dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方春日部在住なのですが、娘が今度高校入学をします。今日、コンタクトを入れようと思ったのですが、いざ入れようと思うと、本人が痛い、痛いと言って入りませんでした。それでキャンセルになったのですが、そのお店のハードコンタクトの種類が、一万六千円程度の価格帯の安いもので、後で考えたら、装用感があまりよくないものだったのでは、と思ったのです。それに、眼科医はともかく、コンタクト指導をする人が、初めての娘にあまり親切でなかったものですから・・。
大宮~春日部~久喜のあたりでよいコンタクトのお店はないでしょうか。
私は以前、アイシティでHOYAのレンズを使用していましたが、二万円以上する高酸素透過性のレンズの方が使用感がいいのではと思います。
ご推挙されるコンタクトレンズの種類も教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

僕は以前大宮のアイシティで作りました。

レンズは高かったんですが一年間の完全保証付きで結構親切でした。その後転勤があり春日部で作りました。1件はハー○○ップでしたが眼科の先生が非常に態度が悪く
他の店にしました。よく広告が入ってくるところです。ついこの間です。両方で約2万円でしたが、使い捨ても考えているといったらワンディーと2WEEKも試しにしてみました。tinycatさんいやな思いをしたお店の名前は?
ハードはシードやクラレや東レあたりでDK値が80以上なら特に問題は無いみたいですよ。B&Lはソフトは良いがハードはイマイチみたいですよ。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

補足日時:2007/02/27 09:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、大宮のアイシティよいですよね。実は十年以上前に作ったコンタクト、日本橋で作ったものなのですが、持って私ひとりで訪ねて行ったことがあります。
先生も親切で、そこだと合うハードレンズを具体的に指定してくれるようでした。
今日行ったのは、西口の○ースコンタクトです。先生自体はよかったのですが、指導する人が途中で中座したり、いろいろレンズを試す前に、キャンセルですかと持っていってしまったんです。レンズには球面があるから、ブランドを指定せず自分にあったものをと先生がおっしゃったのに。
実際は時間がないし、神経質な初めての子を教えるのが面倒くさかったんでしょうね。
ものすごい痛がりようでしたから、すぐ外させました。よく考えると、十年前でも私が装用していたものは一枚二万二千円ぐらいする品物、売れ筋とはいえ安すぎると思いました。
高校に行って、落ち着いたら、アイシティにでも休日行かせようかと思います。やっぱり、いいものは違うのでは、と感じました。

お礼日時:2007/02/26 19:17

NO.1です。

私も西口の○ースコンタクトで購入したことがあります。
購入時、私に説明した方は、良い方でしたが、定期検査に行ったときに付いた女性の方は無愛想でした。「神経質な初めての子を教えるのが面倒くさかったんでしょうね」とありますが、それが仕事なんですからね。
私は物事をはっきり言う性格なので、検査に付いた女性が無愛想でしたので「あなたはいつもそんな態度をとっているの」とイヤミを言いました。
めがねの○ラワーも良かったですよ。少々高かったけど・・・。ご質問の中で「一万六千円程度の価格帯」とありますが一枚の値段ですか?2枚としても一枚八千円でも決して安くは無いですよ。以前 一枚四千円のをした事がありますが、自分の目に合っていたのか随分と使いました
春日部でも数件コンタクトレンズを扱っている所がありますので、時間があったら一回りしてみるのも良いかも・・・?

この回答への補足

御回答ありがとうございました。

今日、娘が昨日は相当落ち込んでいましたが、もう一度コンタクト作りに行ってみようかな、と言っておりました。
いろいろ参考にさせていただきます。

補足日時:2007/02/27 19:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

○ースコンタクトは初めての人向きじゃないんでしょう。私は三十年近く前、渋谷のHOYAで、レンズを高校生の頃作りましたが、その頃ですらレンズの価格は一枚が一万五千円です。でも、もっと時間をきちんと取ってくれて、自分で着脱できるまで教えてくれたと思います。プロなら、このレンズどうですか、と言いながら、さっさと入れて見せるのにできなくて、結局本人に最初も入れさせていました。私が横で見ながら、入れさせたんです。接客中なのに中座していて、ホラはいりましたよ、と私が呼びに行きました。フィット感をいろいろ試す間もなく、キャンセルにしますか、とすぐ言っていましたね。
女の方もいましたが、あの方もそういう方なのでしょうか。
レンズの価格に関しては、今でもHOYAのものは、最新のものは二万五千円ぐらいが定価だし、やっぱり装用感が快適なものはそれぐらいすると思います。
眼科医もがちがちに緊張しているか、入るかどうかわからないよ、とは言っていたので、体質上合わないのかもしれませんが。
入学して、クラスのほとんどがコンタクトにしているとかなら、生活が軌道に乗った頃、考えようかと思います。
春日部ではめがねの○ラワー、豊町にもあるようです。駅前でいいと思ったんですが、考え直してあたるか、大宮のアイシティにあたります。

お礼日時:2007/02/27 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!