
初めての妊娠で、現在妊娠36週を過ぎました。出産が近づいて来て、いざその時(陣痛)が来たらどうしたらよいのか、だんだん不安になってます…。病院では陣痛が10分間隔になったら来てください。と言われていますが、病院まではどうやって行けば良いのか今、悩んでいます。いつもは、自分で車を運転して(20分位)病院まで行っているのですが、10分間隔の陣痛の痛みがどのくらいなのかも解らないし、我慢して運転できるのか…。連絡して連れて行ってくれる人がいない場合は、どうしたら良いのでしょうか?バス・タクシーを利用するとして、乗っている最中に陣痛の痛みがきて耐えられるものなのでしょうか?それと、普通に陣痛が来て病院へ行くのに、救急車を呼んで連れて行ってもらう事は出来るのでしょうか?初めての質問でシステムが良く解らないのですが、皆様、回答どうぞ宜しくお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
初めての出産ということで、なにかと不安があると思われます。陣痛が10分間隔といわれても陣痛がどんなものかさえも、経験がなければ分かりませんよね。
まずご自分で、この場合はと思われる順序をつけるといいと思います。
(1) ご主人が一緒にいる時・・自宅の車で行く
(2) 日中で誰もいない時・・タクシ-を呼ぶ
この場合、歩いて外に出られますが、タクシ-会社に電話をして、来てもらうほうが安心かと思います。
もし、タクシ-会社のタクシ-がつかまらないようでしたら、ご近所の人に頼んで呼んで来てもらいましょう。
(3) 誰にも頼め無い時・・救急車を呼ぶ
以上のように(これは例ですが)陣痛がおきたときの状況を想定しての対処をお勧めします。
また、ご自分での運転は危険です。
救急車ですが、呼んでも問題ありませんよ。
まずは、陣痛(お腹が痛くなってきて数十秒で治まり、間があいて、又痛くなるの繰り返し)がきたら、病院へ電話をし状態を(何分間隔)伝えてから出発した方が、安心できると思います。
>乗っている最中に陣痛の痛みがきて耐えられるものなのでしょうか?
みなさんのおっしゃっている通り!耐えられます。
(個人差はありますが、確かに痛いですが耐えられなかった人ってあまり聞かないでしょ!)
がんばって!元気な赤ちゃん産んでくださいね。
とても解かり易く説明して頂き、参考になりました。
陣痛の痛みも、おしゃる通り耐えられなかった人っていうのは、
あまり聞きませんよね。耐えざるおえないと言うか…。
結局、皆さん乗り越えて出産しているんですものね。
私も、前向きに頑張ってみようと思います!
アドバイスどうも有難うございました。
No.9
- 回答日時:
普通の陣痛なら救急車はきてくれないそうですが・・・
私は陣痛がまったくなかったところに、突然3分間隔の陣痛が。破水してはいなかったのですが、赤ちゃんの頭が出てきてる!と夜中の2時に大騒ぎになりました。地方に住んでいたためか、その時間タクシーは電話してもつながらず、家族に車の運転ができる人がその日たまたまいなかったため、救急車を呼びました。
こんなこともあるので(めったにないでしょうけど)、タクシー会社が何時まで営業しているのか、夜中でもすぐにきてもらえるのかということや、予定日が近づいたら夜中は運転のできる人にそばにいてもらうなど、家族と話し合っておいたほうがいいです。
元気な赤ちゃんが生まれてくることをお祈りしています。
突然の3分間隔の陣痛で、赤ちゃんの頭が出てきてる…!
なんてビックリする様な大変な事もあるんですよね…。
人それぞれで、出産の始まりには色々な形があるという事を頭に入れて、
どんな始まりにせよ、なるべく慌てないで済むように、
事前に準備しておく事が大切だという事ですよね。
アドバイスどうも有難うございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
ほかの方も回答していらっしゃいますが、
まず、自分で運転していくのだけは絶対しないことです。
今現在不安があるように、陣痛の真っ只中に冷静に運転ができるはずがないから。(初産じゃなくても)
<陣痛の痛み・・・、汚い話ですが、下痢になったことあります?私はそんな感じでした。私は産日にちょうど下痢をしてまして、はじめのうち陣痛だとは思ってなかったの。でもトイレに入っても何も出ないので、おかしいなぁと(その日に検診も受けていて、先生に「明日も天気が良かったら散歩してね」と言われていたので、まだ生まれないだろうと思って)1時間くらい悩んでから病院に電話して確認したら、「陣痛だ」って言われたの。>
公共の機関を利用する場合は、タクシーで。
バスは他の利用者もいるので、迷惑をかけてしまいますから、避けたほうがいいでしょう。
タクシーを呼んで、運転手さんに一言「お願いします」と。途中で気分が悪くなったりしても、タクシーなら少し停めてもらう事も出来るでしょう。私は夜中だったし、旦那が休みだったので、連れてってもらいましたが、タクシーで到着される妊婦さんも多数いらっしゃいましたよ。
救急車ですが、まずは病院に連絡した際に確認してみるといいですよ。私が行っていた病院は、電話したときに「自分の車で来る?タクシーで来る?救急車で来る?」と聞かれました。また看護士さんの話によると「電話での話し振りで、どれくらいのところまできてるかだいたいわかる」そうです。まぁ、これは人によるでしょうけど。
友人は初産のときに、なかなか陣痛に気づかず「もういきみたい」寸前まで自宅にいて、病院に連絡して救急車で行きました。
<痛みに耐えられるか・・・大丈夫。そのときはやっぱりイヤになるほど痛いけど、不安にもなるけど、なんとか乗り越えられるもの。>
myuさんにとって、いいお産ができるといいですね。
これから大変なことが続くでしょうが、適度に息抜きしながら頑張りましょうね。
皆さんのおっしゃる通り、自分で運転して行くのは止め、
タクシーで行こうかと思います。
陣痛の痛みは下痢の時の感じ…。との事で、想像しやすかったです。
良いお産が出来る様に何とか頑張ってみようと思います。
アドバイスどうも有難うございました。
No.6
- 回答日時:
救急車を利用して産婦人科に行くのは、ダメではないですが常識的に言って
利用は厳禁です。救急車で出産に来る方は1年間に1/500人以下の確率でした。
病院でも、退院するまで話題になります。絶対、利用しないこと!
分娩所要時間は初産だと10時間から15時間は必要です。救急車を利用するの
は、無意味です。タクシーかご主人に。
痛みは、誰でも経験することなので「わたしの可愛い赤ちゃん!」って考え
ながら耐えましょう!!(笑)
頑張って元気な赤ちゃんを出産して下さい。案ずるより産むが安しです。
救急車を利用するのは、止めておいた方が良いみたいですね。
事前に、来てくれるタクシー会社を調べておいて、もし一人の時には、
タクシーを利用してみます。
陣痛の痛みも、おっしゃる通り「私の可愛い赤ちゃん!」精神で、
頑張って乗り切ってみようと思います!案ずるより産むが安し…。
アドバイスどうも有難うございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちわ♪
どなたにも協力を得れないという形ということでお話させていただきますね。
その場合は、タクシーが安心だと思います。
救急車ですが利用して全然OKです!
ただ、よっぽど急する以外は(まず初産でギリギリまで我慢していなかぎり平気だと思うのですが・・・)ご自身の様態を見て判断されてください。
私の見た人に「この人陣痛?」みたいな顔で陣痛室に入られる方もいます。
10分15分くらいだとまだ余裕と言ってもいいのかもしれませんね。
私の場合は自宅より実家のが病院まで少し近かったのでそちらに前日あたりに移動してました。
母が運転ができるので、いつでも準備OKという状態にしておきました。
それと、それぞれで何とも言えないのですが、10分間隔って本当にその通りなんです。
驚くかもですが、間隔の間は何でもありません。
普通にしていられました。
また時間になってくると数秒痛いとい感じです。
てなことで、なるべく病院に近い場所にいてれば焦らなくても大丈夫ですよ。
私は5分間隔で行きましたが、まだ「ふーふー」言ったりすること全然なかったです。
お尻のほうにズキズキンってくるくらいでした。
ただし、一気に来る人が初産でもいるかもしれません。
その場合はおしるしがあるか、前駆陣痛があるか(下腹がいつもより張る感じです)破水してるかで対応してみてください。
後は陣痛がくる時間帯ですね。
夜中かもしれなし、朝方かもしれない。
ご主人がいる場合もあるので、その時に応じてとなるでしょうね。
myuさんの病院が実家に近くて、ご両親が運転できるといいんですけどね。
初めてで不安でしょうが、落ち着いて頑張ってくださいね。
やはり、何と言っても陣痛がくる時間帯ですよね…。
主人がいる時であれば何の問題も無く一番安心なのですが…。
こればっかりは仕方ないですよね。
10分15分くらいだとまだ余裕で間隔の間は何でもない。
と聞いて、もちろん個人差はあると思いますが、安心しました。
落ち着いて頑張ってみます!
アドバイスどうも有難うございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私は初産の時、検診が終わって帰りの車を運転中に陣痛が来ました。
その時すでに5分間隔でした。
結局途中でUターンして、病院に戻ったんですが、
時間にしたら渋滞もあったせいで30分ぐらいでした。
5分間隔でしたが、運転できない事はないですが、
家にいて始まった場合、出来るだけタクシーを利用したほうがいいと思います。
私の場合車を止めて、わざわざタクシーに乗りかえるなんて考えが頭の中になかったので
仕方がなく自分でそのまま運転してしまったんですが。
10分間隔だったら、痛みはそれほどないんですが
判断力が鈍ってしまうので、自分だけではなく
他人にも迷惑がかかるかも知れないし。
前もってタクシー会社に問い合わせて、電話番号を控えておくのもいいと思います。
出産は病気ではないので、救急車は使えません。
電話しても多分「タクシーで行ってください」と言われるだけだと思います。
大量の出血をしたり、初産でまずないですが、赤ちゃんがもうすでに見えてたりした時は
救急車も来てくれるようですが・・・
タクシーなどで陣痛の痛みに耐えられるかどうかですが
10分間隔、5分間隔だったら大丈夫ですよ。
出来れば人が少ないタクシーの方が、人の目を気にしなくてすむので
いいとは思いますが。
10分間隔とは、10分間痛みから逃れられる時間の事です。
痛いのはせいぜい1分程度。呼吸法で痛みをのがしながらがんばるしかないですね。
ご主人がいる時間に始まってくれればいいのですが、なかなか思うようには行かないし。
がんばってくださいね。
車の運転中に五分間隔で陣痛が来てしまったなんて、怖いですね。
私も、それを考えると不安になり質問したのですが…。
おっしゃる通り、運転できない事はないと言っても判断力も鈍り危険ですよね。
やはり、事前に来てくれるタクシー会社を調べようと思います。
10分間隔とは、10分間痛みから逃れられる時間の事…。
そう考えると、とても気持ちが楽になりました!がんばります!
アドバイスどうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
2児の母です。
2人目の出産予定日を5日過ぎた時の検診の日、微弱陣痛が始まっていましたが、まだ10分間隔でなかったため家に帰されたことが
あります。上の子を連れて家まで40分近く歩きました。(少し子宮口も開き
はじめていたので、途中何度も赤ちゃんが出てきてしまうんじゃないかと
思うくらい辛い時もありました。)でも何とかなるものです!
結局この日の夜に本格的な陣痛がきました。
2回とも10分間隔の陣痛が始まった時は主人がいたので車で連れて行って
もらうことが出来ましたが、1人の時に陣痛が始まって知人がダメだった場合は
タクシーを呼ぶつもりでした。
初産の場合、すぐに産まれることは少ないと思いますので陣痛が始まったら
慌てず落ち着いてくださいね!決してご自分で車など運転しないように。。。
誰でも初めての出産は赤ちゃんに会える嬉しさの半面、不安でいっぱいだと
思います。頑張って下さいね!
10分間隔でないと、一度、家に帰されると言うのは良く聞きますが、
40分も歩いて帰ったなんてビックリしました。
不安だし、辛いし、大変でしたね…。
おっしゃる様に、私も自分で運転して行くのは止め、誰にも頼めなかった場合は、タクシーにお願いしようかと思います。
本当に不安もいっぱいありますが、赤ちゃんに会える嬉しさの方を考えながら、
頑張ってみます!アドバイスどうも有難うございました。
No.2
- 回答日時:
自分では、運転は、無理ですよ。
タクシーか、誰かに、送ってもらうのが、いいでしょう。
産院が、遠いと、救急車でも行ってくれます。
でも、20分でしたら、タクシーでも大丈夫ですよ。
車にのると、振動で、陣痛は、強くなります。が、一人目のようですし、
産まれることは、ないでしょう。
陣痛というのは、はじめ30秒間~1分程、おなかが、痛くなります。
あれ?と思っていると、痛みはなくなります。そして、10分後くらいに、
また、痛くなります。それも、1分間くらいです。そして、、、
の繰り返しです。そして、だんだん痛みも増してきて、
時間も5分後、、2分後と、ちぢまってくるのです。
楽しみですね、元気な赤ちゃん、産んでくださいね。
やはり、自分で運転して行くのは止めておいた方が良いですよね。
事前に来てもらえるタクシー会社を探してみます。
陣痛の様子を詳しく教えて頂き、とても参考になりました。
頑張ります!アドバイスどうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
自分ちは私がカミさん乗っけて連れていきました。
旦那が家にいればどんな夜中早朝でも連れていってもらいましょう。
そうでなければタクシーですね。
陣痛の最初の内は歩ける程度の痛みで、痛みのない間に移動してしまえば問題ないです。
その時は自分で運転は止めましょう。
そうですね。その時、旦那が一緒にいれば何の問題もないし、
一番安心ですよね…。そうである事を祈りつつ、いなかった場合は、やはり自分で運転するのは止め、タクシーにお願いするのが良さそうですね。
アドバイスどうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 妊娠8ヶ月です。 出産までの流れ等あまり分かっておらず不安が多いのですが 陣痛が始まって、10分間隔 3 2022/12/16 16:58
- 出産 出産予定日1週間遅れていて明日入院予定です。 しかし生理痛より少し痛い感じの痛みが10分に1回程度来 2 2022/07/12 04:39
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- 出産 陣痛と前駆陣痛について質問なのですが、3〜4日前から前駆陣痛?みたいな痛みが日中夜間と多くなりました 1 2022/07/14 18:50
- 妊娠 陣痛はどんな痛みですか? 今妊娠9ヶ月です 今日は朝から軽い腹痛があり、 収まったかなーと思ったら 3 2023/04/14 01:42
- 出産 無痛分娩の麻酔や効きについて 1 2022/12/25 09:44
- 出産 おしるし6日目 41週 1 2023/02/19 18:53
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 出産 陣痛タクシー、予定日より早く陣痛がきても乗れる? 2 2022/03/26 13:26
- その他(悩み相談・人生相談) 30年前に家内を流産させた責任を追及され続けています。 2 2022/05/26 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーガズムは陣痛を促進しますか?
-
陣痛って・・
-
子宮口5cm開きましたが、陣痛が...
-
ソフロジーの呼吸法
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
膣の中のできもの?
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
産後3週間でエッチ
-
産後の悪露が急に増えました
-
会陰縫合後のトイレでの痛みは...
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
子宮口1.5センチ。
-
子宮口2センチと言われてから...
-
先日出産をしまして、 その時に...
-
義姉=小姑に言われた事をいちい...
-
里帰り出産での住民票の移動に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーガズムは陣痛を促進しますか?
-
子宮口5cm開きましたが、陣痛が...
-
36週目の妊娠です 今日お迎え棒...
-
お産のとき、ひとりで病院にい...
-
38週 子宮口4cmなのに陣痛来...
-
今日の14時からずっと不規則な...
-
「今日来る(出産)!」と思っ...
-
前駆陣痛から出産まで
-
明日友達が誘発剤で出産
-
子宮口が開くにはどのくらい時...
-
前駆陣痛ってこんなに痛いので...
-
微弱陣痛? 前駆陣痛? これ...
-
お腹が張るだけでも陣痛?
-
一人目誘発分娩だった方。二人...
-
予定日超過 3日目
-
33週 痛くはないお腹の定期...
-
陣痛の場所と痛さ
-
これは前駆陣痛?
-
前駆陣痛 陣痛 寝れない
-
どうすれば、陣痛は来ますか?
おすすめ情報