No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外字ではなくフォントファイルではありませんか?
拡張子(名前の最後)にTTFとかTTCになっているのであれば
次の方法でフォントをインストール出来ます。
1.エクスプローラでWindowsの中にあるFontsを開く。
2.メニューのファイルから「新規フォントのインストール」をクリック
3.後は画面に従ってインストールして下さい。
使いかたですが、Wordの文書がこのフォントを指定して作成されていれば
問題なく表示されるはずです。
(XPを使っているので名称が違っているかも知れませんが方法は
記憶では、98でも同じはずです)
この回答への補足
早速、ご回答いただきまして、ありがとうございます。
えっと、確認してみたところ「TTE」という拡張子がついており、ReadMeにはやはり外字記載されておりました。
以下、ReadMe.txtの抜粋です。-------------------------------------
大修館書店「精選 古典(2)漢文編〈古(2)579〉」原文集フロッピーについて
1 このフロッピーの内容について
このフロッピーは、教科書準拠の「原文集」を収めたフロッピーディスクです。ファイルは、「原文集」1単元ごとに作られており、以下のディレクトリ(フォルダ)に分けて収めてあります。
(1) 「Taro8」……「一太郎」Ver.8用のファイルを収めたもの。
(2) 「Text」……MS-DOS標準テキストファイルを収めたもの。
各ディレクトリ(フォルダ)の中には、単元ごとのファイルが、「原文集」と同じ順序で収められています。ファイル名は、例えば
01三国志の世界.txt
などのように、教科書収録順の番号を示す数字と、単元名の一部(とファイルの種類を示す拡張子)から構成されています。
2 このフロッピーの使い方
このフロッピーに収めたファイルは、以下の方法でご利用いただけます。ただし、万一、誤ってファイルを削除してしまったりすることがございますので、必要なファイルを他のディスクにコピーして、そのディスクをお使いになることをおすすめします。
(1) 一太郎Ver.8以降をお使いの場合
ディレクトリ(フォルダ)「Taro8」に収めたファイルをお使い下さい。
(2) Microsoft Word 95以降をお使いの場合
ディレクトリ(フォルダ)「Taro8」に収めたファイルを直接読み込むことができます。
また、Word 2000では、一太郎Ver.8のファイルを読み込む機能はオプションになっています。読み込めない場合は、Microsoft WordのCD-ROMから、その機能を追加してください。追加の方法については、Microsoft Wordのマニュアルをご覧ください。
(3) その他のワープロソフトをお使いの場合
ディレクトリ(フォルダ)「Text」に収めたファイルをお使いください。ただし、このファイルには、原文の振り仮名など一部収録していないデータがありますのでご了承ください。
3 外字の扱いについて
このフロッピーでは、「一太郎」用に、「大修館外字.TTE」という名前の外字ファイルを用意してあります。Windows95以降では、このファイルを外字ファイルとして設定すれば、外字を表示することができます。「大修館外字.TTE」は、ハードディスクの「JUST」ディレクトリ(フォルダ)内の「Tarowin」ディレクトリ(フォルダ)の中にコピーしてお使い下さい。
また、「一太郎」Ver.8以降では、このファイルを外字コンバータで標準外字登録をすることによって、外字を表示することができるようになります。登録された外字は、「一太郎」以外のWindows用ワープロソフト(Microsoft Word など)でも利用できます。
外字ファイルの設定の仕方、標準外字登録の仕方などについては、お使いのワープロソフトのマニュアルをご参照ください。
この外字ファイルの中に用意されているのは、JISコードにない漢字、および漢文の返り点です。(JISコードにはあっても、字形が違うものについては、外字を用意しておりません。ご了承ください。)
-------------------------------------------------------------------
大変申し訳ないのですが、どうぞご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
外字フォントですかぁ・・・・一太郎にはTTEをTTFに変換(組み込む)
機能があるようです。
→http://plaza8.mbn.or.jp/~UCHIDA/faq/gaiji.htm
でも今のバージョン12を探しましたが該当するものを見つけることが
出来ませんでした。
出来るかどうかは不明ですが、外字・TrueTypeフォント エディタ TTEdit
のページを見つけました。説明書を全部読む元気がないので自信ありませんが
読んで見て下さい。
参考URL:http://www.interq.or.jp/www1/anzawa/ttedit2.htm
この回答への補足
先ほどは大変失礼いたしました。
ReadMeの抜粋をそのまま載せるつもりはなかったのですが、間違ってボタンをクリックされてしまい、あのあと訂正もできないでいました。
申し訳ありませんでした。
早速、説明を読んでみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでの文字ズレを直す方...
-
漢字の「西」の入力について (...
-
エクセル関数について(フォン...
-
PhotoShopの楷書文字を細くしたい
-
EXCEL VBA テキストボックス...
-
縦長の漢字フォントってありま...
-
画像編集 GIMPでフォントを書こ...
-
Adobe Illustrator CS4(イラレ...
-
イラレ 筆記体の欧文フォントで...
-
ワードでの文字の揃え方
-
Excel2002で音符、休符は打てま...
-
外字作成し、他PCで使用できる...
-
イラレのテキストで、フォント...
-
一太郎の文字登録
-
エクセルで、画面表示と印刷が...
-
Excelのグレーの部分を戻したい
-
エクセルの罫線がパワポに貼り...
-
1回のみ折り曲げる矢印を作りたい
-
EXCEL改ページプレビューのペー...
-
Wordのデフォルト設定を初期値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでの文字ズレを直す方...
-
漢字の「西」の入力について (...
-
エクセル関数について(フォン...
-
PhotoShopの楷書文字を細くしたい
-
画像編集 GIMPでフォントを書こ...
-
縦長の漢字フォントってありま...
-
Excel 2003 セル内の文字がズレる
-
「祐」と、言う字の旧字を出したい
-
数字の21以上の○で囲む方法につ...
-
イラレ 筆記体の欧文フォントで...
-
Excel2002で音符、休符は打てま...
-
イラストレーターでユニコード...
-
イラストレーターで使える外字...
-
Illustratorやphotoshopで記号...
-
数式バーのフォントサイズを変える
-
Excelで文字幅を揃える
-
excelデータをPhotoshopやIllus...
-
ExcelファイルがMac、Win間で比...
-
イラストレーターでフリーの外...
-
イラストレーターのフォントが...
おすすめ情報