dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FDDを使おうとすると、しばらくカタカタ音がした後で「A:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません」のエラーメッセージが出て、それっきり動きません。FDDのクリーニングをしてみましたが、改善されません。

どうすればいいのでしょうか? ハードウェアの故障なんでしょうか?
どなたか詳しくて親切な方、ぜひ助けてください。

使用しているマシンはイーヤマのデスクトップM500JS4(約2年前のモデル)、OSはWin98SEです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

すでに指摘済みのことの他に、単にFDをフォーマットしてないだけと言う可能性もあります。


また、FDDの中にホコリが溜まっている可能性もあります。
その場合は、分解してFDDを取り出し、ホコリを取り除く(エアダスターとかで吹き飛ばす)と復活するかもしれません。
以上に当てはまらないなら、故障の可能性は高いと思います。
その場合は、2モードのものなら3千円以下で買えますので、それほどの出費でもありませんし、交換しましょう。
交換も難しくないし。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「FDD内部にホコリがたまっているかもしれない」というご指摘、おおいに心当たりがあるので(部屋はマメに掃除するべきですね)試してみます。
後ほど結果をご報告します。

補足日時:2002/05/29 17:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FDD自体の故障のようです。交換することにしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/25 12:30

ごくまれに、他のプログラムをインストールする時に違うフロッピーディスクドライバがインストールされてしまう事があります。


「システムのプロパティ」→「デバイスマネージャ」タブをクリック。
フロッピーディスクドライブのドライバを確認し、余計なドライバが見つかった場合は、削除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どうもFDD自体の故障のようです。交換することにしました。

お礼日時:2002/06/25 12:28

読み出しできない場合、FDがmac用にフォーマットされている。

書き込みができない場合、フォーマットが違うかライトプロテクトがかかっている(黒い爪の位置)。ということだと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
他のPCでは正常に動作しているので、FD自体は問題ないと思います。

何か他に考えられる原因はあるでしょうか?

補足日時:2002/05/29 17:05
    • good
    • 0

FDにライトプロテクととがかかったままになっていませんか?



他のFDを使用しても同じ状況ですか? → ドライブの故障の可能性あり

そのFDだけ読み込めないですか? → FDが破損している可能性あり

他にもPCをお持ちならそちらで読めるか確認して、
何が悪いのか特定しましょう。

この回答への補足

早々の御回答をありがとうございます。

ご指摘の点についてですが、
あらゆるFDで同じトラブルが起きます。
ライトプロテクトはかけていません。
他のPCではすべてのFDが問題なく使用できています。

ということは、やはりドライブの故障でしょうか? その場合、何か良い対処法はありますか?

補足日時:2002/05/29 16:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!