
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音の場所が分からないので何とも
何の音かさっぱりです。
ちなみにオイル交換さえしていればカブ50ですら5万キロ余裕で走ります。
1万キロで寿命のはずがない。
16000キロ走ってるカブ50を所有していますが、絶好調です。
放っておいて調子を悪くする前に早めの診断を。
適切にメンテナンスしていれば1万キロ程度で重大なトラブルが発生することもないので。
No.6
- 回答日時:
カブのカムチェーンはテンショナーで調整されているので1万キロ程度で狂うことなんてありません。
メンテナンスもバイク屋に任せていれば間違うことは無いでしょう。
もし間違っていたら・・・
信じられないミスです。
世界中で5000万台以上販売されたバイクです。
カブのオイル交換でミスるバイク屋がいるとすれば腕を疑います。
No.5
- 回答日時:
一つ気になることを思い出しました、まさか無いとは思うけどオイル交換の時にドレンボルトと間違えて隣に有る14ミリくらいのカムテンショナーのボルトを外したことなど無いでしょうか、もしその様な事実があればその辺りに原因が有るかも知れません。
バイク屋でオイル交換していれば間違えても無いと思いますが、最近のカブはこの中も昔と違い微量のオイルが必要になっていたはずです(組むときに)もしそうであれば早くきちんとしないとエンジンにダメージを与える可能性があります(運悪くカムチェーンの駒飛びが有ればバルブとピストンが当たることもあります)もしくはスプリングが折れたとか聞いたことは無いですが、可能性は有ると思います。
私の知人も一度間違えて聞いてきたことがありました(組み方を)そのエンジンは結局焼き付いたのですが・・・
No.2
- 回答日時:
>2000キロおきにバイク屋でみてもらっているのですが、それでも駄目なんですね。
普通なら十分だと思います、後はそのバイク屋がどれだけ見ているか・・・
私の知り合いなら是非実車を見せて欲しいくらいに思いますがここではそれも出来ませんから・・・
とにかくその頻度で点検をさせているのでしたら一度詳しく見させて判断をさせてみたら如何でしょう、その時に1万程度の走行距離で寿命だと言うようだと違うバイク屋にしましょう(きちんとメンテナンスしていれば3万くらいは平気で乗れます)もちろん消耗品は交換などの必要がありますが・・・なお、私の知り合いにはカブにはオイルエレメントが無いので(オイルポンプの所にストレーナーは有りますがクラッチカバー取り外さないと掃除も出来ません)1000キロ目安で交換させています。
でもその程度の差でその距離でエンジンが駄目になるとは考えにくいです(よほど変な改造でもしない限り)
ちょっと状態が解りませんのでこれ以上のアドバイスも難しいように思います、ご免なさい役に立てなくて・・・・m(_ _)m
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/10 20:32
いえいえ、度々ご回答ありがとうございます。
とても助かります。やはり今一度バイク屋にみてもらうことが大事ですね。
ここ二三日でいきなりなり始めたのでびっくりでした・・。
No.1
- 回答日時:
音がどこから出ているのか見ていないので断定できませんが、1万キロ乗る間にドライブチェーンのメンテナンスや調整はどの程度されましたか・・・
完全に停車している状態でしたらエンジン内部の可能性も有りますが、少しでも走っている状態なら高い確率でドライブチェーンの延び、ホンダの株はきちんとオイル交換していればエンジンは1万キロ程度に駄目になることは有りません、チェーンについては安い輸入物は早く駄目に成った物も見ていますけど・・・
と、言うことで一度バイク屋で点検整備をして貰ってください、もしチェーンが伸びてカバーなどに当たる音などであれば走行中に外れて飛び込む可能性も有ります(運が左右しますがフロントが外れてクランクケース破損、リヤが外れて後輪ロック等)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/10 19:33
ご回答ありがとうございます。停車中はありません。ニュートラルで少しでもふかすとがりがりがりという音がしてきます。2000キロおきにバイク屋でみてもらっているのですが、それでも駄目なんですね。
参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
異音!
-
ダイハツのワンダフルパスポート
-
バイクを新車で買って一年にな...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
グッズ交換でこちらが2、相手が...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
クラッチを切らずにローギアに...
-
ZX-14Rの締め付けトルクを教え...
-
強化チューブと標準チューブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ディーラーの定期点検は必要で...
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
キンク
-
おやじリターンライダーです。...
-
原付の6、12ヶ月点検は意味...
-
カブは何万キロ走りますか?
-
新車1ヶ月点検&オイル交換
-
信号停車時の車体の揺れ(前後に)
-
新車購入後1年経過。1年点検?
-
バイクの初回点検について 先月...
-
定期点検をした1ヶ月後にオイ...
-
走行距離1000キロの12ヶ月点検
-
営業車(タクシー等)について
-
カブなんですが、変な音がします。
-
ホンダのメンテナンスパックっ...
-
ダイハツのワンダフルパスポート
-
ラジエーターキャップのすぐ下...
-
原付 3万kmは乗れますか?
おすすめ情報