
素朴な疑問です。
ひよこの選別って今現在も手作業で行われていますよね。
あの作業が機械化することは今後ないのでしょうか?
畜産技術協会のホームページでは、
「光学器械を用いる方法が一時期大いに普及しましたが、
現在では、一部でしか利用されていません」
とありますが、ひよこの選別というのは機械化できないほど
難しい作業なのでしょうか?(楽そうな単純作業だ、と
言っている訳ではないです)
現代の技術ならより高度なレントゲン(?)でピカッとか、
リトマス紙のようにひよこのお尻に何か突っ込むと色で反応するとか、
台に載せただけで体分泌液から雄雌がわかるとか、
DNA情報を感知して云々.......とか
出来そうな気がしてしまうのです。
(すみません、メカとかエレクトロニクスとか医療技術の知識は
さっぱりですのでまったくの憶測でものを言っています)
*現段階でひよこの選別が機械化されない理由
*機械化されるとしたらどういう条件、技術が必要か?
ということについて、詳しい方にお伺い出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
面白そうな問題ですね。
ヒヨコの雌雄判別に限らず、この手の職人技を機械化しようとする場合
「技能(テクニック)の技術(テクノロジー)化」としていろいろな分野で問題になっています。
技術面で問題になるのは、「技能」を如何に機械的に扱えるようにデーター化するか。
(あるいは機械的に扱える他のデーターに置き換えられるか)
産業的に問題になるのがコストパフォーマンス
つまり技能者一人と機械の導入運用、どちらが効率的か(正確性・速度・コスト)という事。
大きくはこの2点が問題となっているようです。
ヒヨコの雌雄判断の場合、技能士が何を見て判断しているのかが数値化できない。
ふっと息を吹きかけて瞬間的に判断しているようですが、機械的な分析判定ではとても太刀打ちできないスピードです。
現在は「顔識別」などの画像処理技術が進んでいますので、これがもっと進めば何とか、といったところでしょう。
それとヒヨコの雌雄判別がそれほど儲かる仕事ではないので、高額の器械を導入するのは難しいでしょうね。
低コストで運用できる機会の開発がまた難しいという部分もあるでしょう。
よく似た例で「カツオの一本釣り」の機械化の例を知っていますが
低コストな機械を開発できたのですが、一台で1本の竿しか扱えない
(ベテラン漁師は一人2~3本の竿を扱う)
使用環境が苛酷でメンテナンスにコストが掛かる
(漁師なら陸に上がれば自分で風呂に入って休めばOK。
塩を流してやったり油を差したり…人の手をかけてやらないといけない)
などの理由でなかなかうまく行かないようです。
早速の回答ありがとうございました。
>技能者一人と機械の導入運用、どちらが効率的か
非常にわかりやすい具体例でとても参考になりました。
成る程、仮に機械を作ることが出来たとしても、運用のコストが
かかるようでは意味がないのですね。
完全なる「ひよこ選別機」の開発は......まだまだ先になりそうですね。
No.2
- 回答日時:
技術的には可能だと思います。
ただレントゲンだと小さなひよこには放射線の影響が強すぎます。
リトマス紙や体分泌液での判定をするのにもひよこをハンドリングするのが難しいです。
また装置のコストも掛かる。
それらを考えると人間の手と眼で判断するのが早く安全で確実なのです。
早速の回答ありがとうございました。
現代は色々と凄い機械が多く登場しているのに、ひよこの
選別機は作れないのか.....といつも不思議に思っていたのです。
やはり人間の手がいまのところ一番なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) これを明日の面接で言おうと思ってるんですけど大丈夫ですかね 私が機械工学科を志望する理由はものを製作 1 2022/11/19 19:44
- その他(ニュース・社会制度・災害) 内閣府目標 人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現って・・出来るのでしょうか? 1 2022/08/13 23:43
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員の事務のミスは国会議員が原因ですか? 3 2023/07/22 15:24
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
- 就職 就活 みんなの意見聞きたい 4 2022/06/26 03:00
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
500wって何度なんですか??
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
土木工事の積算
-
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
ベビーオイル(ミネラルオイル...
-
ダイスポとは何ですか?
-
おねじとめねじの芯ずれ
-
FANUCの18-Mのサーボアラームに...
-
パイプレンチの溝を修復する機械
-
OP対応とは?
-
機械部品のカラーやブッシュや...
-
旋盤に関して
-
金額を入力したら自動でお金(...
-
ウッドチップの作り方
-
ATMでお金を引き出したとき、そ...
-
切削液から泡が発生します。
おすすめ情報