
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
発表まで時間があるのでしたら、何度も声に出して練習しましょう。
事前にしっかりと準備するのとしないのとでは、あなたが想像している以上に結果に差が出ます。
それほど練習は大切です。
発表内容を暗記するくらい練習すれば、本番であがってしまっても
案外喋れるものです。体はちゃんと覚えていますよ。
とは言いましても、本番前はどうしても緊張してしまいますね。
本番直前にできることと言えば、複式呼吸くらいですが、
これが結構効果がありますよ。
1・ まず口からゆっくり吐きます
2・ 1~2秒で一気に鼻から入れます(横隔膜を下へ押し付けるように すれば勝手に入ってきます)
3・ 更に下へ押し付け2秒静止(この時尻の穴が締まっている事)
4・ 8秒かけて口からゆっくり吐く(腹筋で嫌がる横隔膜を押し上げます)
5・ 2秒間止めます
これの繰り返しが腹式呼吸です。
本番前の複式呼吸で、今までよりは緊張は抑えられると思います。
ただ、あなたは「今日こそは緊張しないで話すぞ!」と意気込んでいると思いますが、これでは意識が緊張に向いてしまっているので逆効果です。
本番ではうまくやろうとせずに、発表する内容に意識を向けてください。
すると、まわりの目はそこまで気にならなくなりますよ。
私も以前あがり症だったので質問者さんの気持ちは痛いほどよくわかります。
緊張しないで話す方法を探していた時に役に立ったサイトがありますので
URLを載せておきますので参考にしてみてください。
http://www.facebook.com/agarisyou
緊張しない人はいないと思います。ただ、緊張をコントロールするのが上手いか下手かの違いだけだと思います。
私も克服できたので、質問者さんもきっと乗り越えられますよ。
No.2
- 回答日時:
ちょっとした発表の練習をすることだと思います。
いきなり人前だと迷惑をかけることにもなるので、
最初は、1人で、何か題材を選んで3分ぐらいで話す練習をしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、自分の話しやすい話題がいいと思います。
コツは、鏡でもカメラでもいいので何かに向かって話せる”もの”を使ってみることです。
意外と練習にも集中しやすい環境になれると思います。
No.1
- 回答日時:
自信をつけることに尽きます。
全然緊張しない人ってうらやましいですよね。私も緊張しまくりですが昔に比べればまったくといって良いほど緊張しない程度まできました。
その経験上、どういう点でもいいですから自信を持つことが一番だと思ってます。回数をこなして発表自体に自信をもってもいいし(発表慣れ)、発表内容に自信を持つようにしてもいいし(その発表発言に自信を持つとか、推敲練習で自信をつけるなど)、その他なんでもいいんです。自分の発言は求められてる、いいだろう、聞かせてやろうじゃないか。。。というのは行き過ぎると不遜で厚顔無恥になりますが緊張しなくなるまではそういうつもりにまでなっても良いと思いますよ。
あと、一般的には邪道かもしれませんがMMORPG(日本物なら信長の野望オンラインとかFF11など)を遊ぶのがひそかにお勧めです。多人数が読めてしまうチャットが備わってるものならなんでもいいんですがその機能で話すので同じような緊張を味わいましたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声が震えます 中学生の前半は、...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
一人称についてです。 男です。...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
「人は変えられない」というの...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
-
仕事中話しかけるとすぐに怒る...
-
10年も20年も前に言われた...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報