dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 義父が約3カ月前から入院しています。
肺炎で入院していましたが、入院中に脳梗塞になり、寝たきりになりました。声を掛けても反応無し、口からの食事も出来ませんし、手足はもちろん動かせませんし、、寝返りも座ることもできません。
今は点滴と鼻からの栄養をしている状態です。

 簡易保険に加入していたので、義母が入院給付金の請求をしたところ、
「入院給付金はご本人しか請求できない。お亡くなりになられたら死亡保険金と共に請求できるが、入院給付金に関しては、法定相続人の同意が必要になる。」と言われたそうです。

 医療費がそれなりにかかっているため、医療費控除を受けようと思っているのですが、医療費からは保険給付金等を差し引くことになっていますよね。
給付金の受け取りが翌年になっても、概算で計算してあまりにも差があるときは更正の申告をするとか。
義父の場合、亡くならなければ請求できませんし。いつ亡くなるかなんて誰にも判りません。
何年も生きる可能性もあります。
こんな場合でも入院日数から給付金を計算して、差し引かなければならないのでしょうか?

 本当は入院給付金がすぐいただけるのが一番ですが、医療費控除もできないとなるとダブルパンチです。

 お詳しい方よろしくお願いいたします。

 
 

A 回答 (1件)

手続きは面倒になりますが、方法はあります。


保険手続きに詳しい担当者の方の説明を受けてください。
(窓口担当者の方ならば詳しい、ということはありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自宅まで来た方に確認した時は「裁判でも起こせば支給できる」というようなことを義母が言われたと言っていたのですが、改めて窓口に行って聞いたところ、「住民票や医師の入院状況を証明するものを提出すれば請求できる」と書類を頂いてきました。
同じ会社で同じ課でも対応が違いますね。

あきらめないで行ってみてよかったです。

お礼日時:2011/01/29 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!