
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
3ヶ月定期点検は法的に定められたものでないと思いますよ。
たぶんメンテナンスリース契約している車輌なんだと思います。
メンテナンスリース契約している車輌は、スケジュール点検という2~3ヶ月ごとに行う定期点検が契約内容に含まれています。
これは、不具合箇所を早めに点検で発見し処置すれば、修理費用も安価で
すむとの考えから採用されているものです。
点検項目はわかりませんが、12ヶ月点検に準じた内容だと思います。
No.1
- 回答日時:
特に変わらないと思います。
が、聞いた話ですと、タクシーは一般車と違い、5万キロで冷却水交換、5000kmでオイル交換、等々、かなり消耗品はきちんと交換します。日常点検はバッテリ点検、空気圧、ブレーキフルードの量、タイヤチェック、灯火類が主でしょうか。バッテリをチェックしていないと、端子にホコリが溜まってすぐに点検していないのがバレますよ。(笑)乗り心地を左右するショックも10万km前に交換します。ただし、会社の方針によりますが、車両の整備費カットの現状でもオイル管理はどこもきちんとしているはずです。平均40万km走りますから、それぐらいしないと故障してしまいます。定期点検の内容も、そのことを踏まえて距離を走らない一般車と違い、丁寧に点検していきます。本当は一般車と点検内容は同じハズですが、走行距離の多い車は距離項目の点検メニューが増えます。ちなみに私の行く日産ディーラーは点検で近くのタクシー会社の車がよく来ています。そこは自社は車庫のみなので点検は一任しているみたいです。点検は普段乗っていると気づかないところもあるので会社指定のディーラに任せると良いのでないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/25 07:48
詳しい回答ありがとうございます。
知人もタメになると、喜んでいました。
おそらく会社指定のディーラーに行くと思います。
今後も質問させて頂いた際には、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ZX-14Rの締め付けトルクを教え...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
バッテリーターミナルのボルト
-
原付 ホンダ DIO AF27 オイ...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
グッズ交換でこちらが2、相手が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ディーラーの定期点検は必要で...
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
キンク
-
おやじリターンライダーです。...
-
原付の6、12ヶ月点検は意味...
-
カブは何万キロ走りますか?
-
新車1ヶ月点検&オイル交換
-
信号停車時の車体の揺れ(前後に)
-
新車購入後1年経過。1年点検?
-
バイクの初回点検について 先月...
-
定期点検をした1ヶ月後にオイ...
-
走行距離1000キロの12ヶ月点検
-
営業車(タクシー等)について
-
カブなんですが、変な音がします。
-
ホンダのメンテナンスパックっ...
-
ダイハツのワンダフルパスポート
-
ラジエーターキャップのすぐ下...
-
原付 3万kmは乗れますか?
おすすめ情報