dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在・・・<YAHOO!BB ADSL 50M> を使っています。 
聞きたいことは・・・有線LAN接続と無線LAN接続ではどっちのほうが速いですか?<ネットゲームやよくインターネットをします>

A 回答 (5件)

LANで安定して早いのは有線です。



LANでとわざわざ書いたのは
インターネット>>自宅間のネットの速度には
LAN環境は全く寄与しないからです。
ですので現在の通信環境及び使用環境は無関係です。

あくまでモデムからPCまでの速度に関しての事が「LAN」ですので
有線の方が安定して早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! みんなが言ってますから有線にしたいと思います!!!
また・・・有線&無線LANを同時につないだらどうなりますか?

お礼日時:2007/02/28 16:55

こんにちはー



一般的には、有線の方が確実で速いと言われてるようです。
無線の場合は設置状況その他障害物などで速さが変わるようです。

しかしながら、私はノートPCをADSLで2台使用してて、
1台は無線、1台は有線で使用してますが速さの違いは実感しません。

ケースByケースだと思いますが、参考まで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは~&ありがとうございました!
なるほど~・・・
でも有線のほうが速いっていってましたからそっちにしてみます。
いろいろとありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 16:56

現在の家庭で出来うる環境では(あなたが実現出来る出来ないに関わらず)有線のほうが早いと思います。



ただ、あなたの家庭環境に基づいた場合、
・YAHOO!BBは実際50Mもでているのか
・ハブが100BASEか?
・無線がaかbかgか?
例えば、ヤフーが実質10M以下しか出ないのに、家庭内LANを最高にしたところでどっちでも同じ、という事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~・・・
でも有線のほうが速いっていってましたからそっちにしてみます。
いろいろとありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 16:56

環境が良く、設備もしっかりしたものがあるのならば50M程度ならばどちらもかわりません。


有線は、理論上の最速は100M(ものによっては1000M)
無線の理論上の最速は54Mまでしか速度が出ません。

ただ一般家庭の場合は有線のほうが”確実に”速いですよ
無線LANを家庭内で使う場合は、間に冷蔵庫や電子レンジなどの電化製品があると
それより発せられる電磁波で通信速度が低下したり、通信が途切れることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました! 有線にしてみます☆
ありがとうございました。
でも・・・有線&無線LANを同時につないだらどうなりますか?

お礼日時:2007/02/28 16:53

速度・安定性ともに有線の方が上です。


また、ネットゲームをするのであれば、接続安定性を重視するためにも有線LANでネットに接続することをお勧めします。
ごく稀に無線LANでも、普通に安定する方はおりますが、相性や個々の建物や家電製品などの関係で必ず安定するとは限らないので、無線はお勧めしかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~♪ありがとうございました!
でも・・・有線LANと無線LANを同時につないだら変わりますか?
何度もすみません<m(__)m>

お礼日時:2007/02/28 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!