活しているときと何も対策をせずに、生活しています。これがかえってよかったのか、高いところのものを椅子や机によじ登って取りたがることもないし。
ガスのコンロも火がついてるときでも、平気でそばで見させています。手が伸びそうになることもありますが、火に
触れる前に付近が熱くなっていることで、危ないと分かるのかやけどになったという手遅れには至りません。何にも経験していないと「いつかいたずらしてみたい」という気持ちが消えないと思うのです。
幼稚園で子育てについての講演会というのに参加したときも、専門家が言われました。
「子供の頃いわゆる幼児期に、充分に見たり触ったりする事というのは、科学者や哲学者が研究をしていることに等しい」のだそうです。疑問を自分で解決する行為なのだということでした。
「この時期の充分に許された環境をどうやって与えてやるかが親の仕事」なんですって。
理想ではありますが、かなえてやりたいものだと思いました。
今後エスカレートしていくよりは、やるだけやって次は
落ち着いいくと思いますよ。2歳になれば結構言葉で理解
してくれることが多くなります。もうしばらくは忍耐でしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。

うちの娘も只今1歳半、怖いもの知らずです。
高いところや不安定なところに登ったり、とにかく無茶なことをやりたがります。
特にガスコンロを触られては、命にもかかわりますよね。
我が家では、ベビーゲートのようなものを作り、キッチンには入れなくなっています。キッチンには、楽しいものがいっぱいあって、危険なものもいっぱいあるので絶対に入れないようにしています。
しかり方は、「だめでしょ。」ぐらいだと笑って余計に調子にのったりするので、危ないことを教えたい時には、「それは、こらっ!!だよ!」と、怖い声でまず言って、なんでいけないのか説明をします。(理解はできないでしょうが)
数ヶ月それを繰り返した結果、いまだにやろうとしますが、いけないことだとわかってきてるので、私の事をチラッと見ながら、いたずらをしようとするので、「あれっ?どうしたの??」と言ってやめさせて、すかさず「わぁ!!いけないことだってわかったんだぁ!!えらいねぇ!!」と言うと得意になってやめるようになりました。
危険なこと以外も、今は、ほめて覚えさせています。
もちろんすべてうまくいってるわけではなくて、毎日戦ってますが・・・
アドバイスになってませんが、私もこんなかんじでがんばってます!!
ryoninさんもがんばって!!!!
    • good
    • 0

こんばんは。


うちには4歳と2歳の息子がいます。
大変ですよね。
時期が来るまで待つしか対策はなさそう。
というのも、うちの息子も全く同じでしたので。
ガスコンロは特に危険ですよね。
とにかく目を離さないしか方法がないような気がします。
1歳半と言えば一人歩きが上手に出来だす頃ですよね。
しかも好奇心旺盛。
とくにこれぐらいの子供って、怒られると余計にやってしまう習性があるような気も。
料理中に何か違うもので気がそれてくれたらいいんだけど
ママがやってることをマネしたくてたまらないんでしょう。
公園に行っても危険でしょう。
息子たちも1歳半から2歳頃まで危険な事しかしてくれませんでしたので気持は分かります。
自分のしつけが悪いとか、子育ての方法が間違ってるとかは関係ないのでは?
それだったら、私も子育ての方法が間違っていた事になります。
自信を持ちましょう。
とりあえず対策しては、昼寝はしますか?
時間は不規則でも、昼寝をしている間にご飯の用意をするしかないでしょう。
息子も同じくガスコンロは触りたがりました。
後、床がビチャビチャになってもよろしければ
「火はアチッチだから、○○君はお皿洗いをしててね~♪」と言って水遊びをさせては?火遊びよりいいかも。
うちの子達もそれでごまかしました。
でも、1回水遊びを覚えてしまうとしつこいですが・・・
私もとにかくイライラした時期がありました。怒ったら泣くし。
1歳半検診の時に保健婦さんが「子供はね、お手伝いが大好きなんですよ」
と笑いながら言われて目が覚めた記憶があります。
そう考えると少しは楽になれませんか?
あとエスカレーターなんですが、これも危険ですよね。
動くし、みんな乗ってるから乗りたくてたまらないんでしょう。
でも1人で乗れる時期ではないので、目を離さないようにして
時間に余裕があれば「これはね、パパかママと一緒じゃないと乗れないの」と言いながら
一緒に乗ったり降りたりするのもいいと思います。
とにかくこの時期の子供はみんなそんな感じと思っていいと思いますよ。
必ず落ち着く時があります。
怒るときは目をそらさないように見つめて何度も言い聞かせるようにするだけでいいと思います。
それでもうちの息子は分かってくれませんでしたけど(笑)
公園などでおもいっきりストレスを解消させてみては?
私も毎日3~4時間行ってますが、それでもこの時期だと遊び足りないぐらいかも。
遊びが足りているからと言って、家でおとなしいとは限りませんしね。
なんだか参考にならない事書いてしまいましたが、
育て方とか関係ないです。
自信を持って、がんばって乗りきってください。
私の子供達と友達の子供を見ている限り、
必ずこんなしんどい時期がきています。
だいたい1歳半~2歳半ぐらいまでかな。
みんながんばってると思って、私にも言える事ですが、のびのびと子育てしましょう。
    • good
    • 0

3人の子供が、います。



そういう事は、本当に、その子供の性格によります。
蓋の熱すぎないところより、熱いところで、小さな、やけどができても、
本当に解からす事の方が、大事かもしれませんね。
大やけどしてからじゃ、命にかかわりますしね。
命に、かかわるような時は、本気で、叩くのもしかたないかと、私は、
思っています。(1歳半では、まだ、理解できないかも)

今が、一番好奇心もでてきて、大変な時だと、思います。
でも、すこしづつ、わかってきますよ。
3歳が、ひとつの区切りですから、そのころには、ずいぶん、むちゃも、
なくなると、思います。本当に、怖がりな子もいれば、冒険的で、
チャレンジ精神、旺盛な子もいますし。そういう子は、どんな親でも、
振り回されてしまいます。特に、男の子は、ほんとうに、よく動きます。
今のところ、自然な成長のようで、とてもたのもしく、いい感じで、
育っていると、思いますよ。このところ、「生きる力」がない、
子供が、多い。といわれていますが、力のかたまりですよね。
心配は、、、
ガスコンロ対策と、ケガだけですね。おかあさんが、目を離さず、
注意するしかないですねが、台所で、てきとうに、ボールや、しゃもじなど、
わたして、遊ばせてみるのは、どうでしょう?
これからは、できるだけ、
公園とか、安全なところで、力を、発散さしていくことも、
とても、大事だと、思います。うちの男の子は、2歳半~3歳半くらいまで、
ちからを、もてあまし、1日に、5時間公園にいくことも、
しょっちゅうでしたね。その後は、減ってきましたけどね。

うちの、3番目の女の子は、2歳前後、しょっちゅう、
手を、洗いにいっては、洗面所の手洗いの中に
はいり、水浴びしていましたよ、しかも、冬でもね。
子供って、おもしろいですよね。まだ、しばらく、大変だけども、
がんばってくださいね。
    • good
    • 0

うちも小さい頃は同じようにやってましたよ~


階段の手すりを滑り降りようとして落ちたり、
階段の一番上で寝ころんでいてそのまま転がっていったり、
台を持ち出して洗濯機の中に入ったりと・・・
おばあちゃんの部屋にあった熱々のストーブになんて何回さわった事か・・・
洗面台によじ登ってコップを割って足を切ったこともありました。
迷惑だったのはコンポのボリュームをぐるぐる回したあげく最大音量になっているときに電源を入れたりと・・・

うちの場合はあきらめました~(=^‥^A アセアセ・・・
あまりおすすめは出来ませんが・・・
熱い鍋にさわってやけども何回もさせました
おばあちゃんにはちゃんと観てやらないからだと怒られましたが・・・
もちろんかなり危ない事は厳しく注意しましたけど・・・。

あ お手伝いさせるのも結構効果的です。
野菜をちぎらせたり(汚いですけど)
ハンバーグをこねさせたり
食卓に茶碗運ばせたりさせました。
今ちょうど義弟の子どもが1歳半ですが同じような事やってます。
お手伝いさせてやると楽しいらしく一生懸命してくれますよ。
お母さんのやっている事にとても興味があるんだと思います。
子どもの楽しめるように手伝わせてあげてください。

ちなみに小さい頃からやらせていたせいか小学校1年と2年になった我が子たちはお手伝い大好きです(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A