重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

売り物の本をコンビニ内のコピー機でコピーしている人を見かけました。
どうやら中身の1ページだけ欲しかったようで、コピーした本を
元に戻して、コピーだけ持って出て行ってしまいました。

自分はその時驚いてしまい、何もできませんでした。
後になって店員さんに言ったほうがよかったのかと思いました。

みなさんなら、こんな人を見たらどうしますか。

A 回答 (14件中1~10件)

言っても良いと思うが、個人の問題ではなく、コンビニ店の問題だと思う。


店員さんはほとんどアルバイト。
対応できるとは思えない。
立ち読みは、ほとんど公に黙認されてるしね。
個人の利益を上げるために出版物をコピーするのは、法的には著作権に抵触する違法です。
確認と識別が難しいと思います。
例えば、本屋さんでは、それはできないと思います。
良識のないヤツは、世の中に腐るほどいるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われても店員さんも困ってしまいますよね…
立ち読みも言われてみれば大差ないのかもしれませんね。
本をコピーするような人間は、自分は今日初めて見ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/08 01:19

立ち読みは、本は見定めてから買う買わないを決めるんですから、okだと思いますよ。



コピーはねぇ....。
どうなんだろう。

電子書籍は、お金で買いますよね。

う~ん。特にコピーした人はそれを売るんですかねぇ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コピーして売るという内容の本でもないような…
読者プレゼントの応募先?か自分の好きなタレントの記事か。
ふつうの女性週刊誌でしたね。
積極的にお金出して買いたいという程ではなかったのかもしれませんが。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:20

 私なら、何も言いません。

理由は簡単、私には関係ないことだからです。
 それにしても、そういう人もいるのですね。(^^;)

 私もセコイ人間ですが、そこまではしたいと思いませんね。私なら、立ち読みで頭に叩き込む事はありますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
見たときは、こんな人いるんだーってびっくりしましたね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:14

やっていることはいけないと思いますが


正直な所、あまり関わりたくないですね:

簡単に言うとスルー、シカトです。

もし、仮に注意するとなると勇気はもちろん
必要ですし、何か害(不愉快な気分)になる
恐れがあるのでスルーします。

ただ心の中では『こんな人もいるのかぁ』って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります。
こんなこと平気でする人間ですから、常識が通用しないかもしれませんしね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:12

わたしもNO.6さんと同じ意見です。


些細なことで殺される現代、正直こういったトラブルには
巻き込まれたくないです。

もちろん、こういった行為が許されるとは思っていませんし
わたしの態度が褒められるものではないこともわかっていますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物騒な世の中ですから、こういった意見があっても仕方がないですね。
お気持ちはよくわかります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:10

すごいですねえ~。


その図太すぎる神経がむしろ欲しい。
私的にはあの狭いコンビニで立ち読みするのも恥ずかしいくらいです。
別にコンビニとしては実害は無いですし、普通は無視しますね。
万引きしようとしているのなら店員に言いにいきますが。

携帯カメラでのコピーは専門書でやった事ありますねえ。
12000円とか高い上に薄っぺらい医学書なんですけど。
貧乏人に買えというほうが酷です・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凝視しているにもかかわらず、女性はしれーっとしてコピーして出て行きました。
それも、どうでもいい内容の(偏見かもしれませんが)女性週刊誌です。
コピーまでして入手したい内容は何だったのか。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 00:48

たぶん、コピーした人は著作権法にも引っかかるだろうし、かなり大胆なデジタル万引きにあたるでしょうね。

とりあえず店員に知らせておいたほうが良かったかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく驚いて相手を凝視することしか出来ませんでした。
店員さんには報告したほうが良かったかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 00:42

キーワードだけメモするってのはやった記憶がありますけど、ページまんまコピーはやばいでしょう。


(いや、キーワードだけメモするのも疑わしい行為になるからあまり積極的にはやりませんけど…。)
その本の代金を支払うことで所有権と言うかその本を自由に扱う権利みたいのが生まれるわけですから、コピーするのはヤバイと思います。

ってかぶっちゃけ違法になりませんか?
所有権が店に帰属しますから著作権法で許諾された私的複製に該当しないと思いますよ。

キーワードなど短いフレーズには著作権が絡まない(商標権などは別問題)と思うけどページ全体ならば確実に著作権が絡むはず…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書店にコピー機はないのが普通ですけど、コンビニはできちゃうのですよね。
売り物の本をコピーするのって犯罪?ですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 00:33

書店で働いていたときいましたね~。



おばちゃんが「ねぇ、お姉ちゃん、このお店、コピー機ある?」と聞いてきたので、従業員専用の2Fにあるにはあるがお店用だったため断ったところ、「そんなのちょっと上にあげるだけじゃん」と言ってきました。その時点でおぉ!と思いましたが、その対象物が店の本(ペ様)でした。びっくりしましたね~。こんな人もいるんだ、と面白くなりました。

私なら店員さんには言いませんが、たぶん「あ~…」と不思議な目で見ると思います。
言ったとしても私はそのまま店を出ると思います。その後店員さんが言ってくれるかもわかりませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとも図々しいおばちゃんですね。
好きなら買ったらいいのに。
自分が見たのは若い女性です。
しかも300円くらいの週刊誌でした。
「そんくらい、買えよー」って思いますねえ。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 00:29

別に何もしません。


注意して逆ギレされるのいやですし。
こういっちゃ何ですが自分にこれっぽちっも害ないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります。
逆ギレされたらこわいですからね。
確かに害はないけれど、後になって考えるとやっぱり複雑です…
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!