
フラッシュプレイヤーやノートンをインストール
する時に、なぜか「序数○がダイナミックライブラリ○から
見つかりません」と出てインストールか出来ない状態です
ノートンの方は既にインストールしていたものが急に
「序数○がダイナミックライブラリ○から見つかりません」
と出るようになったので、アンインストールしてから再度インストール
しようとしたところ、「序数○がダイナミックライブラリ○から
見つかりません」 と再度出てインストール不可能な状態です
とにかく何をインストールするにしても必ず
「序数○がダイナミックライブラリ○から見つかりません」
というのが絶対出てきます
このような状態に打開策はあるのでしょうか?
ご助言お願いします。
ちなみに○の部分は数字(例 171 や 英語文字 です
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>CDからアップグレードしたら直りました
同じ事例だけど....解決がCDからになっているorz
regsvr32 oleaut32.dll
でうまくいかなきゃお手上げだ・・・
今まで色々ありがとうございました
見事 自己解決いたしました、
ランタイムの更新プログラムで治りました(マイクロソフトのフリーダウンロード
インストールした「Visual Basic 5.0 Runtime」
が原因だったらしくて、OLEAUT32.dllに古いバージョンが
上書きされてしまいその結果 インストール アプリケーション起動
に影響していたみたいです
最新バージョンOLEAUT32.dll をダウンロードして
(偶然見つけたんですけど
全て最新のOLEAUT32.dllにした結果直りました
序数関係も直りました
本当にお世話になりました
皆様の助言が無ければ問題がOLEAUT32.dllにあるとは
分からなかったかもしれませんし・・・
本当に感謝してます。
No.4
- 回答日時:
>しかしOLEAUT32.dllを検索した結果
「OLEAUT32.dll」が3つ見つかりましたこれは正常ですよね?
↑はそれぞれフォルダ名とサイズが違います、名前は
全部「OLEAUT32.dll」です。
olepro32.dllも気になるところです。
一応全ての「フォルダ名」と「バージョン番号(右クリックでプロパティから)」を補足してください
その上で、【全てのDLLのバックアップを分けて取った上で】,
(自分ならここで一度regsvr32 /u olepro32.dll やってから)
【入れ替えてください】
(ここでregsvr32 olepro32.dllするかも)
#何故か自分の環境だとSFCDisableを1にした状態で、2.xを入れても5.x扱いされてしまう・・・・
#うまくいかないかもしれないけど,理由と対策を考え中です。
しばしお待ちを。
この回答への補足
OLEAUT32.dllのバージョンは全て
2.40.4268.1
です、
フォルダ名は
C:\WINNT\system32
C:\~CLWin_Tempfol\vbrun50j.cab
です、残りはC:\Documents and Settings\vbrun50jにあります
olepro32.dllの方は3つ見つかりました
大文字のOLEPRO32.DLL (2つ見つかりました
ともに バージョン5.0.4118.1
フォルダは
C:\Documents and Settings\vbrun50j
と
C:\Documents and Settings
小文字のolepro32.dllは (一つ見つかりました
バージョン 5.0.4522.0
フォルダはC:\WINNT\system32
です、
olepro32.dllのバージョンの置き換えなどもやってみましたが
変わりありませんでした・・・・・・
No.3
- 回答日時:
なんか似たような(笑)経験しましたね。
とりあえず、OSが旧ファイルを引っ張れないようにOLEAUT32(2).dll
とかの(2)が付いているようなものは消す。もしくはコピーしておけば大丈夫だと思います。Win2000ではないですが、XPで経験あり。
あと、W2kはSP4?だったら手っ取りばやいのが、まともに動いているwin2000-SP4機から、コピーしてきて貼り付け。
当方、XPで上記を行い復活しました。その時やはり、OLEAUT32.dllのようなもの(具体的に忘れました。と言いますかその時の知り合いはdll関係10数個失ってまともに立ち上がりもしませんでした。)を紛失してインストールが出来なかったです。
この回答への補足
OLEAUT32(2).dll
などのものは見つかりませんでした
しかしOLEAUT32.dllを検索した結果
「OLEAUT32.dll」が3つ見つかりましたこれは正常ですよね?
↑はそれぞれフォルダ名とサイズが違います、名前は
全部「OLEAUT32.dll」です。
No.2
- 回答日時:
#1だ。
>序数314がダイナミックライブラリ OLEAUT32.diiから見つかりませんでした。
そうそう、コレコレ。尤も正確にはdiiじゃなくてdllなんだが。
これが,あれば俺が解決できなくても誰かが解決してくれるはず。
>このような状態に打開策はあるのでしょうか?
あるといえばあるんだが,手として示すことに抵抗感がある。
というのもこの、OLEAUT32.DLLはC:\Windows\System32\ってところにあるんだけど,VB6等のアプリケーションからインストールされるタイプの2.x系とOfficeによってインストールされる5.x系の二通りあるようで。
以下のように無償で入手できる系統は2.xなんだね。これで動くものかなと。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se308404 …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se100692 …
まぁやってみてうまくいかなかったら報告してくれ
=======
Windows 2000/XPにはデフォルトでSFPって機能があって,
システムフォルダを手動で自分で変更しても,元々とってあるファイルのバックアップから元に戻してしまうような機能がある。
普通にそのファイルを入れ替えようとしてしまうと失敗すると思うので
まずはその機能を無効化した状態で作業を行おう。
レジストリいじっても良いんだが,どこだったか探すのが面倒くさいので
「セーフモード」で作業を行う
http://www.higaitaisaku.com/safemode.html
このセーフモードではノートンなども動かなくなるのでネットにつないだりしないこと。
入れ替える前のファイル(C:\Windows\System32\oleaut32.dll)のバックアップを取る。
上のXTRM Runtime(の方がを使う場合,7-zipを解凍するならいいが
そうでない場合,削除して実行したほうが良いかも。
下の場合は単にファイルを置き換える。
普通に再起動。
で,エラーが起きないか確認。
Officeがおかしくなってないかどうかも確認しておくと良い。
うまく行っても行かなくても,
補足なりお礼なりで
最後に結果報告をする。
以上。(前のほうが良かったとか言う場合,バックアップを取ったファイルを同じ手順で置き換えなおす)
この回答への補足
XTRM Runtime をセーフモードでインストール
してみましたが、変化無しです
Tekuteku Kuutanの方は
>>アーカイブファイルを展開してすべてのファイルを
>>\Windows\Systemフォルダに移動します。
>>注意:OLEAUT32.DLLがコピー又は移動できない場合は一度Windowsを再>>起動してからもう一度コピー又は移動してください。
と書いてあったのですが検索して探しても「\Windows\は無効なフォルダです」
と出てきてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライフスタイル・ヘルスケア ジモティーについて。以前投稿した時はスムーズにできましたが、写真をギャラリーからアップしようとしても 1 2022/11/21 17:00
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- その他(Microsoft Office) PCを初期化した際のofficeのインストールについて 4 2022/07/01 17:52
- Ruby 1、Rstudioで回帰直線を求めるために必要な関数はなにか?アルファベット2文字で答えよ。 2、r 1 2022/08/03 11:38
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ上のアイコンに赤...
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
Windowsを起動すると最初の画面...
-
キャビネットファイルのエラー...
-
Internet Explorer7がアンイス...
-
例外 unknown software except...
-
IEが開けなくなってしまったの...
-
インストール全般に起こる症状...
-
Mozilla Firefoxで動画が再生で...
-
drwtsu32.exeを終了します。
-
コイカツ!インストールできませ...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
ダウンロード中にでる矢印マー...
-
robocopyでファイルがあるのに...
-
ファイルをダウンロードした順...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コイカツ!インストールできませ...
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
キャビネットファイルのエラー...
-
例外 unknown software except...
-
デスクトップ上のアイコンに赤...
-
iKernel.exeのエラーでアンイン...
-
Windows10 Update(更新)でき...
-
Android X86のインストールが進...
-
アプリケーションがインストー...
-
実行時エラー '339':と出てソフ...
-
弥生会計07のインストールについて
-
パソコンに詳しい方!至急回答...
-
エラーコード「#0x80040201」に...
-
「プロシージャエントリポイン...
-
.msiファイルのインストールが...
-
AutoCad2000セットアップでaclt...
-
Gimp拡張子.xcfとGimpの関連...
-
CDのWin95フォルダにset...
-
windowsインストーラーがおかし...
-
オートコンプリートの履歴がク...
おすすめ情報