電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく効く花粉症の飲み薬はなんでしょうか?
すごくつらいです。
お勧め商品教えて下さい。

A 回答 (8件)

市販薬は効果も抑え目に作られているので、


やはり耳鼻科に行って薬をもらうのが一番だと思います。
私も花粉症ですが、花粉が飛ぶ前に薬をもらうと、
その年はほとんど症状は出なかったりする時もあるのでお勧めです。

あと市販の点鼻薬には血管収縮剤が入っているので、
使いすぎると逆に粘膜が腫れて「点鼻薬性鼻炎」という
鼻づまり症状に見舞われてしまうので注意しましょう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~htn-jibi/Tennbiyaku1 …
点鼻薬が欲しい場合は耳鼻科のお医者さんに頼んで
血管収縮剤が入っていないものを処方してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。
注意したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/28 20:38

数年前から花粉症の患者です。


私は、耳鼻科、または内科を受診して薬を処方してもらっています。
毎年、「アレロック錠」を飲んでいます。
アレルギーを抑える、アレルギー性鼻炎の薬です。
朝夕一錠ずつ、花粉の飛散がなくなるまで飲んでいますが、よく効きますよ。

ほかの回答者様も言われていますが、耳鼻科を受診された方が良いと思います。
    • good
    • 2

市販薬は「アスゲン(鼻炎用)」を常用しています。


薬剤師の団体が作った薬と言われました。
どこの薬局でも売っているわけではありませんが、一応
聞いてみては如何でしょうか?ちなみにマツキヨにはありません。
耳鼻咽喉科病院の処方箋を出す薬局には必ずあります。
基本は3錠ですが、私は症状に応じて1~3錠と飲み分けています。
変に頭がボーっとならないのがいいですね。
    • good
    • 3

以前TVでやっていました。



鎖骨を親指の先(爪先)で端から端まで上から叩く。
左右5分間ずつやると良いらしいです。
花粉症が重いとかなり痛いらしいです。
鎖骨の近くにはリンパ節が多く集まっており、血行も良くなる事が、好結果を得るのだと言っていました。

蕗とその灰汁が良く効くとも言っていました。
普通、蕗は茹でて灰汁を抜きますが、その灰汁が効くそうです。
簡単なのは、蕗を茹でて灰汁を捨てないで、その中に味噌を入れれば、味噌汁の出来上がり。

酵素風呂も、酵素の働きで改善できるようです。
http://www.geocities.jp/sigintokousoburo/kahunns …
ここの酵素の雫は花粉症だけでなくアトピーなどのアレルギーなどにも効くそうです。

甜茶、シジュウム(グァバ、蕃石榴の葉)茶、凍頂烏龍茶、紫蘇の葉、ミント、かりん酒、他にも花粉症を抑えるツボなどがあるそうです。

ステロイドや抗アレルギ-剤や抗ヒスタミン剤などの使用はIgE抗体の産生と使用を一時的に抑えるだけです。
当然免疫力が低下します。

免疫力(自然治癒力)を上げる努力をしましょう。
    • good
    • 1

ひどい時や、どうしてもの場合(バイトや会議)にはパブロン鼻炎Sがお勧めです。

(薬局で買えます)
鼻と目の余分な水分や花粉が消え去るので、鼻水もたれてこなくなり(においもかげて鼻で息もできる普通の状態に約10時間以上なり、目もかゆみがなくなります)。
その代わり結構喉が渇きますので水分は常時した方が良いですね(私はなれてしまったので気になりませんが)、花粉よりは全然マシです。

耳鼻科はひどい人には効かない薬を出されますし、3,4月飲み続けるとアトピー体質の人はかならずアトピーになったりします。
体質的に軽減するために、飲み薬は漢方を飲み続け、マスクはした方が良いです。
目薬と鼻薬は、エージーアイズ、エージーノイズがお勧めです。
花粉症はアレルギー体質からくるので、体質的に改善されていきます
    • good
    • 0

花粉症、ツライですね。


お気持ちよく分かります。
私は鼻がムズムズして、喉の奥が痒く
目も痒いという状態だったのですが
今は難なく過ごせていますので、
その方法をご紹介します。
薬ではないので、気軽に試してみてください。
どこのスーパーにでもある”大葉”を
(10枚組で輪ゴム留めしてあるアレです。)
1.2枚ちぎって急須に入れ、お茶と同じようにお湯をいれ
軽く色と香りが出たら飲んで下さい。それだけです。
(湯のみ1杯程度で十分です)
私の場合は、寝る前にそれを飲むと、翌日はなんともないのです。
今日は風も強く、花粉が多いと天気予報でも案内していますが
全くなんともありません。
簡単な方法ですので、騙されたと思ってやってみて下さい(^-^)
少しでも楽になるといいですね♪
お大事にどうぞm(uu*)m
    • good
    • 3

私もmidorimaruさんに同意です。

まず、耳鼻科を受診することをお勧めします。
私もmidorimaruさんと同じくアレグラを1月終わりくらいから飲んでいます。
例年なら、朝晩のアレグラだけでけっこうしのげたんですが、今年は飛散のピークが
早いのか、少し前から強めの薬も出してもらって服用しています。(こちらはベタセレミンというもの。
少し眠気があります。)もう少しひどくなると私も点鼻薬をもらいます。
目はあまりひどくないので私は朝晩のアイボンでしのげています。

私も昔は市販の薬で通してました。でも、市販の薬は眠気がひどいだけでなく、
のどの渇きも強く、とても不快だったのを覚えています。
今年はもう遅いですが、花粉が飛び始める前(2~3週間前)から耳鼻科でアレグラを処方してもらうように
なってからは、花粉が少ない日はそれだけでいいくらいです。眠気も全くなく、
アルコールを摂取しても問題ないといわれたことも私は愛用している一因ですが。

市販の薬に比べて、お医者様が処方してくれる薬は効き目も強く、ピンポイント(鼻水なら鼻水だけに)で
効くようになっているので、絶対にお勧めします。
    • good
    • 1

市販薬という事ですか?


花粉症は花粉の時期が終わるまで続きます。
市販薬を長く飲み続けるのはよくありません。
どうぞ耳鼻科を受診してお薬を処方してもらってください。
私がもらっているのは、アレグラ、セレスタミン、他に点鼻薬、目薬です。
たいていは一度受診して花粉症である事が明らかであれば、次回から薬だけもらう事ができると思います。
薬が体質に合わない場合は他の物に変えてもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報