dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々ある手術を受ける予定です。手術給付金の対象なのですが、約款に保険請求の際の必要書類として「会社所定の診断書」というのがあります。これはたんにお医者さんに「保険請求に必要なので診断書を書いてください」とお願いすればよいのでしょうか。それとも前もって契約のある保険会社に連絡して専用の用紙?をもらう必要があるのでしょうか?超初歩的な質問ですが、コールセンターに尋ねる時間がなかなかなとれないのでご教示ください。

A 回答 (3件)

後者です。

前もって契約のある保険会社に連絡してください。その際は 病名、病院名、いつからいつまでの入院になるかを 伝えましょう。                  
保険会社から貴方のところへ必要書類が郵送されてきますので 同封の診断書を病院へお持ちになって下さい。有料で5千円前後かかります。                    
複数の保険会社にご加入の場合 他社さんの診断書のコピーで代用可という場合もあります。   

おだいじにされてください。              
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コールセンターに電話したところ、まさにその通りでした。「会社所定の診断書」にお医者様に記入していただくことになります。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 22:51

契約や約款によるのですが、請求は、手術給付金のみでしょうか?入院分の給付はないのでしょうか?請求期間は、手術後何日以内に行う事になっているのでしょうか?付き添い費用がでる場合もありますし、確認のうえ、手続きを進められるのが良いと思います。


ちなみに、私の場合は保険会社のホームページから請求する事で所定の書類をとりよせ、それを郵送で返送したら、指定した口座に入金されました(保険会社の人とは一切会話しませんでした)。
    • good
    • 0

事前に契約している保険会社に連絡して、所定の書類を入手する必要があります。


その際は、保険証券番号などが本人確認書類として必要となる場合もありますので、用意のうえ担当者かコールセンターもしくは担当営業所に連絡しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!