
Color Me Shop! pro、おちゃのこネット、Make Shop、ショップサーブ、OneStyle My shopのどれかで
ネットショップ開業を考えています。
今、楽天で運営をしているのですが、独自ドメインでの運営に
切り替え予定です。
人それぞれどれが使いやすいかは異なるとは思いますが
この4つに大きな違いはなんでしょうか??
細かい部分でも構いませんので、
それぞれの違い、それぞれのメリット、デメリットなど
ご存知の方、ぜひぜひ教えてください。
ショップサーブが一番、月額費用が高いように感じました。
これはサポートの違いですか??
初心者のため、少しでもサポートは多いほうがありがたいなぁと
思っています。
また、Color Me Shop! proやおちゃのこネットは
ブログ風のネットショップだと聞きますが、
通常のネットショップとはどう違うのでしょうか?
楽天のRMSシステムと近い運営方法だと取り掛かりやすいなぁと
考えています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
知っているものだけですが……。
Color Me Shop!
おちゃのこネット
Make Shop
は、カンタンですぐ始められる。
ショップサーブ
は、サポート付きでオプションも充実。
支店出店、アフィリエイトなども可能。
と2つに分類できるでしょう。
楽天での運営経験があれば、
メイクショップなどの基本料金が安いものを使い、
ページ作成から自分でやるといいかもしれません。
また、独自ドメインのノウハウを
一から学びたいなら、ショップサーブです。
また、ブログ風のネットショップを心配されているようですが、
最新のネットショップは、ほとんどブログ風です。
ブログと同じように、記事(商品ページ)を書いて、
送信ボタンを押すだけです。
運営は、楽天より遙かにラクになります。
参考になれば幸いです。
(扱い商品でまた違ってきますが……)
No.2
- 回答日時:
1番です。
>画像を使った商品説明を入れたいのですが・・・。
できることはできるんでしょうか??
私の使用しているのは、Color Me Shop! ミニなのですが、カートのページから商品説明のページへリンクを貼り、「詳細はこちら」としています。
私の場合、Color Me Shop! ミニを使ったサイトとショップギアを使ったサイトがあり、現在では同じ製品を扱っておりますが、ショップギアのサイトが受注のほとんどを占めます。
多数の写真を使用したり、使用者の感想などが多くなるような場合、タグ埋め込み式のカートが良いのではないかと思います。
>自分でページを作っていくということになりますよね?
タグ埋め込み式のカートは、自分で作ったサイト上にカートのタグを埋め込んで行きます。
そのため、商品ページというものが無く、商品の説明文章内にカートを埋め込む事ができます。
また、1ページにいくつものカートを埋め込む事ができます。
No.1
- 回答日時:
いずれもサイトを見ただけですが。
OneStyle My shopは、運営モールへの出店という形をとっています。
この場合、OneStyle My shopのモールの集客力がどれくらいあるのかが問題ですが、期待しないほうが良いのではないでしょうか。
独自ドメインを使われるのであれば、ご自分で広告を打たなければなりませんから、その費用をアドワーズなどにかけたほうが効果が有ると思います。
ショップサーブの場合、一応開店後のコンサルタントも兼ねているため費用が高くなっているようです。
価格に見合うだけのコンサルタントであれば良いのですが、固定費が大幅にアップする事になりますから、本格的事業として参入するのであればともかく、個人レベルでの参入の場合障壁がかなり高いと思います。
Make Shopは、サーバーと一体化されたシステムをとっておりますから、サーバーを変えた場合などに従来の作業が全くムダになる事を理解してご利用ください。
おちゃのこネットとColor Me Shop! proは、使われている個人ショップがかなり多いと思われます。
いわゆる業界標準型で、特にショップ運営のアドバイスなどはありません(有料のセミナーなどはあるかもしれませんが)ので、ショップ運営には、自己判断が大切です。
上記カートは、全て商品登録式のカートです。
写真と商品情報をカートに登録するだけで商品ページをつくってくれます。そのため、プログ風と呼ばれるのかもしれません。
商品登録式のカートは、商品情報が簡単に入れ替えでき、登録にも時間がかかりません。
そのため、頻繁に商品情報の更新が必要な雑貨類などに適します。
また商品説明があまり必要無い商品の販売では、圧倒的な利便性を持ちますが、反面商品ひとつひとつの特性を解説してゆく事には不得意です。
その場合は、タグ埋め込み式カートを使います。
ユニカートやショップギアなどのカートです。
商品一つ一つの説明が少なく、多量の商品を、常に商品情報の更新が必要なばあいは、商品登録式のカートを、逆に商品情報の記載が多く、商品点数が少なく、商品の更新が少ない場合には、タグ埋め込み式のカートをお勧めします。
>初心者のため、少しでもサポートは多いほうがありがたいなぁと
思っています。
サポートが多いという事は、費用が高いという事を意味します。
当然固定費が高くなり、利益が少ない場合毎月赤字を計上しかねません。
楽天で運営しておられるようですが、楽天をやめられる理由が、売り上げが伸びないだとか、利益が上がらないといった理由であれば、むしろ固定費の安いところで、楽天でアドバイスされた事を守って事業されるほうがよいのではないかと思います。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。大変わかりやすい説明でした。
> 商品説明があまり必要無い商品の販売では、圧倒的な利便性を持ちま> すが、
だからカラーミーショップなどの店舗を見たときに商品説明が
あまりないのですね・・・。
健康食品なので、画像を使った商品説明を入れたいのですが・・・。
できることはできるんでしょうか??
> 反面商品ひとつひとつの特性を解説してゆく事には不得意です。
> その場合は、タグ埋め込み式カートを使います。
> ユニカートやショップギアなどのカートです。
タグ埋め込み式カートということは、HTMLなどタグを使って
自分でページを作っていくということになりますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美容室で働いてる者ですが、卸...
-
AI・NFTアートで稼ぐ事は...
-
Google によりアカウントは閉鎖...
-
アフィリエイトをやるならパソ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ユーチューブでかせぎたいんだ...
-
●チェーンソー転売について。 ...
-
webデザイナー、動画編集、アフ...
-
海外販売は購入者に何をどのよ...
-
就職活動の実績にオンラインセ...
-
アフィリエイトで月に10〜20万...
-
アムウェイを辞めさせる方法っ...
-
メルカリメルカリショップネッ...
-
今私はネットショップでオリジ...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅街にある100円ショップの1...
-
ウェブショップで受けたギフト...
-
インターネットでお店をやりた...
-
トラックの後部に担当ドライバ...
-
ネットショッピングを始めたい...
-
ギフト発送の際の送り主について
-
商品を検索・注文する為のサイ...
-
makeshopをmacで使用されてる方
-
タイミー の企業側キャンセルに...
-
佐川急便が勝手に置き配してい...
-
クロネコヤマトで荷物送りまし...
-
銀行で「送金手数料が相手負担...
-
「結構です」を丁寧な文章にし...
-
教えてください!
-
法人契約の宅急便 元払いの送...
-
ヤマト伝票番号がダブる現象に...
-
不動産に家賃を間違えて多めに...
-
ホテルのキャンセルをしたいの...
-
非効率では?佐川急便の配達員...
-
クロネコヤマトです。 西東京法...
おすすめ情報