dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタートアップフォルダにプログラムのショートカットを入れているのに、PCを起動したときにそのプログラムが起動しません。

C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップにはショートカットが置いてあり、
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\スタート メニュー\プログラム\スタートアップには何も置いてません。
ショートカットをダブルクリックするとちゃんと起動するので、ショートカットに問題はなさそうです。

どうか回答お願いします。

A 回答 (3件)

ソフトが何か?それ重要です。


実行ファイルのショートカットでやってますよね?
シンプルに、ログオンしたユーザーで『スタート』→
『すべてのプログラム』→『スタートアップ』にドラック&ドロップで
いけないですかね~。

この回答への補足

もちろん実行ファイルのショートカットでやっています。
『スタート』→『すべてのプログラム』→『スタートアップ』にドラック&ドロップしても無理でした。

補足日時:2007/03/10 22:30
    • good
    • 0

まず、msconfigでスタートアップ時に起動するソフトに入っているか確かめてはいかがでしょうか。



また、ユーザ権限ではアクセス権がないのかもしれません。
その辺りを確認されるとよいのではないかと思います。

この回答への補足

確認したところmsconfigのスタートアップのタグにはスタートアップフォルダ内のプログラムは表示されます。
しかし、PC起動後にプログラムは起動しません。

補足日時:2007/03/10 22:27
    • good
    • 0

どんなソフトでしょう?


サービス等との依存関係があったりすると、起動順番の関係で起動出来ない場合がありますけど。

スタートアップの起動順番が上手くいかない場合には、下記あたりをお試しください。

みやすたっぷ
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/marbo/favorite.html#m …

順太郎クン
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/ …

この回答への補足

起動させたいソフトは
・めもりーくりーなー
・IMEWatcher
・Unhotplug
の3つです。
ためしに他のソフトを入れてみましたがダメでした。
ちなみにアンチウイルスソフトなどスタートアップフォルダに入れていなくても起動するソフトはちゃんと起動します。
レジストリを弄らないとダメかもしれないですね。

補足日時:2007/03/10 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!