dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。うちの夫が心の浮気をしているようで悩んでいます。先日、パソコン(私と夫の共用)を使っていたら、ピクチャホルダに私の友人が海辺に立っている写真が保存されていました。この写真は、彼女のミクシイ(ブログ)にアップされていた物です。私も夫もそれぞれミクシイをやっていますが、その友人はもともとは私の友人とはいえ、夫に結婚前に紹介したこともあり、お互いの共通の友人のような存在です。夫も彼女のページにアクセスしたときにその写真を発見し、わざわざダウンロードしたようなのです。そして、ピクチャホルダでも、私が普段は使わないホルダに入っていたので、その写真をダウンロードしたことを私にばれないようにしていたようです。私はたまたまそのフォルダを利用しようと思って開いたら沢山のデータの中に隠すように入っていた写真を発見してしまいました。その写真は彼女が彼氏と旅行に行ったときの写真で、夫が彼女と一緒に海に行ったというわけではなく、単純にその写真をみて彼女を素敵だなあと思って保存した形と思われます。夫は、以前から彼女のことを「あかるくてみていて元気になる」「かわいい」「セックスしたい(冗談でいうのですが、私はとても許せませんでした)」「優しい」と彼女の話題がでるたびに口にし、また私たちの新居にもやたら招きたがったり、彼女の家に遊びにいきたがったりします(私も連れて、ですが)。彼女もきちんとつきあっている人が居るし、完全に夫の一方的なものとわかっているのですが、その写真を見つけた時には怒りとショックでおかしくなりました。夫は元々すこし下品なところがあって、冗談の中に上記のような下品なことをおりまぜたりはするタイプで、以前から何かと彼女以外の私の友人(親友)に対しても同じようなことを言ったり、したりしています。結婚前も集団で遊んでいる時など、他に女の子がいると、私が怒るようにわざと他の女の子をほめそやかしたりしていました。周りの人たちは「嫉妬させたいんだよ」なんて笑っていますが、私にとっては冗談に思えません。今までもそういうようなことがあって「何故、私のことはブスだのなんだのけなしてばかりなのに私の友人ばかり褒めるのだろう」といつも死にたくなるほど落ち込んでいましたが、今回は完全に、褒める褒めないの問題ではなく「心の浮気」だとしか思えません。皆さんから見てどう思われますか?私は元々、結婚するまでずっと女子校で育ってきて、男兄弟もいなかったので、男の気持ちがわからなかったり、周りに人をからかうような人がいなかったので、夫のようなタイプは全く居らず、いくら人が「嫉妬させたいんだよ」と言っても、本気で夫がそう思っているようにしか思えませんし、まわりの方もそうやって慰めてるとしか思えません。私のいない時にパソコンに向かって彼女の写真をじっとみている夫の姿を想像したら気が狂いそうで先程お皿を割ったり、きっちんばさみで自分の髪の毛をぐちゃぐちゃに切ってしまいました。こころが壊れそうです。また、夫はときどきミクシイを通じてたあいもないことを彼女にメールしていたようで、今朝気になって今までしてこなかったのですが、みてしまいましたら、彼女に対して私に対してしたことのないような優しい口調で家にあそびにおいで、と誘っていました。私は主婦なので、家に誘ったところで、絶対私もいるとおもうし、彼女も聡明な方なので、まちがいはおきないとおもいますし、夫もそれをわかっているとはおもうのですが、心が完全に彼女に向かってしまっているのではないかとおもいます。事実、メールしたことを問い詰めたら、最初、そんなことはしていないと嘘をつかれました。わたしの友人ばかりを女性として意識するということと、今回の心の浮気の疑惑で何もする気がおきなくなってしまいました。最近こどもがうまれたばかりなのですが、結婚前までは毎日のようにあった夫婦生活も今では二週間にいっぺんあるかないかです。産後一ヶ月で、まだ産後太りを解消できていないのを猛烈に批判されたりするので(夫は極端に痩せ型好き。私も昔はがりがりでした。彼女も痩せ型です)、女として今魅力を感じてもらっていないのも分かります。それでも一般的に許容範囲の程度です。それと、私自身は、美人の母親に「ブス、ブス」といわれて育ってきたので自分の容姿に自信がありません(肉体的にも虐待されていました)。夫もそれを知っていますが、しょっちゅうブスブスと笑いながらからかってきます。ですが、普段生活していると色んな方から容姿に関してはそこそこの評価はいただいていて、そこまで極端に酷いとは自分でも思えません。つらすぎて涙が止まりません。私はどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

私も似たような立場なので、お皿を割ったり、髪の毛を切ったり、気持ちが分かります。

実際、物に当たりました。
どころで、はじめに旦那さんを好きになった時のことを覚えていますか?
何が結婚の決め手だったのか、覚えていますか?
結婚して、相手の嫌な部分も見えてくると思います。
しかし、それは自分も同じではないでしょうか?
そんなときに、結婚をする決め手となった部分が相手に残っていれば、良いのではないでしょうか?
とは言え、私も同じような経験をして1年半が過ぎますが、旦那が許せずにいます。それでも、どんな思いをしたか伝えてから、少しずつ夫婦の関係は良くなっていると思えます。
まずは、自分の辛い思いを相手に伝えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

ほんと・・・改行してくださいね。

 読みやすく書くのもひとつのマナーですから・・・・。でも、それくらい書きたい気持ちがいっぱいいっぱいになってたのかな?

私の経験からすれば、自分のことを冗談でも「ブス」なんていう人と1秒たりとも一緒にはいれません。 私もあなたと同じように母親に「ブス」と子供のころ言われました。 それが未だに離れません。 その反動なのか、付き合う相手には必ず私をほめてくれる人を探してしまいます。もし、旦那や彼氏に「ブス」なんて言われたら、吐き気さえしそうです。

心の浮気は体より遥かに重いと思います。そして何より、傷つく言葉を軽々しく言える旦那さんを軽蔑します。あなたの価値をわかってくれる人をさがせばいいのに。
    • good
    • 0

辛いですね。

私も似た経験をしました。
旦那さんは、貴女が傷ついたり、辛いと感じてることを
もっともっと軽くしか受け止めてくれていないのでしょう。
No.4さんの言うとおり、辛いこと、悲しいこと、きちんと伝えましょう。

私の場合は、私が里帰り出産中に元カノとマイミクしてメッセージを
やりとりしていました。
最初は元カノじゃないと言い、携帯でmixiしてるからやりとりは無い
(当時は出来ませんでした)と言いながら携帯のPCブラウザ機能使って
メッセージをやりとり・・・。
嘘を付くのは、本当の事を言うと私が嫌がるだろうなと思ったから。
その場だけの嘘で、とりあえずやり過ごしたいって思ったようです。
でも小さな嘘で疑心暗鬼になり、何を言われても信じがたかったです。
元カノの態度も「良いお友達」では無く、
コメントもハートいっぱいって感じで私はすごく辛かったです。
お皿割りたかったです。でもきっと赤ちゃんが泣くから・・・って
声を殺して泣きながら子供を寝かしつけてました。

今すごく辛いですよね?
産後ブルーで過剰反応しているのかもしれませんが、
旦那さんのしてることはそれにしたってひどいと思います。
どうかよく話し合って、質問者様が心を痛めていることを伝えてください。
そしてどうして自分に対してからかってくるのかを聞いてみてください。
旦那さんは、好きな女の子にいじわるしちゃう男子小学生なのかも。
深く考えて行動してないように思います。
それで私がこんなに辛いのよ!って話した方がいいと思います。
産後まだ体が戻ってないからって、
旦那さんが他の女性に目が行くのを我慢する事はないんですよ。
「私は頑張ってアンタの子供産んだんだから今はお腹タプタプなの!」
って見せつけてやっても良いくらいですよ。

どうか心穏やかに赤ちゃんとの楽しい日々を過ごせますように。
    • good
    • 1

うーん・・・私なら、


「嫌な気持ちは伝えよう。でもまぁ、これくらいなら許してやるか」
という程度のことに思われます。

彼女の写真を保存したり、彼女のことをほめたり、あなたをけなしたり、そういうことであなたがすごく嫌な気持ちになっていることを、きちんと「冷静に」伝えましたか?
もしも、けんかしただけ、一方的に問い詰めただけ、というのなら、一度深呼吸して、落ち着いて、あなたの気持ちを伝えてみましょうね。

それとも、ちゃんと伝えたけれど、笑って取り合ってくれないのでしょうか?

お皿割るのは別にいいと思います。
100均で安いのをたくさん買ってきましょうか。
新聞紙をひいて、赤ちゃんから離れたところで、バンバン割ってストレス解消!
でも、キッチンバサミなんかで髪を切るのはやめましょうよ。女の子はきれいな髪の方がすてきですよ~。

ところで、私も産後一ヶ月なんです。二人目ですが。
ひょっとして、一人目でしょうか。
初めての育児や睡眠不足も重なって、精神的にも参っているのではありませんか。
もう1、2ヶ月すれば、赤ちゃんもまとめて寝てくれるようになりますよ。
まだダイエットするには十分間に合う時期ですし、もっときれいになって旦那さんを見返してやりましょう!
    • good
    • 1

とても心無いご主人様のような気がしますが、それでもすきなんですか?


我慢は相手を付け上がらせるだけだと思いますので、思い切って荷物をまとめて実家に帰ってみるとか、
心無い態度では人の心をつなぎとめることはできない、ということをご主人様にわからせる必要があると思います。
それでもご主人様が何も変わらなければ、たぶん何があっても変わらないと思います。
私もそうでしたが、大事な物を、大事な人を、無くすまで、その大切に気づかない人がたくさんいます。
生まれてくる子供さんのこと、生活のこと、色んな不安があると思いますが、心無い人と我慢して暮らしていっても、何も残りません。
結婚生活を続けるべきかどうか、打算抜きで見極めてみて下さい。
話し合いで解決できればそれに越したことはないんですが・・・
    • good
    • 0

ってか読み辛過ぎ・・・。


回答者も人間なので適度に改行お願いしたく・・・。

対象者の心まで縛り付けて
その先に幸せ、ってあるのでしょうかね・・・。
幸せって曖昧でわからない「個」があるから
続くんだと思うのですがね・・・。
    • good
    • 0

まあ、質問文からは、互いの人格とか人間性にかんする信頼の問題が完全に欠落しています。


まるで、中高生の彼氏とのトラブル相談を読んでいるような印象を受けます。
ちゃんと、子育てや人生設計について話し合っていますか?
先ずは、そこら辺りから始めてはいかがですか?
既に、母親であり父親であるというスタンスを忘れてはいけないと思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています