好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

 子供が重症新生児仮死で生まれ、死亡しました。何が起きたのか知りたいと思っています。
病院とは話し合いの最中です。経過は以下の通りです。
 初産。28歳。身長149cm。妊婦検診では異常なし。
40週で前期破水し入院。4時間経過観察されたが、陣痛の発来がないため、アトニンの点滴を開始。分娩監視装置ではときどき変動一過性徐脈を認めた。
アトニン開始後約10時間後子宮口全開大。15分ほど経膣分娩を試みるが娩出困難。
分娩停止の判断で約20分間吸引分娩(3回)(クリステレル圧出法を併用)行うが娩出できず、約30分後に帝王切開で出生。
アプガースコア1分は2点(心拍のみ)、5分は2点(心拍のみ)で頭部に産瘤を認めた。
総合病院からNICUの医師を呼び蘇生処置。動脈血ガスではpHは6.7。NICUへ搬送され入院。脳低体温療法施行。入院後、帽状腱膜下出血と判明。入院4日目で脳死と判定。入院21日目で多臓器不全により死亡。
 病院の説明では、吸引するまでは胎児機能不全ではなく、吸引で帽状腱膜下出血が起きたために、出血性ショックとなり、新生児仮死となったということでした。
帽状腱膜下出血の診断はすぐにはつかないと聞いています。出血が続き頭部が腫れて、出血性ショックになることでわかると聞いています。出血直後に状態が悪くなるものなのかわかりません。
 初産婦の場合、子宮口全開大から分娩までは平均2時間くらいときいています。全開大後15分ほどで、明らかな胎児機能不全ではないのに、分娩停止と判断するのが一般的なのかわかりません。胎児機能不全がないとしたら、もう少し待っても良いように思います。
 陣痛促進剤を使っていたため、陣痛はついており、回旋異常はありませんでした。だとすると、分娩停止の理由は産道の異常を考えると思うのですが、そこで吸引とクリステレルを行うことが一般的なのかわかりません。産道の異常があるとすると、いくら押しても引いても出てこれないわけですから、吸引とクリステレルを行うことで、胎児の状態が悪化するのは当然のように思います。
 そこで、3点質問をさせてください。
(質問1)帽状腱膜下出血のみで、pH6.7になるほどの重症の新生児仮死になる、というのは妥当でしょうか。
(質問2)初産婦で子宮口全開大後15分ほど、陣痛開始から10時間程度で、分娩停止と判断することは妥当でしょうか。
(質問3)陣痛があり、回旋異常がない分娩停止のときに、吸引とクリステレルを行うことは妥当でしょうか。
 主治医にも今後確認するつもりですが、第三者の意見を知りたいと思っています。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

大丈夫ですか?


質問者様のお気持ち、私が想像している以上にお辛いことと思います。


質問2と3について。
私の場合は、初産で陣痛開始七時間、子宮口全開15分程度で吸引とクリステレルになりました。
難産道強靭症で、産道が柔らかくならず、いきみを繰り返すうちに赤ちゃんの頭にこぶ?が出始めたからです。
回旋異常はありません。
赤ちゃんの心拍数等にも問題はありません。
ただ、産道が硬かったからです。

私の場合は、吸引回数もギリギリで、緊急帝王切開の寸前で大丈夫でしたが。


気持ちが少しでも早く落ち着いていかれることを願っています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になります。現在話し合いの最中です。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 22:42

こんにちは。


とてもつらい経験をされ、私にはお気持ちを察することは出来ないかもしれませんが、体調はいかがでしょうか?
気持ちのほうは、大丈夫ですか?

私は、まったくの素人で質問者様の望む回答はできないかもしれませんが、自分の経験から(質問2)のみ回答させていただきます。

私は初産で陣痛開始から6時間、分娩開始から10分程で吸引とクリステレル圧出による分娩になりました。
胎児の酸素量、心拍数が下がった為でした。
質問者様も、もしかしたらそのような状況だったのかもしれませんし、もっと別の原因があってのことかもしれませんが、それは医師のみぞ知る所でしょうね。
ただ私のようなケースもあると言うことです。

全然質問の回答になってないと思いますが、少しでもお役に立てればと思います。

お子さんを亡くされた悲しみ、癒えることはないかもしれませんが、医師から納得できる説明がさせるといいですね。
がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になります。現在話し合いの最中です。本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報