
テキストファイルより1行ずつ値を改行「chr(13)」でつなげて取得し、それを
テキストボックスに表示させたいのですが、そのまま値をテキストボックスの
textプロパティに設定すると、改行が「・」で表示され改行されていません。
テキストボックスのプロパティでMultiLineもTrueにしてあるのですが、これは
無理なことなのでしょうか?
一行ずつ取得してテキストボックスに表示する際に改行を設定していくしかない
のでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様です。
では、これでどうですか?
例)
Dim strText As String
'// 元の文字
strText = "AAA" & Chr(13) & "BBB"
'// Cr を CrLf に変換
'// Text1.Text = Replace(strText, Chr(13), Chr(13) & Chr(10)) と同じ意味
Text1.Text = Replace(strText, vbCr, vbCrLf)
strText をファイルから読み込んだものとして考えるといいと思います。
お試しください。
間違っていたらごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
No1さんが回答されているので間違いないです。
予備知識として覚えておいてください。
○機種ごとの違い
改行コード 使用機種
LF ・・・ UNIX系OS
CR ・・・ マッキントッシュ
CR+LF ・・・ Windows(MS-DOSやWindowsNTも同様です)
OSによって、改行コードが異なるので、クライアントのOSを限定できないWebプログラミングでは、注意が必要になります。
参考URL:改行コードの話
http://ash.jp/code/return.htm
参考URL:http://ash.jp/code/return.htm
No.1
- 回答日時:
お疲れ様です。
改行は、vbCrLf か Chr(13) & Chr(10) を使っています。
Text1.Text = "AAA" & vbCrLf & "BBB"
もしくは、
Text1.Text = "AAA" & Chr(13) & Chr(10) & "BBB"
お試しください。
間違っていたらごめんなさい。
この回答への補足
お疲れ様です。
早速のレス。ありがとうございます。
やはり表示する際に
"あああ" & Chr(13) & "いいい" ・・・・・・
と連結させていく方法しかないのでしょうか?
テキストファイルから
"あああ" & Chr(13) & "いいい" ・・・・・・
で取得した値を一気に表示させてしまいたいのですが。。。
やはりこれは無理なのかな。。。
すみません、また質問してしまって・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ActiveReportのdetailをデータセットの自動バインドを使って帳票を出力しています。 1 2023/08/16 07:16
- IT・エンジニアリング ActiveReportのdetailをデータセットの自動バインドを使って帳票を出力しています。 1 2023/08/16 07:17
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロを教えてください。 1 2023/01/27 09:05
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- Access(アクセス) Access DTPickerの初期表示月を変えたい 1 2022/08/02 08:55
- Visual Basic(VBA) テキストボックスの値を該当セルに登録する方法 2 2022/11/23 18:47
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Access(アクセス) Dlookupにエラーがでてしまう 1 2022/10/31 14:35
- Access(アクセス) Accessの参照フィールドの列がずれてしまいます 1 2023/07/19 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報