dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてのご相談です。よろしくお願い申し上げます。

3月中旬にカナダのウィスラーへ旅行を予定しております。
キヤノンのデジタルビデオカメラDC40を所有しているのですが
純正アクセサリーには防水キットがなく困っております。
当然ながら北海道並の寒さの世界へ参りますので
(マイナスの世界で山頂はマイナス10度程度を想定しています。)
きちんと対策を立てておかないと壊れてしまうと危惧しております。
できればスキーやスノーボードで滑っているところを
撮影したいと考えております。
いろいろ調べてみましたがなかなかこれだ!というものに
出会うことが出来ずこの場をお借りすることとさせていただきました。

何か良い方法、もしくはDC40にあう製品等ございましたら
是非ご助言くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

自作をお勧めします。

100円ショップだとかで何かを見繕ってみてはいかがですか?
私の友人達はジップロック派もいますし、透明なプラケースに入れバイクに取り付けて年越しの宗谷岬にツーリングにくるヤカラもいます。また防寒対策に耐熱シートのようなものを貼り付けている人も。頭と道具の使いようです。

防水、結露が最重要課題でしょうが、他にもバッテリーの持ちが低温下では悪いです。予備のバッテリーを持って懐で温めて交換しながら撮影する必要があるでしょう。

ピントですがオートだとやはり水滴なのであってしまう恐れがあります。フォーカスを固定できるようならば固定した方が良い結果が得られると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本日ジップロックバッグの一番開きにくい形状のものを
購入してきました。
当日はジップロックを二重にしてケースに入れて
必要ならさらにタオルでぐるぐる巻きにして
ウェストポーチに収めて移動しようと考えています。
撮影時にはジップロックを一枚はいで一発撮りを狙います。
バッテリーについてのご助言、ありがとうございます。
予備がいくつかあるのでフル充電して装備するようにしたいと思います。

お礼日時:2007/03/04 21:57

私はレジャーではなく、スポーツとしてスキーに取り組んでいる者です。


私は常にスキーをする際にデジタルビデオカメラを胸ポケットに入れて滑っていますし、頻繁に仲間の滑りを撮影して滑りの研究を行っております。

アドバイスとして、メーカーによっても雪に強い弱いはありますが、防水が無くてもゲレンデでの使用に耐えられます。

ご心配されているマイナス10度の低温はたいした問題では無いです。問題は水です。
雪が降っている中での使用は避けたほうが良いでしょう。
また、寒い屋外から暖かい室内に持ち込むと結露が発生します。これも故障の原因です。
対策として、完全密閉のビニール袋に入れてから室内に持ち込み、開封しないで徐々に室温に戻す事です。
私はジップロックのフリーザーパックに入れて常に滑っています。

あとは、滑って転倒した際に故障しないように気をつけることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私たちは自分たちのすべりを研究するため
雪上での撮影を希望しております。
ウェアの形状とデジタルビデオカメラの大きさから
胸ポケットに入れておくことは厳しそうですが、
ジップロックのフリーザーバッグは検討してみます。
ちなみにフォーカスはいかがですか?
更なる質問で申し訳ございません。

お礼日時:2007/02/27 19:50

キャノンのサポートサービスに相談をするのが


一番良い方法を教えてくれると思います。
電話で問い合わせになります。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/dvcam.html
良き旅が出来ますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すでにお問い合わせさせていただきましたが、
「マイナスとなると結露以上に故障の原因になりますから…」
とけんもほろろでした。

お礼日時:2007/02/26 13:30

私もキャノン製のデジタルビデオをもっていて一度キャノンに聞いたことがありますその言い分では、基本的に過酷な条件での撮影は想定に入っていませんとのことです。

もし防水キットがほしいのであれば別注品をどこかで購入してもらうしかないとのことでした。
ネットだ探しましたが、コストが約25~30万かかるとのことで諦めました。
もし、寒いところで撮る場合は徐々に寒い温度に慣らすようにすればOKですよ。逆に暖かいところに入れるときも徐々に温度が上がるようにすれば結露も防ぐことができますよ。(もっともそれが一番難しいんですがね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、徐々に慣らすことが大切なんですね。
むしろ室温へ戻すときが難しそうですね。
検討してみます。

お礼日時:2007/02/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!