dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、9ヶ月の妊婦です。

7ヶ月に風邪と胃腸炎にかかりそれからずっと胃の不快感があります。胸焼けや吐き気、嘔吐(胃酸もよく出ます。)・・・など
もうすぐ2才になる息子がいる事もあり、早く解放されたいです。

先生いはく「お腹が下がって来たらマシになるかも。」なのですが、経験者の方どうでしたか?どうやって乗り越えましたか?教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (3件)

胃の調子が悪いと本当に辛いですよね。


私もつわりがひどくて6キロ痩せたんですけど、その後つわりが楽になってからも8ヶ月頃からは胃が圧迫されていたのか、常に胃の不快感を感じていました。
私も2歳の息子がいたので、食べた後にゴロンと休憩できるわけでもなく、本当に辛かったです。
それが、出産する2日前になって急に食事が「おいしい」と思えるようになりました。
それまではお腹の赤ちゃんのために無理して食べていたような感じだったのですが、楽に食べれるようになりました。
今思えばお腹が下がったからだったのかなぁと思います。
産後は急に食欲が復活し、入院中の病院食も足りないくらいでした。
何のアドバイスも出来ませんが、あともう少しと思ってがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
明日里帰りの為、勝手ではございますが早くに締め切らさせていただきます。

ゴロンと横になること、、出来ませんね~。息子が良いジムとばかりによじ登って来ますので・・・
入院中の食事が足りないくらい~うらやましいです。早くそうなりたいです。

お礼日時:2006/05/29 14:12

こんばんは、私も食べ悪阻でしたよ。



同じく、初期とは違い胸焼け、吐き気がありました・・・
先生からは「赤ちゃんが大きくなっているから、胃が圧迫されるんだよね」とのことでした。

私の場合の胸焼け&吐き気は、食べてもあり、飲んでもありで
かなり辛いものがありましたね・・・

その時は、必ず我慢せずに吐きまくってました。
その後に、お茶を飲んで寝るという感じでした。

2歳4ヶ月と4ヶ月の子持ちですが、二回とも同じでしたね。
「またか・・・」という感じでしたけど・・・

確かに、赤ちゃんが下がってくれば治まってくるはずですが
こればかりは個人差なので何とも言えませんけど。

もう少しの辛抱ですよ(*⌒▽⌒*)
頑張って下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
明日里帰りの為、勝手ではございますが早くに締め切らさせていただきます。

確かに・・・・吐いたら少しはマシになりますが胃壁が荒れて悪循環になっています(泣)
あと少し頑張ります!

お礼日時:2006/05/29 14:09

つわりですね。

こればかりは人それぞれなのでいつになつたら楽になるかは分かりませんよね。
けれどきっかけが7ヶ月の風邪ですよね。それまではつわり無かったですか?

そうとなると後少しの辛抱ですよ。
私なんて妊娠発覚から分娩台の上まで休みなくずーとつわりがありましたから途中でつわりが収まった方をみるとものすごく羨ましいです。

乗り切り方はなにしろ胃がすっきりする物を飲む。など
自分流に考えるしかありません。
私の場合は毎日飲んでは吐いてで10分くらいは楽になりましたがまたその繰り返しをしないと1日中最悪でした。

この回答への補足

補足致します。
初期のつわりは早くからありました。
食べつわりだったのですが、5ヶ月終わり頃まで続きました。特に朝からが辛かったです。

今時期のつわりも、風邪がきっかけになったかわからないのですがが、初期とは違い、食べて少し楽になる。という感じとは異なります。。。><;

補足日時:2006/05/28 21:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事有難うございました。
明日、里帰りの為、勝手ではございますが早くに締め切らさせていただきます。

あと少し耐えるしかなさそうですね・・・。頑張ります!!

お礼日時:2006/05/29 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!