dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETC車載器がついた車を父に譲渡しました。
私がその車載器を購入したときセットアップを行い、これまでもETCを利用していました。
車は名義変更をして、新しいナンバーになりました。
私の使っていたETCカードは解約し、父は自分で新しいETCカードを作りました。
父がETCを利用するには、父のETCカードをそのまま車載器に挿入すればよいのでしょうか。
(カードを挿入してみたら、使用可能を示す緑のランプがついたそうです)
それとも再セットアップのような手続きが必要ですか。

A 回答 (2件)

>父がETCを利用するには、父のETCカードをそのまま車載器に挿入すればよいのでしょうか。



セットアップ済みの機器と有効なETCカードがあればETCの利用は可能です。(何のチェックもありません。)

極端な事を言えば、軽自動車としてセットアップを行って大型バスにETC機器を付けてもゲートを通過出来ます。
(でも、これは詐欺罪になります)

基本的には、車検証とセットアップ情報に差があるなら再セットアップが必要です。

初めてETCマイレージポイントに登録する場合、ETC機器の登録が必要です。
この場合、機器とカード所有者情報に違いがあると登録できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用可能かということに関して問えば、そのままでも使えるということなのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 22:47

ナンバーが変わったのであれば、再セットアップが必要です。


ETC総合情報ポータルサイトでご確認ください。

参考URL:http://www.go-etc.jp/guide/guide04_02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL、とても参考になりました。原則的には再セットアップが必要なようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!