dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおり京都旅行を計画しているのですが、清水寺を中心に回る予定だったのですが、西本願寺も拝観することになりました。西本願寺は地図で見ると、京都駅から近いですよね?徒歩で行けますか?徒歩で行くとすれば、その後の清水寺はどのようなルートで行けばいいのでしょうか?清水寺を含め、西本願寺を回るコースのアドバイスをお願いできませんか?行き帰りの交通手段と所要時間など教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いします!

A 回答 (8件)

質問者様、#7さま


#4です。
清水道か五条坂かということですが、
行きと帰りで使い分けられたらいいと思います。
私のお勧めとしては、行き「清水道」帰り「五条坂」です。
なぜなら、清水道から清水さん(きよみずさん、清水寺のこと)に登っていく坂道は、よく観光番組やドラマなので使われている「画(え)」そのものだからです。
道すがらには、お店がたくさんあり、ひやかしながら登っていくのも楽しいでしょう。

帰りは五条坂を目指します。五条坂の大きな交差点にきたら、そこでバスに乗るのもいいのですが、「五条通」(五条坂交差点から西に向かう)にはちょっとおもしろいお店(清水焼とか和菓子の店など)がありますので時間があればみてみてください。
五条坂からは206以外にも京都駅に向かうバス系統は豊富にありますので、時間を事前に確認する必要はありません。

最後に時間なのですが、春休み、GWなら五条坂から30分、普通の日なら15~20分で京都到着です。
*500円の市バス1日券を購入された場合には、「京都バス」には乗れませんので「京都市バス(緑のボディ)」に乗ってくださいね。

訂正 #4で誤変換ありました。×三階乗って→○三回乗ってです。

*もし初夏の京都なら、きよみずさんは緑が本当にきもちいいです。楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!参考にさせていただきます!

お礼日時:2007/03/03 23:01

No3です。

ごめんなさい市バスの運賃は220円でした。
ちなみに書く方によって最寄の停留所が「清水道」と
「五条坂」でわかれていますがどちらで降りても清水寺から近いです。
どちらが近いかは私にはわかりませんのでしってらっしゃるかたは
書き込んであげてください。
    • good
    • 0

No.3さんのおっしゃっている説明で西本願寺にいけます。



そこから清水寺までは、206番の市バス(北大路バスターミナル行き)に乗って『清水道』と言うバス停で降りてください。
そこから清水寺まですぐです。(結構坂を登りますが…)
市バス料金は220円です。
市バスをよく使うのでしたら、京都駅の市バス乗車券売り場で500円の1日フリー乗車券(プリペイド)を購入なされたら500円で1日市バス乗り放題です。

また、京都烏丸口を出てまっすぐ走っている通りが烏丸通です。
そこから清水寺にいかれる場合でしたら、206番三十三軒堂経由の北大路バスターミナルか、207番の四条河原町経由で『清水道(みち)』行けます。

西本願寺~清水寺までは日・祝・祭日ですと、混み具合では50分掛かることこともあります。
空いている場合で約20分くらいだと思います。(206番の場合。207番は四条河原町~祇園を通るのでかなり時間がかかると思います。)

説明が長々となってまどろっこしかったかもしれません。申し訳ないです。

ポイントは
・206番の市バス。
バス停に行く先々の停留所の名前が書いてあるので
・『清水道』と書いてある番号のバスに乗って下さい。
・京都駅から市バスに乗る場合の方が、行きたい場所へのバス番号を探すのには便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/03 23:00

No.2さん…誤変換だと思いますが、回答者さんの訂正がないので…質問者さんが混乱されないか、ちょっと心配になりました。


京都駅では「烏丸中央口」の改札から出て下さい。烏間口ではありません。

駅を出たら、バスターミナルの前の通りが塩小路通です。この道をずんずん西へ(左へ)行くと、どんつきが歩道橋のある大きな通りです。これが堀川通。
ここで北へ(右へ)折れて、また5分ばかり歩くと西本願寺です。
京都は、大きな通りの交差点には「○○通」の標識がありますので、確認しながらどうぞ。
清水寺へは、No.4さん推奨のように、七条堀川バス停から206番一本で行けます。「東山七条・高野ゆき」に乗ってくださいね。
ではでは、楽しいご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/03 22:57

京都駅から徒歩で西本願寺へ。


拝観後、206系統の市バス1本で五条坂、もしくは清水道(きよみずみち)へいけます。

途中バスは京都駅に立ち寄りますが、驚いて降りたりしないで下さい。
京都の200番台のバスは、循環バスです。
ちなみに206も循環バスですが、時計回りと時計回りではない系統の両方ともが206番の番号をつけていますので、お間違えなく。西本願寺の近く(七条堀川かな)のバス停で、京都駅の方に行く206かどうかを時刻表で確認すれば大丈夫です。

京都の市バスは中(もしくは後ろ)乗り、前降り。後払いです。
一日乗車カード(500円)を買えば、楽です(3階乗って元をとれるのであればですが)
市バスのページをリンクしておきます。
路線図も載っています。

参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!

お礼日時:2007/03/03 22:52

西本願寺までは1の方が書かれているとおり歩いて約10分ぐらいで


いけます。
西本願寺から清水寺までは、
西本願寺から大谷本廟という清水寺の近くにあるお寺までの
無料循環バスがでてるので時間があうのであれば
それを利用されたほうがバス代がかからなくてお得だと思います。
詳しくは西本願寺のホームページのアクセスの中のページ
に書かれています。
(すいませんがURLの貼り方がわからないのでご自身で検索してください。)
そのバスが使えないのであればいったん京都駅まで戻って清水寺行きの
バスにのるのがおそらく一番てっとりばやいです。
バスは片道210円で清水寺もよりの停留所「五条坂」までは約15分ぐらいでつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/03 22:48

西本願寺って、お漬物の西利の本店の前の方ですよね。

歩いていけます。
京都駅の烏間口から、新阪急ホテルの前を通って、堀川通りという大きい国道に出ます、そこを上るというのでしょうか、御所側のほうに少し行けばすぐです。
私は堀川通りをまっすぐ歩いて、二条城から駅まで帰ったことがあります。宿泊が新阪急ホテルでしたので。一時間ぐらい掛かりました。
西本願寺→駅、市バスターミナル(烏間口)清水寺行きのバスの乗れば行きます。結構頻繁にバスは出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/03 22:47

歩いていけます。

10分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/03 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!