アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の上司は、45歳の部長。典型的な殿様タイプ。課長という中間管理職がいないため、係長と担当者に直接仕事が落ちてくる職場です。

その部長は思いつきを次から次へと高圧的な態度で指示するため、部下は何一つ断ることができず、仕事はたまるし、全員が疲弊しております。

こんな上司とどう接するのが得策なのでしょうか?
また中間管理職がいない職場は、世の中ではうまくいっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

そうですね人員の少ない会社は全てのポストが埋まっているとも思えないですし、中間管理職がいないこともあるでしょう。

また中間管理職がいたとしても部長から降りてくる仕事をそのままスルーして、下へ丸投げという人もたくさんいますし。
解決策としてはやはり自分のスケジュール管理をして、定量的に判断してもらうしかなさそうですね。

ただ私も中間管理職ですが、私のやり方は部下に自主性を持たせるため、仕事を降ろすだけ降ろして指示し、スケジュール管理も含めて自分で判断し優先順位をつけて処理させるようにしています。
仕事はたまるし・・・といいますが、仕事があるからたまるわけで、それをたとえ部長が抑えたとしても、今度は部長のところでたまることになるだけで、仕事の絶対量は変わりませんからね。
どこでたまるかの違いだけですよ。もし仕事がたまって処理しきれないのなら、それは量の問題ですから人員と仕事量が適正かを見直すという違う仕事になってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現状、ふってくる仕事が、思いつきでなく意味があるのであれば、私も含め皆がんばれると思うのですが、ほとんどが完全に部長の思いつきなので。。
やはり部長自身に少しは抑制して欲しいと思ってしまいます。
なんとか立ち回る努力をしようと思います。

お礼日時:2007/03/16 22:11

中間管理職でも思いつきでポンポン指示する人もいますので、


管理職が業務の管理しないのであれば、自分が業務を管理するしかないでしょう。
部長もみんなを困らせることを目的としてポンポン発案しているわけではないので、
逼迫ぶりが見える様にすれば、止める仕事、進める仕事といくらかは協力してくれるでしょう

歯を食いしばって、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スケジューリングと合わせて、自分で管理していこうと思います。

お礼日時:2007/03/10 19:46

一つ一つの命令に対して工数見積もりをしてスケジューリングします。


つぎの命令が来たら、そのスケジュールのどこに入れるか、部長に相
談します。その繰り返しで、バカでなければ自分が無理難題を言って
いることに気が付くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
定量的に理解してもらうよう努力したいと思います。

お礼日時:2007/03/10 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!