dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり魚料理は得意ではないのですが、調理したときに【手に付く魚の生臭い臭い】をどのように落とせばよいのか困っています。

皆さんはどのように臭いを消しているのでしょうか、お教え下さい。
お願いします

A 回答 (5件)

NO3です。


すみません デオスのURL 貼り付け忘れのドジ。
楽天とかでも買えるみたいです。






  

参考URL:http://eco-takei.co.jp/e-shop/deos/deos.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、ご回答下さり有り難うございました(笑)

一生使える魔法の石けんですか!!
良いですね…今度探しに行ってみたいと思います。
再度、質問にお答え下さり有り難うございました。
魚に負けないよう頑張ります(笑)

お礼日時:2007/03/12 10:16

手をステンレスでこすると臭いは取れます



身近にあるステンレス...。

水道の蛇口のパイプ...シンクの側壁...

包丁は危険ですので止めてください...(笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
生臭い手を水道の蛇口のパイプやシンクの側壁へですか…衛生的にはどうなのでしょうか?
包丁は確かに危険ですので止めた方が良いでしょうね(苦笑)。

有り難うございました。

お礼日時:2007/03/12 10:34

いけないと思いつつも 食器用洗剤(除菌)一滴で 手を洗っちゃってますが・・・イケナイコトハ ワカッテマス 



あとステンレスでできてる石鹸型のものが 売っており 石鹸と同じように手をそれでこすって洗うと生臭さが取れると言うのですが・・・
スチールソープ デオスです。


 ↓デオスの説明です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も…食器用洗剤で洗ってしまって、皮膚が弱いのでなるべくしないようにしてるのですが(苦笑)、ステンレスの物ですかァ…科学的に何かあるのでしょうか…有り難うございました(笑)。

お礼日時:2007/03/12 10:13

お酢で洗うと良いってのと、お茶殻を擦りこむようにして洗うってのも


効果的だと聞いたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お酢ですか(笑)なるほど、お茶がらも殺菌効果が有りそうですし、やってみます!有り難うございました。

お礼日時:2007/03/12 10:09

石鹸で細かい泡が立って、それが消えかかるまで丁寧に(指の間、つめ等)擦る。


水道を流しっぱなしにして、決して擦らず石鹸分を落とす。
これしかありません。
柑橘系の香りや、ハンドクリームなどでごまかすと、時間が経ってから悲惨な臭いに悩まされます。
話は変りますが、、手に付いた臭いは凄く嫌で、その臭いのする物を食べている口と噛んでいる歯は余り気にしない・・って変ですよね。
手より口が・・・

この回答への補足

スミマセン(汗)!
折角回答頂いたのに、草々って…手紙書いてるんじゃないのにね、慌て者でご免なさい(苦笑)!。
早々のご回答有り難うございました。

補足日時:2007/03/12 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

草々、ご回答有り難うございます(笑)、良く柑橘系でと言う話は聞いたことが有ったのですが…水道を流しっぱなしにして、決して擦らず…ですね、やってみます!

料理した後は、あの独特の臭いを感じませんよね…確かに。
有り難うございました。

お礼日時:2007/03/12 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!