アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無料のアンチウイルスソフトで信用できるものを教えてください。

A 回答 (10件)

間違えてタイトルと本文に同じ事を書かれてますよ。


文章や回答に対する返事を考えるのが面倒なら質問しないようにしましょう。
複数の回答に同じ返事を貼り付けるのも失礼ですから絶対にやらないでくださいね。

質問の回答ですが、無料のソフトに信用を求めるのが間違ってます。
もし、そんなものがあったら有料のソフトなんて売れないから存在するはずがありません。

フリーソフトは何があっても責任をとってくれません。
それがインストールする前の約束です。

有料のソフトならトラブルがあったときはいろいろ調べて対策を考えてくれますがフリーのソフトならパソコンが壊れるのを黙って見てるしかありません。
感染したら終わりの強力なウィルスなら別ですが、たいていは感染してからでも対処する方法があります。
それを会社の責任として教えてくれるのが有料のソフトです。

お金がかかる理由はプログラムにもありますが、その後のサポートが大きいと考えてください。

結論として、無料=信用ゼロ という事です。

信用はお金を出して買うものです。
私は安いソースネクストのウィルスセキュリティを使ってパソコンが壊れました。
それでも有料ですからメーカーはトラブルの相談には乗ってくれます。

知り合いはフリーソフトを使ってパソコンが壊れました。
相談の窓口がないのはもちろんですが、あったとしても英語なのでどうしようもありません。

「絶対にフリーのセキュリティソフトは使うな」というのが経験からの答えです。

大切なパソコンを守る為には性能の良いソフトをお金を出して買いましょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/ …

ただし、どんなトラブルがあっても自分で解決できるほどの知識があったらフリーのソフトでも使える場合があります。
もっとも、あまりにも面倒くさい処理なので知識があっても有料のソフトを使う人が大半ですが。

世の中にはオープンオフィスなど使えるフリーソフトも存在しますが、セキュリティソフトに関しては「タダほど高い物はない」というのがそのままあてはまります。

5500円のカスペルスキーでも1ヶ月なら400円弱です。
こんな値段で完璧な安全が得られるのですからフリーのセキュリティソフトを使う事なんて考えないでください。

最後に、フリーならウィルス対策やスパイ対策は別のソフトを入れる必要がありますが有料のソフトなら一本で全てやってくれます。
ソフト同士が干渉する事を考えたらフリーソフトにはデメリットしかありません。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 私も1年ほど使っていましたが,No.8さんのように,フリーでしたら,avastをお奨めします。

 他の対策ソフトでは検知しない物も,検知しました。
 誤検知かどうかは調べませんでしたが。

 この参考URL↓でも,検出率の高さが目につきます。
それにいいのは,常駐保護をしてくれることですね。

http://ratan.dyndns.info/avast4/avast.html

 スキン(パネルの外観)について。私はこのTypeでなく,設定で選べるもう一つのセンスのいい?ものを使っていました。
 作った方は,たしか「サーシャ…」という名前からして,ポーランドの女性の方だったような気がします。

 スキンはともかくとして,全体として信用に値するウィルス対策ソフトですね。
 フリーソフトとしては,お奨めです。

http://www.avast.com/i_kat_1097.php?lang=JPN

http://www.avast.com/jpn/faq-registration-licens …

 ただし,ウィルス以外のスパイウェア対策など,他のリスクウェアのソフトはまた別にインストールする必要があります。
    • good
    • 0

オンラインスキャンでは


スパイウェアガイドが
割りにましです
    • good
    • 0

過去の経験から、やはりavast!に他のソフトを組み合わせて使うというのをおすすめします。


ただし絶対条件として、最低限自分で情報を集めて完全自己責任で対応する気構えは必要でしょう。

なお、PCが壊れるというのは普通はあまり考えられないと思います。
知人の例をあげると、ノートンなど他のソフトを入れていて切り替えた場合に、前のソフトをアンインストールできていなかった(ノートンなど、完全アンインストールにかなりの手間がかかるものは多いです)とか、よくわからないまま設定や処理をしてしまったとか、Windows Updateをちゃんとしていなかったとか、その人に原因がある場合がほとんどでした。
またたまに相性が悪くて競合するソフトもありますが、これらはきちんと調べれば情報は十分手に入りますので、結局は使う人次第ということだと思います。

なお有料ソフトでも、ソースネクストのように非常に不親切でまともなサポートをしないものもありますし、有料だからといって何かあったときすべての責任を取ってくれるわけではありません。
実際、だいぶ前に有料ソフトの更新トラブルでPCが壊れたりした例が多々ありましたが、完全なる補償などは無理ですし、されてもいません。

個人的には何でウイルス対策ごときに高い金を払わないといけないんだという思いもありますので、どうせならこの機会にフリーを入れて勉強してみるというのも悪くはないと思います。
メーカーまかせだと、いつまでもお金を取られ続けるだけで知識もあまり増えませんので、いざというときには応用がきかなくて困ると思います。

幸いavast!なら、日本語版の製作をされていた方のサイトで非常に細かい情報が得られますので、下手をすると一部有料ソフトメーカーより信頼がおけるぐらいです。
その点から私はavast!をおすすめしておきます。

ただし、ご選択はあくまであなたの自己責任ですので、いろいろなサイトを見て比較し、決断を下されると良いと思います。

avast!のサイトは以下の通りですので、ご参考までに。

参考URL:http://www.iso-g.com/modules/xfsection/index.php …
    • good
    • 0

日本語表示のAvast(私も今セカンドマシンに使っている)か、英語表示のAVGでしょうか。


どちらも使いやすいものですが、不具合などがあれば自己責任で直さなければなりませんから注意して導入下さい。

初心者の為のウイルス対策を参考にされたらどうでしょうか。
http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0

フリーではavastが日本語表示になっているので使いやすいと思います。


セカンドマシンに入れていた時期もありますがPCが壊れたことはないです。
(我が家はPCが5台あり、そのうち2台は常時色々と入れ替えて試してました)

有償のソフトでもあまりいい評判を聞かないソフトもありますし、相性の問題ではないかと思いますが。
フリーソフトはサポートがないと考えて使用するのが一番ですね。
自己責任ということです。

参考URL:http://www.iso-g.com/
    • good
    • 0

まだ無料ソフトは、使っていませんが1番の方の意見も多いに


参考にしたいとは思います。有料では国内ではノートンとトレンドの2つが好きです。マカフィーは最初からパソコンに入っていたが、何かと不具合が出て引っかかるのがあるので消してトレンドを現在まで使用しています。
ノートンも引っかかりが多いらしいですが、設定しだいとは思います。
でも個別にシステムがいろいろあるのが難点で割高ですね。
 できれば有料の方がいいでしょう。

 それから、2番でのサイトWikipediaは、古い資料のところもあるのでその点はよろしくお願いします。
    • good
    • 0

まあ avastでしょうね。

    • good
    • 0

No.1です。



書き忘れましたが私の知り合いはAvast!を入れてパソコンが壊れました。
AVGよりはマシですが恐ろしいソフトなので絶対に使わないでください。
この知り合いはパソコンに対する知識はそうとうな物でしたがセキュリティに対する知識が甘かったので結果的に大変な事になりました。
    • good
    • 0

パソコンは、XPでしょうか?


現在私のパソコン1台は、Me使用で悩んでいるので2007年12月31日まで使用可能のウィルスバスター2006は、これ以後使えないので下記を参考にしていますが。
Me用
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2699139.html

その他の説明サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …

上記サイトから検索できます。 一般にAVASTが使いやすく便利と言われてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Avast%21_antivirus

ウィルス検出率が、世界で最高とサイト検索で出たことがありますが、
信憑性はどうかなという疑問はあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kaspersky
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!