電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤフーの将棋で一回も勝てません。将棋に強くなるにはどうしたらなれますか?
原因は?

A 回答 (6件)

ヤフーより下の将棋倶楽部24で初心者登録されることをお勧めします.



ヤフーでは概して,持ち時間が短くて,考える時間が少ないと思います.
持ち時間15分で,一手一手の意味を考えながら指してみて下さい.

あと,局後にチャットで,何が良くて何が悪かったのかを話し合う,
感想戦を行なうことで同じ間違いをしなくなったり,
手筋を覚えたりすることができます.
ひまそうにしてる初段をつかまえて,教えて下さい!と言えば,
教えてくれる人も多いと思います.

参考URL:http://www.shogidojo.com/dojo/dojoindex.htm
    • good
    • 0

おはようございます。

そうですね。
強くなるためには、やはりたくさん対戦をする事ですね。
そして、詰め将棋もたくさん覚えた方が終盤戦に役立つと思います。
それから、上段者の方と友達になり、たくさん指してもらい自分の欠点などを教えてもらう事も大切です。
がんばって下さい。
    • good
    • 0

僕が強くなったほうほうは、まず対戦をいっぱいすることです。

それで、こまの役割を憶えたら、つぎに、本を買い、棒銀の責め方や、自分にあったスタイルを見つけ、自分の手順をおぼえたら、またひたすら、その戦法で、いっぱいやって、弱点を克服するしかないでしょう。
    • good
    • 0

 このコーナーで「将棋に強くなる方法と原因」を聞いて、単純に答えられるほど将棋は単純ではないと思いますが、思いつくままに並べてみます。



・将棋をはじめた年齢。
・本人の持って生まれた天性。
・本人の努力。
・対人的な環境。
 ・周りに強い人がいるか。
 ・その人の教え方。
 ・両親・兄弟・学校の先生・友人等の理解(将棋に対する考え方)。
・対物的な環境
 ・駒、盤、ソフト。

 こんなところでしょうか。これらの組合せで強くも弱くもなるのではないでしょうか?
因みにわたしは、将棋雑誌の「次の一手」に2年間応募して、やっと初段の免状を取りました。(毎月満点なら1年で取れるところ)
 一方で、高校1年の頃、わたしが駒の動かし方を教え、3年後の卒業時にはアマ3段になった友人がいます。彼は、足しげく道場に通ったようです。
    • good
    • 1

定石を覚えてないのなら


まずは定石を覚えてるといいと思いますよ
定石の本はいろいろ出てますので一度見てみてはどうでしょうか?
ではでは 竜千士 翔でした~☆
    • good
    • 0

まずは観戦をしてみたらどうでしょうか


弱い人の将棋ではなく上手い人の将棋をです
そして攻め方、守り方
いろんなパターンを知ってください
実戦はそれからでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!