dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付を新車で購入後、1年間経ちました。
1000キロ越した時か、1年経った時に点検に出すという事を聞いたのですが買ったバイクショップに持ち込めばいいのでしょうか?
費用はどのくらいかかりますか?
点検はどのくらいの時間で終わりますか?
こお点検は義務ですか?

どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

間違っている点が一つあります。


新車の点検は、1000キロもしくは一ヶ月のどちらか早く来たときに無料の初回点検をします。
一年ではありません。一ヶ月です。
これはメーカーの費用負担なので無料です。
時間はコーヒー飲み終わる前に終わるくらい。
オイル交換などは、別途有料です。これは「整備」であり、「点検」とは別です。


法定点検が原付バイクにもあります。
半年ごとの点検で、6ヶ月点検と12ヶ月点検があります。
これを交互に繰り返します。
しかし、受けなくても罰則が無いので、受ける人は少ないです。
金額は店によって異なりますが、1万円以上する店はまずないでしょう。
もちろん、点検結果によって別途修理代がかかるなら、その限りではありませんが。

もの凄く時間が経ってから初回点検受ける人、たまにいましたね。
本来ならば有料になってしまうのですが、自分の店で買ってくれたお客さんなら笑ってサービスでやってましたが。
「一ヶ月ですよぉ~」なんて言って。

買ったお店に行ってみてください。予約などは要らないと思います。
もし12ヶ月点検などをされるのであれば、半日~一日くらい時間が欲しいですが、1000キロならそんな沢山の項目のある点検をする必要も無いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!