
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ロコスケです。
知識が間違っていたらごめんなさいね。
コンデンサーは、リレーが作動するときにラジオなどに雑音が入らない
ようにするために取り付けてあるので、不作動と因果関係がないように
思うのですが . . .どうかな?
リレーに電流を直接に流して作動テストしたら良いと考えます。
ひょっとしたら、リレーでなくてウィンカースイッチの接点不良かもし
れません。
オン・オフで電流がリレーまで流れるかテスターでチェックをされまし
たでしょうか?
CRCをスイッチにスプレーするだけでも効果はあると思うのですが。
電球の球も切れていないかチェックして下さい。
成功を祈る! (笑)
たびたびの回答、ありがとうございます。
>リレーに電流を直接に流して作動テストしたら良いと考えます。
なるほど!!ということで、昔何かに使っていた6VのACアダプターでリレーに直結してみました。結果はカチッカチッと正常に動きました。ということはリレーが原因ではないみたいです。
バッテリーが弱っているので、昔買ったバッテリーレスキットを取り付けましたがウインカーは点滅しませんでした。これにこりず、今度はさきほどの6VACアダプターでトライしましたが点滅せず。
ウインカーをつけるとニュートラルランプが暗くなるのでどこかに電気が無駄に流れている、といった印象です。
No.5
- 回答日時:
今までの質問、回答から考えると、バッテリーレスキット(コンデンサー容量など)との相性が悪い様な気がします。
6V車の場合、正常なバッテリーでもアイドリング時などは点滅しにくく、回転を上げると点滅するので。
充電電圧(発電電圧)も測ってみたほうが良いかと思います。
回答ありがとうございます。
>バッテリーレスキット(コンデンサー容量など)との相性が悪い様な気がします。
そうなんですよ!いろいろ調べたら、DT50にはバッテリーレスキットでは相当容量の大きいコンデンサーでもウインカーリレーを動かすことが出来ない、ということがわかりました。今度はバッテリーを新品にして試してみます。
No.4
- 回答日時:
ロコスケです。
バッテリーの端子の接触不良かもね?
研いてみたら? (笑)
それとバッテリーは寿命ではないですよね?
たびたび回答ありがとうございます。2年も放置していたバッテリーなので充電しましたが駄目でした。バッテリーは寿命がきてたみたいです。そこで通販で買ってあったバッテリーレスキットを取り付けたのですが、ウインカーはアクセル全開にもかかわらず点滅しませんでした。そこでリレーの故障を疑いこの質問になったわけです。
みなさんの意見や過去ログをみてみると、バッテリーレスキットはアイドリング時のウインカーの点滅などは使い物にならないようですね。こんどはバッテリーを新品にして試してみます。
No.3
- 回答日時:
電圧は正常ですか?DT50はバッテリー電圧が低いと点滅しませんよ
バイク屋に行くまでなら手信号で行くという手もありますよ。
回答ありがとうございます。
>DT50はバッテリー電圧が低いと点滅しませんよ
しばらく乗っていなかったのでウインカーの点滅のことは忘れたのですが、アクセルをふかすとバッテリーが弱いときでも点滅してたような気がするのですが勘違いでしょうか?今はバッテリーレスキットを取り付けていますが、アクセル全開でも点滅しないということはあるのでしょうか?(バッテリーレスキットは今回はじめて取り付けました)
No.1
- 回答日時:
ロコスケです。
錆びている部分を磨いたって、接続端子のことではないですか?
リレー内部の可動する接点(多分、焼けている)を磨かれましたか?(笑)
そこまで分解可能なリレーかは知りませんが。
>取り出したウインカーリレーが正常か、故障品かを判断する方法はあ
>るのでしょうか?
再取り付けして、作動しなかったら立派な故障です。
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
分解できるタイプなので内部をしらべてみましたが、バイメタル部の接点もきれいですし、他にも異常はみあたりません。コンデンサーが故障している場合は、テスターかなんかで調べる方法はあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スーパーカブ1990年代後半のウィンカーが全く点滅しなくなりました。それからニュートラルランプも消え 4 2022/07/25 13:34
- 友達・仲間 9月に体育祭があります。 その種目の中に、クラスリレーとは別に選抜選手リレーというものがあるのですが 2 2022/06/01 16:11
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- 小学校 小学校の運動会のリレー 3 2022/10/07 16:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- カスタマイズ(車) 車用電装品のリレーについて 5 2023/05/03 21:51
- カスタマイズ(車) これは車用のウインカー優先リレー自作にいる電子部品です。 ウインカー終了後ポジション復帰のタイミング 6 2023/03/29 08:53
- 小学校 小学校の授業参観って年に何回ありますか? 1 2022/08/20 21:06
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ デンオン(現デノン)のプレーヤー、DP-3000の起動不良について。 7 2022/05/24 17:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
カブ90DXのウインカーの不具合...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
ウインカーが動作しません ヤ...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
リアだけLEDウインカー
-
XJR400Rのウィンカー球について
-
日産ムラーノpz50ウィンカーリ...
-
初期型アドレスV100ウインカー...
-
HONDA NS–1のウィンカー(前方...
-
ハイフラになる
-
リレーの故障の判断の方法
-
KDX125SR(A2) ウィンカーが不調
-
方向指示器の故障について
-
ヴィヴィオ・kw3のポジション球...
-
LEDテールの右ウィンカーだけが...
-
自動車メーターパネルのターン...
-
ハザード機能あるICリレーの...
-
コーナーライトについておしえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
ウィンカーポジションの合法非...
-
ジャイロキャノピーのウインカ...
-
ハザード機能あるICリレーの...
-
自動車メーターパネルのターン...
-
ハイフラになる
-
KDX125SR(A2) ウィンカーが不調
-
リレーの故障の判断の方法
-
ZRX400のウィンカー配線
-
バイクのウィンカーが点滅しま...
-
ズーマー ウインカー不良
-
SRのウインカーで音を出せる...
-
ウィンカーの不具合が
-
アドレスV100のウィンカーが点...
-
XJR400Rのウィンカー球について
-
ホンダライフのLED交換によ...
-
XJR400 1993年式 ウインカーを...
おすすめ情報