dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人目妊娠中で、明日で11週に入ります。
5週からつわりが始まり、8~9週頃は1日に1~4回くらい吐いていました。
その後、午前中はわりとマシ、夕方になると気持ち悪くなる・・という状態です。
食事の量も少しずつ増えてきました。

1人目の時は、6週から20週までつわりがありました。
1日中船酔い状態で、吐いて吐いて吐きまくっていました。

1人目に比べてラクになるのが早い気がするのです。
油断していて、また酷くなるのかもしれませんが・・。
1人目のつわりは普通よりも長かったように思いますが、普通の人は、これくらいで徐々にラクになるのでしょうか?

A 回答 (7件)

3人、子供がいます!


一人目の時、妊娠発覚7週からつわりがはじまりました。吐いてばかり、キッチンに近づく事もできませんでした。4時間のパート以外はほとんどお布団の中ってかんじでした。起き上がるだけで吐いてしまってました。男の子です。
二人目の時、やはり7週からつわりあり!食べると吐く事はあっても上の子の世話をしなきゃいけなかったので、寝てばかりもいられず一人目よりはかるく終わりました。男の子です。
三人目の時、一番ひどいつわりでした。仕事先でも吐く事もありかなり辛かったです。こんなにつわりが酷いから絶対、男の子だなぁと思っていたら女の子でした。よく、つわりが酷いと男の子と聞きますが関係ないですね、きっと・・・!
三人とも11週か12週にはうそのようにおさまってましたね。出産時まで続く人もいるようですが、人それぞれですよね。
つわりはほんとにしんどいけど、それがあるから赤ちゃんも元気に育ってるんだなぁと感じる事もできるので辛抱できるのではないでしょうか?
ちなみに3人目の時は辛すぎて漢方をだしてもらいましたがあまりききませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もつわりが始まってからは、パートを半日にしてもらっています。
午後からだんだん酷くなるので・・。
仕事先で吐いても良いようにノーメークです。
11~12週で治まってきたんですね!!
私もそろそろラクになりたいです!
私の場合は、漢方が少し効くようです。
(ホントに辛くなってから飲んでもダメですが・・)
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/04 13:46

私の場合は、子供の性別には関係なく3人共酷かったですね。

長男の時は3週間ほどで体重が10kg近く減ってしまい入院させられましたが、2人目3人目の時は子供の世話もあって通院での点滴でした。6週目位から22~3週目位までほとんど何も口に出来ませんでしたし、食べてもすぐに戻してしまって逆に水分の方が無くなっていく感じで、まあ悪阻で体重が減少したおかげで出産後の体重は元に戻っていてそこは楽でしたけど。うちは3人とも私とは違う血液型なので、血液型は関係あるのかもしれませんね。 ただ私の場合はお産の方はビックリする位楽でしたね。1人目の時も陣痛開始から2時間位で生まれてしまいましたから。車酔いと同じで胃の中に適度に物が入っていると楽になると言いますから、カロリーの低い物で胃を空にしない様にして頑張って下さい。元気なお子さんの生まれました報告をお待ちしていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変でしたね・・。
私の場合は元々が痩せてるので、10キロも減ったら、30キロ台で生命の危機があるってカンジです。
現在、165センチ、46~7キロです。(元々も1人目出産後痩せて、48~9キロ位)
1人目は血液型が同じなのに今よりも10倍くらい辛かったです。
実は違うのかな・・。
私も1人目のお産はスピード安産でした。つわりと出産って関係あるのかもしれませんね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/03/04 13:51

ひとりめ


つわりなし。男の子。血液型が私と一緒だった

ふたりめ
妊娠初期~6,7ヶ月ごろまでつわり。症状は1日1回程度吐く(3時ごろ)、夕食が作れない。女の子。血液型が違った

3人目
妊娠初期から5ヶ月ごろまでつわりで気分は悪く、毎日ではないが吐く。男の子。血液型が違う


というわけで
血液型が関係あるのかな?などと思っているのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の友人で、男の子、同じ血液型の子がいます。
その友人も全くつわりがなかったようです。
私の場合は、女の子、同じ血液型で、かなり酷いつわりでした。
今回はどうなのか・・興味はあります。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/04 13:43

妊娠おめでとうございます。



私の場合ですが、1人目の時同様、2人目も吐き悪阻が辛かったです。>< どちらも男の子でしたが。 2人目の時は妊娠期間中ずっと眠かったです。
悪阻は母体が疲れると酷くなると聞いたことがあります。

子どもを沢山産んだおばあちゃん世代(7,80代)の人の話を聞くと、悪阻のきつい妊娠と比較的楽な妊娠があるみたいです。(性別は関係ない?)

産院の方針にもよりますが、あまりにつわりが辛い場合は悪阻止めの漢方薬を処方してくれるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も吐きづわりなので、お気持ち分かります。
夜、酷くなるのは、疲れるからというのは納得です。
特に仕事の日は帰ってからがツライです。
実は、漢方薬局で悪阻錠という漢方を購入し、仕事の日やツライ時は飲むようにしました。
わりと効き目があるようです。
でも、夜はあまり効かないような気がします・・。
漢方を飲み始めたから、少しラクになったのかもしれません。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/04 13:41

人によって違うのと、子供によっても違うので人とは比べられないと思います。


私も一人目のときはほぼ寝たきりで3ヶ月過ごしました。
二人目の時も同じでしたが、上の子の世話もしなければならず、
結局それもできなくなり10日程入院しました。
退院後もつわりが終わったわけではなかったのでつらかったですが。
徐々に楽になるということがわかっているだけで、希望も持てるので
気分的に最初の時よりは前向きに乗り切れるかもしれませんね。

今は本当につらくて大変でしょうけれど、もう少しです。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり子供によって違うのですね。
私も1人目の時は夏とつわりが重なり、仕事も退職するほどでした。
夜もほとんど眠れず、夜中も吐いてました・・。
希望が持てるという点で、1人目よりラクに感じるのかもしれませんね。
つわりは本当にツライですが、頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/04 13:38

私は、一人目の時より二人目の方が辛かったですね。

よく女の子だとつわりが酷いと聞いたことがあり、私の場合はその通りでした。一人目は男の子でした。
一人目は、4ヶ月に一回治まって、7ヶ月にまた始まりました。
二人目は、仕事をしていましたが出産まで続きました。
私のつわりは、ほとんど嘔吐でした。おかげで8キロ体重が落ちました。人それぞれだと思いますよ。あとは・・・気持ちの持ち様だったり^^つわりは赤ちゃんが元気な証拠だと言いますし。
元気なお子様を産んでくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほぼ同時期に妊娠した友人も、1人目全くつわりがなく、今回はツライようです。
ウチの場合も、1人目は女の子でした。
でも、↑の友人はつわりが全くないまま女の子を出産しました。
人それぞれなのかな・・?
胎動が分かるまでは、赤ちゃんが元気かどうか心配です。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/03/04 13:36

私の妻はつわりと言っても眠くなると言う変わったものだったんですけれども、二人目はほとんどそういうこともなかったです。

特に忙しかったとか、そういうこともなくてあまり一人目と環境は変わっていないんですけれど、軽かったみたいですよ。
個人差があるとは思うんですが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、やはりつわりは続いていて、ツライ日々です・・。
それでも1人目の時よりはマシなのでなんとか頑張ってます。
妊娠によって、つわりは違うみたいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/04 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!