
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
XのX乗のX乗は
(1) x^(x^x)
なのか
(2) (x^x)^x = x^(x^2)
なのか,どちらでしょう.
例えば,x=3 のとき
(1') 3^(3^3) = 3^(27) ≒ 7.6×10^(12) (ひぇ~,すげぇ数)
(2') (3^3)^3 = 27^3 = 19683
ですから,両者はもちろん違います.x=2 だと偶々同じですけれど.
zabuzaburo さんは(2)の解釈ですね.
(3) y = x^(x^2) ⇔ log(y) = x^2 log(x)
だから
(4) y'/y = 2x log(x) + x
で
(5) y' = y{2x log(x) + x} = {2 log(x) + 1}x^(x^2+1)
です.
あれ,zabuzaburo さん,ちょっとミスタイプされたようです.
なお,単に
(6) x^x^x
とあったら,(1)の意味です.
こちらなら
(7) (x^x^x)' = (x^x^x){x^(x-1) + (x^x) log(x)[1+log(x)]}
です.
他人様のこと言っているけれど,私もミスタイプが心配.
式は書きにくいし,見にくいし(^^;)
No.2
- 回答日時:
(2)(3)はそれぞれ
(x^x)^x = x^(x^2)
[(x^x)^x]^x = x^(x^3)
と変形すれば対数微分法で微分できます。
答えが
(1)[log(x) + 1](x^x)
(2)[2log(x) + 1][x^(x + 1)]
(3)[3log(x) + 1][x^(x + 2)]
となれば正解です。logの底はeです。
途中でつまづいたところを教えていただければ
さらに解説します。
ありがとうございました。宿題の問題はただのx^x^xの微分だったので今回頂いた解答とは違うのですが、私の聞き方が悪かったですね…。でもこれも一ヶ月後にあるテストに宿題の問題によく似た問題だけど答えは違う問題としてでるかも?私はどっちの形で出されても解けなかったと思うので本当に役に立ちました。
No.1
- 回答日時:
x^xの微分については、以下に同様の質問(締め切っていない)がありましたので、ご参照ください。
(1)が解ければ、(2)も(3)も同様に解けると思います。
基本的に y = f(x) に対して自然対数をとり、両辺を微分すると、y'(=dy/dx)が求まります。
log(y) = log(f(x))
y'/y = (log(f(x)))'
y' = f(x)*(log(f(x)))'
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=277813
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分方程式の非線形2階微分方程式が解けないので教えてください!特殊解とその見つけ方だけでもお願いしま 4 2022/11/21 23:35
- 数学 微分積分を理解できない人って脳の作りの問題でしょうか。情報系の大学に進み、微分積分が必須科目なんです 5 2022/07/14 08:40
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 数学 数学の偏微分の問題です。 1変数の微分でも怪しいのですが、 f(x,y)=√(x-y^2/(2x^3 2 2022/12/09 11:01
- 数学 3階以上の微分方程式について 3 2023/01/21 22:23
- 数学 三角関数の微分 添付の問題ですが、sinxを微分するとcosxになるので、3(cosx)^2になると 2 2023/01/20 15:50
- 物理学 この電気磁気学の問題が解けません。自分が解くと電界を求める時に、電位を求めてから電界を求めるのと、電 3 2022/05/26 12:50
- 数学 微分積分の極限についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:57
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 高校 高校物理で使う高校数学の単元教えていただけると助かります 微分積分は使いますか? 3 2022/08/07 17:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
256は2の何乗かを求める式
-
自然対数をとる?とは・・・
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
e^x=2のときのxの求め方
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
超初歩的質問ですが・・
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
log(1-x^2) のn階導関数
-
log2の5は?
-
y=x^(1/x) の 微分
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
y=x^x^xを微分すると何になりま...
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
連続ガス置換の式
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
lnをlogに変換するには・・
-
関数電卓の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
256は2の何乗かを求める式
-
連続ガス置換の式
-
lnをlogに変換するには・・
-
log2の5は?
-
e^x=2のときのxの求め方
-
自然対数をとる?とは・・・
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
y=x^x^xを微分すると何になりま...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
超初歩的質問ですが・・
-
数学 極限値
-
y=x^2logxのグラフの増減ってど...
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
おすすめ情報